鉢ヶ峯定例探鳥会 11月6日(日) 天候晴れ 参加者21名 鳥合わせ
イソヒヨドリが住み着いている集落を抜け、農耕地に来ると、稲刈りが終わった田んぼにケリの群。
またコスモス館周辺の田んぼではタヒバリが飛び交う。夏鳥や旅鳥はすでに去って、ジョウビタキなどの冬鳥に入れ替わっていた。
内河池は水量が少なく、オシドリは土手の斜面に。水面にはコガモやハシビロガモが泳ぐ姿も。
昼休み後に行った第2豊田川で、冬羽のキセキレイに見とれていると、突然、上空にハイタカが現れた。



イソヒヨドリが住み着いている集落を抜け、農耕地に来ると、稲刈りが終わった田んぼにケリの群。
またコスモス館周辺の田んぼではタヒバリが飛び交う。夏鳥や旅鳥はすでに去って、ジョウビタキなどの冬鳥に入れ替わっていた。
内河池は水量が少なく、オシドリは土手の斜面に。水面にはコガモやハシビロガモが泳ぐ姿も。
昼休み後に行った第2豊田川で、冬羽のキセキレイに見とれていると、突然、上空にハイタカが現れた。