2025年2月9日の探鳥会報告

先週からの今季一番の寒波の中、会員27名、非会員4名を含む総勢40名で探鳥会を実施。
大泉池ではカワウのコロニー。抱卵中の個体もいる。水面にユリカモメ、ヒドリガモ、マガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カンムリカイツブリ、カイツブリ。上空をトビ、ミサゴ。水流ではシジュウカラ、メジロ、シロハラ、アトリ、ソウシチョウ(外来種)。樹林でトラツグミ、ツグミ。水が抜かれた加呂登池でゴイサギ幼鳥、カワラヒワ。かきつばた園では越冬中のニシオジロビタキ。カワセミ、ジョウビタキ。頭泉池でコガモ。アオサギ、バン、オオバン。昼食時にケリ、昼食後にアカハラ、ジョウビタキ。
風が収まり、日差しもあって、温かさも感じた天候の下、たくさんの野鳥との出会いがあった。

天候:晴のち曇り  参加者:40名  鳥種:44種  鳥合わせ
リーダー:若林、吉田、杉本、奥田夫妻、藤村、川相、釣田、岩井(報告)
写真提供:迫田さん、天野さん