大泉緑地定例探鳥会の報告:平成27年度下半期

平成28年3月13日(日)

天候:曇時々晴

50名

観察種数:44種

   

   

   

写真はクリックすると拡大して見られます。

  • 早朝は冷え込んだものの、まずまずの天候に総勢50名で探鳥会を実施。
  • 集合場所では、枯れたハスの上をカワセミ♂♀。
  • カモの仲間は、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、マガモ、ホシハジロ、オカヨシガモ。
  • 水流では、シロハラ、シメ、アオジ、カワラヒワ、シジュウカラ、ヤマガラ、キクイタダキ。
  • 加呂登池までの林では、エナガ、シジュウカラ、コゲラ。ツグミ、シロハラ。
  • 頭泉池では、カワウ、アオサギが営巣。ダイサギ、コサギ、カルガモ、バン、オオバン。カイツブリも巣作り。
  • 昼食後にアカハラ、ハイタカ。オオタカがドバトの狩りに失敗。
  • カキツバタ園西側の林でシメ、イカルの群れ。双子山で、待望のトラツグミ。
  • カモの仲間は、数は少ないが9種を確認。留鳥は繁殖準備に忙しいようす。
  • 渡去を前に地上で採餌するシロハラ、ツグミの姿が目立っていた。
  •  
  • 参加リーダー:西村、芝池、若林、藤村、酒井、岩井(報告)

平成28年2月14日(日)

天候:曇

31名

観察種数:41種

   

   

写真はクリックすると拡大して見られます。

  • 生憎の天気予報であったが、集合時には晴れ間も。
  • 天候の状況によっては途中で終了することをお伝えして、総勢31名で定例探鳥会を実施。
  • 集合場所では、今季初のミコアイサ(♂1、♀2)、ここでは珍しいオナガガモの小群。
  • 水流では、シロハラ、アオジ、カワラヒワ、シジュウカラ。期待に反して、鳥の姿は少ない。
  • 加呂登池手前の林でアトリの群れに遭遇。前夜の雨でできた水溜りで水浴び。ルリビタキ、エナガ、コゲラなど。
  • カキツバタ園では、カワセミ、シメ、ハクセキレイを見ながら昼食。
  • 頭泉池では、カワウ、アオサギが営巣中。バン、オオバン、カルガモ、カワウ、カイツブリを間近で観察。
  • 昼食後、梅林でメジロ、ジョウビタキ。双子山で、キクイタダキを発見。大泉池で、ヒドリガモの群れの中にアメリカヒドリ。
  • 最高気温が20℃という異常な高温かつ強風のせいか、確認種は41種とやや少なめだった。
  •  
  • 参加リーダー:西村、芝池、藤村、酒井、岩井(報告)

平成28年1月10日(日)

天候:晴

54名

観察種数:45種

   

   

写真はクリックすると拡大して見られます。

  • 新年初の定例探鳥会。先月に続いて好天に恵まれ、総勢54名で実施。
  • 集合場所では、大きく数を増やしたユリカモメ、カワセミ。大芝生でホシムクドリ。
  • 水流では、カワラヒワ、アトリ、シロハラ。キクイタダキが低いところまで下りてきて、エナガ、シジュウカラと競演。その小ささを実感した。
  • 頭泉池手前の林でイカル、シメ。頭泉池では、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、オオバン、バン、カイツブリ。
  • カワウが巣材を運ぶ。アオサギも集まりだした。昼食後にオオタカ。
  • 今シーズンはカモの飛来が少ないが、例年になくアトリの仲間、特にイカルが多い。
  • 思いがけないホシムクドリとの出会いは参加者の皆さんへお年玉となった。
  •  
  • 参加リーダー:西村、芝池、藤村、山田、酒井、岩井(報告)

平成27年12月13日(日)

天候:晴

47名

観察種数:46種

   

   

写真はクリックすると拡大して見られます。

  • 12月とは思えない小春日和に多数の参加者が集い、総勢47名で定例探鳥会を実施。
  • 集合場所では、カモの仲間が増え、ユリカモメが飛翔。カワセミが近くのハスに止まり、参加者を歓迎。
  • 水流では、アオジ、キクイタダキを全員で観察。ルリビタキ、シロハラも到着。カワセミもじっくりと観察。
  • 加呂登池では、アトリ、カワラヒワ、シメ、イカルなどアトリの仲間。カキツバタ園で、ジョウビタキ。
  • 頭泉池では、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、アオサギ、オオバン、バン、カイツブリ。
  • 生殖羽のカワウが早くも巣作り。オオタカ、アオバトが同時に近くの枝に止まり、美しい姿に全員が感激。
  • カモの仲間や冬鳥もほぼ出揃い、1年の最後を締めくくる充実した探鳥会となった。
  • 参加者の皆さん、1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
  • 参加リーダー:西村、芝池、若林、藤村、山田、酒井、岩井(報告)浅野さん、天野さん、酒井リーダーから頂戴しました。

平成27年11月8日(日)

天候:雨

9名

観察種数:28種

写真はクリックすると拡大して見られます。

  • 生憎の天候にもかかわらず、熱心な参加者5名にお越しいただいたため、総勢9名で定例探鳥会を実施。
  • 集合場所では、ヒドリガモ、バン、オオバン、カイツブリ、カワセミなどの水鳥を観察。大泉池の小島には、松の枝に止まるオオタカ!
  • 水流では、シジュウカラ、コゲラ、エナガ、松の高い枝にキクイタダキ。加呂登池で、カワセミ、カイツブリ。
  • カキツバタ園では、ハクセキレイ、カワセミを見ながら昼食。この頃には雨が上がり、モズが高鳴きを始める。頭泉池では、マガモ、カルガモ、アオサギ、カワウ、ジョウビタキ、アオジ、モズ。
  • 午前中は時折本降りとなる厳しい条件であったが、今季初認となるヒドリガモ、マガモ、ジョウビタキ、アオジのほか、カワセミ、オオタカをじっくりと観察でき、記憶に残る探鳥会となった。
  • 参加リーダー:西村、山田、酒井、岩井(報告)

平成27年10月11日(日)

天候:曇時々晴

40名

観察種数:36種

   

   

  • 気圧の谷通過による降雨も早朝には上がり、曇り空の下、総勢40名で実施。
  • 集合場所では、カイツブリ親子、バン、ツバメ。
  • 水流では、コサメビタキ、シジュウカラ、オオムシクイ。カワセミを間近で観察。
  • 羊広場〜加呂登池の林では、サメビタキ、キビタキ、エゾビタキ、エナガ。一部の方はヤマシギを確認。
  • 頭泉池では、ゴイサギ幼鳥、モズ、カルガモ、コガモ。一部の方はアリスイを確認。ミサゴ、チョウゲンボウが飛ぶ。
  • 最後にヤマガラ4羽の群れに出会い、鳥合わせ結果は合計36種。終盤を迎えた秋の渡りの野鳥を十分に楽しんだ。
  • 参加リーダー:西村、芝池、若林、藤村、山田、酒井、岩井(報告)酒井リーダー、嶋田様、杉本様、天野様から頂戴しました。