鉢ケ峯定例探鳥会の報告:平成26年度上半期

平成26年9月7日(日)

天候:曇りのち晴れ

25名

観察種数 24種

  • 早朝の雨も上がり、探鳥会開始時間には晴れ間も見えてきた。
  • 農耕地に出る手前で、上空をミサゴが飛翔する。
  • 稲田の上をコシアカツバメの群れが飛び回る。ツバメの姿はめっきり少なくなった。
  • 午後は、野鳥の出現ももう一つだったが、最終地のふれあいの森では、セキレイ類の他、センダイムシクイの姿も見られた。
  • 参加リーダー:清水、中辻、常石、塚田、三枝、横島

平成26年7月6日(日)

天候:曇り

22名

観察種数 28種

  • 現地集合場所の清掃を参加者全員で実施した後、スタート。
  • 農耕地では、ハクセキレイやホオジロの幼鳥をよく見かけた。
  • 成鳥は何処へ行ったのだろうか。昼休みの棚田では、モズの幼鳥も。
  • 今年生まれのツバメも飛び交い、里山はまさに野鳥たちの繁殖場所。
  • 鳥合わせ後、ふれあいの森でオオタカが脚に餌を持ち、飛び去るところを目撃した。
  • 参加リーダー:清水、中辻、塚田、三枝、横島

平成26年6月1日(日)

天候:晴れ

30名

観察種数 24種

  • 法道寺上池には期待していたカイツブリの姿もなく、村落を通り農耕地へ。
  • 連日の暑さのためか野鳥の姿は少なく、藪陰で鳴くウグイスのさえずりのみがよく聞こえて来た。
  • コナラの径まで来て、やっとホトトギスの鳴き声を聴くことが出来た。
  • 猛暑の中、チョウのみが活発に飛び回り、法道寺川では、テングチョウの大集団が吸水に下りてきていた。
  • 帰り道、泉ヶ丘に向かうバスの窓から、アマサギと思われる10数羽のサギの群れを目撃。
  • 参加リーダー:清水、中辻、常石、塚田、三枝、横島

平成26年5月4日(日)

天候:晴れ

30名

観察種数 33種

  • 農耕地は田起こしも済み、後は水張りを待つばかり。
  • ヒバリやケリは見かけたものの、野鳥の種類は少なく低調。
  • 一方、雑木林はすっかり新緑に衣替え。ウグイスやキビタキのさえずりが樹冠に響き、道ばたをモチツツジやキンランの花が彩りを添える。
  • 法道寺川上流では、サンショウクイ2羽が囀りながら飛び交い、探鳥会は一気に盛り上がった。
  • 参加リーダー:清水、中辻、常石、塚田、三枝、横島

平成26年4月6日(日)

天候:曇り時々雨

13名

観察種数 29種

  • 法道寺裏の上池でオシドリの群れを観察した後、満開の桜を観賞しつつ農耕地へ。
  • ホオジロやケリの飛翔姿を見ていると西の空が真っ黒、雨も降り出してきて、雷も鳴り春の嵐となる。
  • コスモス館で30分ほど待機した後、青空が広がってきたので再スタート。
  • 尾根みち上空をオオタカが飛ぶ。コナラの径では、コバノミツバツツジが美しい。
  • 第2豊田川まで下りて来ると再び空が怪しくなり、鳥合わせの「森の館」まで来ると、大粒の雹が落ちてきた。
  • 参加リーダー:常石、横島