2019/03/03(日)/天候:曇/参加者18名/観察種数39種/鳥合わせ
雨の予報のためか、参加者は18人と少なかった。
法道寺境内でシメと、イカルの群を観察。
裏の上池にはオシドリが多数飛来していた。
途中コースを短縮しコスモス館へ。
付近の田んぼにはケリやホオジロ、ツグミの姿が、また曇天下、ヒバリのさえずりも聞こえてきた。
野はホトケノザなどの花が咲き、すっかり春の気配。
タカ見台下の田んぼで、ホオジロやミヤマホオジロ、アオジに交じって、当地では初認のキマユホオジロを観察。
鳥合わせ後、法道寺川でクサシギとダイサギを見たので付け加えておく。
参加リーダー:清水、常石、富山、横島(報告)
2019/02/03(日)/天候:晴のち曇/参加者17名/観察種数39種/鳥合わせ
寒さも一休み。
農耕地の溝でタシギ1羽が脇目も振らず採餌中。
ムクドリやカワラヒワの群が上空を飛び交う。
白樫池ではハシビロガモ♂の美しい飛翔姿にうっとり。
付近の草むらで、最近少なくなったツグミを観察。
昼休み後、タカ見台上空をハイタカspが通過、イワツバメ3羽も舞っていた。
キマユホオジロがいたという場所も通ったが、見かけなかった。
第2豊田川ではキセキレイやルリビタキ、ふれあいの森では竹杭に止まるジョウビタキの姿も。
参加リーダー:清水、常石、富山、横島(報告)
2019/01/06(日)/天候:曇/参加者27名/観察種数36種/鳥合わせ
スタート地点の法道寺周辺で、イカルの群に出会う。
寺裏の上池ではオシドリを観察。曇り空だったが、幸運にも薄雲を通して部分日食も観察できた。
白樫池まで来るとハシビロガモやコガモにも出会えた。
池の周辺ではツグミや、昨冬ほとんど見なかったカシラダカの群も見つかる。
上空をチョウゲンボウが通り過ぎ、向かいの生け垣の上に止まる。
第2豊田川まで来ると、ルリビタキの鳴き声や、キセキレイも見られた。
天気は今ひとつだったが、正月らしい色とりどりの野鳥を観察できた。
参加リーダー:清水、常石、塚田、富山、谷越、横島(報告)
2018/12/02(日)/天候:晴/参加者28名/観察種数33種/鳥合わせ
師走とは言え、暖かい一日。
農耕地まで来ると、田んぼ跡にケリの姿がちらほら。
突然ハイタカが飛び出し向かいの山の端に隠れた。
白樫池ではカイツブリの親子連れも。
午後、タカ見台下の曲玉の池から突然1羽のカモ(写真)が飛び立った。
第2豊田川ではカラ類とメジロの混群や、ジョウビタキほかルリビタキの鳴き声も聞こえてきた。
参加リーダー:清水、常石、塚田、富山、谷越、横島(報告)
2018/11/04(日)/天候:晴/参加者23名/観察種数29種/鳥合わせ
前回パスした法道寺裏の池でオシドリを観察。
集落の叢林でメジロやエナガ、ヤマガラなどのカラ類の混群に出会う。
農耕地に下りてくると、ケリの群が稲刈り後の田んぼで採餌中。
また、幼鳥と思われるチョウゲンボウがカラスとモビング後、壊れた倉庫にとまり静止する。
白樫池ではカイツブリの親が子に給餌する姿もみられた。
第2豊田川で、今季初認のアオジを観察。
参加リーダー:清水、常石、富山、谷越、横島(報告)
2018/10/07(日)/天候:晴/参加者31名/観察種数35種/鳥合わせ
台風21号による土砂崩れ・倒木等で、コナラの径が通行できなくなり、遠回りの、かつて利用していた通称タカ見台を経由、第2豊田川に下る。
農耕地では、稲田の上を飛び交うコシアカツバメや、旅鳥のノビタキを観察。
また、上空を旋回しながら通過するサシバやハチクマなど、タカの渡りも見ることが出来た。
白樫池ではカイツブリが繁殖中。
尾根道で、メジロ、エナガなどの混群に交じり、メボソムシクイにも出会った。
参加リーダー:清水、常石、塚田、富山、谷越、横島(報告)
2018/09/02(日)/天候:晴/参加者23名/観察種数30種/鳥合わせ
猛暑が続いた影響か、参加者はやや少なめ。
出発してしばらくは野鳥の姿も少なかった。
農耕地でホオジロの成鳥と、尾羽が短い幼鳥に出会う。
途中休憩したコスモス館では、ケリの若鳥や、上空を旋回するハヤブサを観察。
白樫池では採餌中のカイツブリの親子も見られた。
林縁から飛び立つダイサギの姿や、モズの高鳴きも聞こえて来て、残暑の中、秋の気配を感じることもあった。
参加リーダー:清水、常石、塚田、富山、谷越、横島(報告)
2018/07/01(日)/天候:晴/参加者16名/観察種数24種/鳥合わせ
バス待ち合わせ時間を有効活用して、現地集合場所の清掃を実施。
連日続く暑さに参加者も少なめ。
繁殖期のこの時期、イソヒヨドリなど幼鳥の姿が目立った。
午後から観察路の草刈りを行う。
コナラの径で、キビタキやサンコウチョウの囀りを聞いたが、姿は見られずだった。
参加リーダー:清水、常石、塚田、富山、谷越、横島(報告)
2018/06/03(日)/天候:晴/参加者26名/観察種数27種/鳥合わせ
法道寺集落を通り抜け、農耕地まで来ると突然、トビが飛び立ち上空を旋回。
ヒバリの囀りに交じり、ホオジロやセッカの鳴き声も聞こえてきた。
田の畦にケリの立ち姿、また耕作中の畑では、幼鳥を交え多数のムクドリが餌をあさる。
白樫池では前回より生長したカイツブリの幼鳥4羽が見られた。
里山は、今繁殖の真っ最中。コナラの径では、キビタキのさえずりのほかホトトギスの鳴き声も聞こえてきた。
ふれあいの森ではササユリが咲きにおい、イカルが今日一番の美声で鳴いた。
探鳥会終了後、コスモス館付近の土手で婚姻色のアマサギを見た。
参加リーダー:清水、常石、横島(報告)
2018/05/06(日)/天候:晴/参加者27名/観察種数27種/鳥合わせ
冬鳥はほとんど去り、野鳥の種数も少なめ。
農耕地では今年繁殖したケリの親子が、また白樫池ではカイツブリの親子ずれも見られた。
途中休憩したコスモス館上空を、ホバリングを交えながらチョウゲンボウが通過。
昼休みの谷津田横の森からは、キビタキのさえずりが聞こえてきた。
第2豊田川からはいつものコースを変更、堺自然ふれあいの森に入る。
新緑の森からは、ウグイスやシジュウカラ、イカルなどのさえずりが聞こえてきた。
集合時間には肌寒かったが日中気温が急上昇。
参加リーダー:清水、中辻、常石、塚田、横島(報告)
2018/04/01(日)/天候:晴/参加者36名/観察種数33種/鳥合わせ
集合時間には肌寒かったが日中気温が急上昇。
農地でハイタカが旋回上昇し滑空。
スズメが枝の上で何度も交尾を行う。
内河池ではオシドリ数羽が出現。
真冬より警戒心が薄らるように思える。
当地で繁殖する種の出現が非常に少ない。
参加リーダー:清水、常石、塚田、横島(報告)