万博公園定例探鳥会報告 2023年7月8日(土) 曇時々雨 参加者9名 鳥合せ
先月に続く探鳥会でのビックニュース、今月はコサメビタキの幼鳥を確認した。6月中旬から繁殖行動、巣立ち雛を何回か観察されていたが、探鳥会でも観察できた。「大阪支部鳥類目録2016」では大阪府域を取り巻く山地の樹林での繁殖は確認されているが、平地にある公園・緑地などの樹林でのコサメビタキの繁殖が記録されていないので、初記録と思われ、キビタキに次ぐ公園デビューの鳥となった。
雨予報確率が70%と高く、お休みの方がおられたことから総勢9人と少人数の探鳥会、雨はほとんど降らずに終わり、種数も24種とまずまず、楽しむことができた。










追加情報
7月探鳥会で観察した8月度の野鳥写真は「コサメビタキ幼鳥」としましたが、その後「幼鳥の羽が見えず、成鳥のように思えますが、いかがでしょうか?」との連絡をいただきました。
7月探鳥会での観察個体は、連絡いただいた通り成鳥と思われますので、前号写真は「コサメビタキ」に修正します。
但し、2023年万博公園においてコサメビタキが繁殖したことは事実ですので、7月3日に写された幼鳥写真(橋本寿紀氏)を添付します。
参加リーダー:田中・中筋・橋本・大矢・平
写真提供:橋本昌宗さん