万博公園定例探鳥会の報告:平成26年度下半期
平成27年月3日14日(土)
天候:雨のち晴れ
18名
観察種数:41種
- 探鳥会開始からしばらく小雨が降ったが、昼頃から晴れ間が出てきた。
- 梅林ではオジロビタキのほかウメの花の蜜を吸うメジロの小群などが見られた。
- 日本庭園では外周のクヌギ林にアオバトの群れが久しぶりに見られ、その美しい姿に歓声が上がった。
- また万博のスターのカワセミもじっくりと観察でき、雨の中参加して頂いた皆さんも満足されていた。
- 参加リーダー:平、有賀、稲波、廣瀬、山口、足立
平成27年月2日14日(土)
天候:晴れ
60名
観察種数:44種
- 朝は厳しく冷え込んだが、風がなく日差しが暖かかった。
- ウメが咲きだし、シジュウカラが囀る姿に春が近いことを実感した。
- カワセミがゆっくりと見られ、その美しい姿にビギナーの方は大喜び。
- またルリビタキのオスやミヤマホオジロの小群にも出会えた他、ヒヨドリがツバキの花に嘴を差し込む様子なども観察した。
- オジロビタキは引き続き越冬中。
- 終了直後にはルリビタキのオスが水浴びする様子も観察できた。
- 万博公園探鳥会は1985年2月にスタートし、今回で満30周年を迎えた。
- 先輩たちの努力に感謝すると共に、これからもたくさんの方々や様々な野鳥たちとの出会いを積み重ねていきたい。
- 参加リーダー:平、有賀、稲波、廣瀬、山口、田中、橋本、足立
平成27年月1日10日(土)
天候:晴れ
49名
観察種数:40種
- クヌギ林ではオジロビタキが目の前を飛び回ってくれたほか、アトリ、カワラヒワの群れが採餌する様子も見られた。
- アトリの雄は頭が大分黒くなってきた。
- 先月までは警戒心の強かったシロハラが間近で観察できるようになったほか、日本庭園の池ではカワセミが目を楽しませてくれた。
- 参加リーダー:平、有賀、稲波、廣瀬、田中、橋本、足立
平成26年月12日13日(土)
天候:晴れ
47名
観察種数:39種
- この時期らしくエナガ、ヤマガラ、シジュウカラなどの混群に何度も出会い、間近に愛らしい姿を楽しんだ。
- また万博では記録の少ないオシドリ、ヨシガモ、オオバン、オジロビタキなども観察することができた。
- 参加リーダー:平、有賀、稲波、廣瀬、山口、田中、橋本、足立
平成26年月11日8日(土)
天候:曇り
50名
観察種数:39種
- スタート直後に賑やかなカラ類の混群に出会い、エナガ、シジュウカラやヤマガラが近くに来てくれたので、初めて参加された方は大喜び。
- オオタカやハイタカが飛んだほか、渡っていくノスリも見られた。
- またツグミなど待望の冬鳥が増えてきた。
- 日本庭園の池ではカワセミがじっくりと見られ、背中の翡翠色に歓声が上がった。
- 参加リーダー:有賀、稲波、廣瀬、山口、卜部、田中、橋本、足立
平成26年月10日11日(土)
天候:晴れ
57名
観察種数:32種
- この時期の楽しみ、秋の渡りの鳥を探しながら歩いた。
- 茶畑ではノビタキのほか、一部の方がムギマキを見られた。
- コサメビタキも数が多く、つぶらな瞳に歓声が上がっていた。
- このほか、キビタキや早くも姿を見せたアトリなども楽しんだ。
- 参加リーダー:平、有賀、稲波、廣瀬、山口、卜部、田中、橋本、足立