2018/3/11(日)/天候:晴/参加者61名/観察種数44種/鳥合わせ
写真は天野さん、酒井リーダーが撮影
コメント
今日の大泉緑地も快晴。青空の下、一般参加者12名、小学生2名を含む総勢61名で定例探鳥会を実施。
大泉池では、ヒドリガモ、ホシハジロ、マガモ、オカヨシガモ、ミコアイサ♀2羽。上空をオオタカ。今季のツバメ1羽。
水流では、メジロ、シジュウカラ、カワラヒワ、ヒヨドリ、アオジ。アトリ、キクイタダキ。
双子山では、エナガ、カシラダカ。ニシオジロビタキがまだ居る。
頭泉池では、アオサギが抱卵中。カルガモ、ヒドリガモ、コガモ、ハシビロガモ、ミコアイサ♀3羽。カワセミ、ダイサギ、オオバン、バン、カワウ。木道デッキ周辺で、ジョウビタキ、モズ、ツグミ、ムクドリ、イカル。
羊広場で、シジュウカラ、コゲラ。
繁殖の準備に忙しい留鳥、冬鳥、夏鳥のツバメを含め、合計44種を確認。
参加リーダー:芝池、若林、藤村、酒井、岩井(報告)
2018/2/11(日)/天候:晴/参加者52名/観察種数43種/鳥合わせ
写真は天野さん、酒井リーダーが撮影
コメント
前夜の雨も上がり、晴天の下、一般参加者3名を含む総勢52名で探鳥会を実施。
大泉池では、ヒドリガモ、ホシハジロ、マガモ、オカヨシガモ、ミコアイサ、アカハジロ*。カイツブリ、カワウ、コサギ。上空をハイタカ。
水流では、カワセミ、エナガ、キクイタダキ、シジュウカラ、ヒヨドリ、アオジ。
双子山では、カシラダカ、ニシオジロビタキ。桜広場の芝生でツグミ、ムクドリが採餌。アトリがアキニレの実を採餌。
頭泉池では、カルガモ、マガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ。バン、オオバン、アオサギ。繁殖に向けてカワウが集まりだした。かきつばた園では、ハクセキレイ、カワラヒワ、アトリ、ジョウビタキ。公園南の林で、イカル。
西風が強く、気温の割に肌寒い中、合計43種を確認。
*1月報告分の記録「ヨシガモ」を「アカハジロ」に訂正します。アカハジロは2月定例探鳥会でも観察しました。
参加リーダー:芝池、藤村、山田、酒井、岩井(報告)
2018/1/14(日)/天候:晴時々曇り/参加者72名/観察種数46種/鳥合わせ
写真は天野さん、酒井リーダーが撮影
コメント
氷点下2℃と冷え込んだ新年最初の定例探鳥会。晴天の下、親子連れの参加者3組を含む総勢72名で探鳥会を実施。
水流では、シジュウカラ、コゲラ、ヒヨドリ、カワセミ。アトリがアキニレの実を採餌。
大泉池では、ユリカモメ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、マガモ、オカヨシガモ、ミコアイサ。カイツブリ、カワウ、コサギ、ハクセキレイ。
双子山では、カシラダカ、ニシオジロビタキ。上空をハイタカ。
頭泉池では、ハシビロガモ、ヒドリガモ、コガモ、マガモ、カルガモ。バン、オオバン、アオサギ、ダイサギ。パーゴラ西側の林では、多数のイカルの中に1羽のコイカル。
最後にトラツグミを全員で観察し、合計47種を確認。
参加リーダー:芝池、若林、藤村、山田、酒井、岩井(報告)
2017/12/10(日)/天候:晴/参加者57名/観察種数44種/鳥合わせ
写真は上段:天野さん、中段・下段:酒井リーダーが撮影
コメント
2017年最後の定例探鳥会。探鳥会が初めての方を含め、総勢57名で探鳥会を実施。
集合場所では、ユリカモメ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、マガモ、カルガモ。カイツブリ、カワウ、バン、オオバン、アオサギ、コサギ、ハクセキレイ。
水流では、カワラヒワ、シジュウカラ、コゲラ、ヒヨドリ。アオジ、アトリ、キクイタダキ。加呂登池では、カワセミがハンティング。アトリが水浴び。
頭泉池では、エナガの群れに遭遇。オオタカが枝で羽づくろい。ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、カルガモ、バン、オオバン。オオタカがいるせいか、カモの仲間は少ない。
昼食後に、ウグイス、ツグミ、ジョウビタキ。水場でアトリ、イカル、シメ、ツグミ、シロハラ。最後に、大泉池でゴイサギ4羽、コガモを観察。
鳥合わせでの鳥種43種にアオバトを加え、合計44種を確認。一年の締めくくりにふさわしい、見どころの多い探鳥会でした。
参加リーダー:西村、芝池、若林、藤村、山田、酒井、岩井(報告)
2017/11/12(日)/天候:晴/参加者53名/観察種数40種/鳥合わせ
写真は天野さんが撮影
コメント
気持ち良い晴空の下、総勢53名で探鳥会を実施。
集合場所の大泉池では、ヒドリガモ、ホシハジロ、カンムリカイツブリ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ハクセキレイ。上空をチョウゲンボウが通過。
水流では、渡り途中のオオムシクイ。メジロ、シジュウカラに混じってキクイタダキ!アオジ、アトリ、カワセミ、コゲラ、ヒヨドリ。
加呂登池では、カワセミ、ウグイス。水場にアトリ。
頭泉池では、ヨシガモ、コガモ、ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ。バン、オオバン、アオサギ。昼食後に、ゴイサギ幼鳥と成鳥、ジョウビタキ♂♀をじっくり観察。
双子山では、オオタカ、ハイタカ。カラの群れに混じってキクイタダキ。
冬鳥のツグミの仲間が見られなかった残念だったが、多数のキクイタダキに出会いことができ一同大満足。
参加リーダー:西村、芝池、藤村、山田、岩井(報告)
2017/10/8(日)/天候:晴/参加者51名/観察種数34種/鳥合わせ
写真は上段:酒井リーダー、下段:天野さんが撮影
コメント
晴天の下、渡って行く夏鳥、渡って来た冬鳥との出会いを期待して総勢51名で探鳥会を実施。
集合場所の大泉池では、2羽の雛に給餌するカイツブリ。カワセミ、カルガモ、アオサギ、コサギ、カワウ。上空をツバメ。
水流では、コサメビタキ、キビタキ、オオルリ、オオムシクイ。シジュウカラ、エナガ、カワラヒワ。
羊広場~加呂登池の林でも、コサメビタキ、キビタキ。シジュウカラ、コゲラ、メジロ。
頭泉池では、ヒドリガモ、コガモ、ヨシガモの群れを観察。モズの高鳴き。アオサギ、コサギ、チュウサギ、バン、オオバン。双子山で、ヤマガラ、エナガ、ヒヨドリ。
季節が逆戻りしたかのような蒸し暑い一日であったが、合計34種を確認。
参加リーダー:西村、芝池、若林、藤村、山田、酒井、岩井(報告)
2017/9/10(日)/天候:晴後曇/参加者50名/観察種数29種/鳥合わせ
写真は上段:天野さん、下段:酒井リーダーが撮影
コメント
2か月ぶりの探鳥会。秋の渡りの野鳥との出会いを期待して大勢の仲間が集まった。
集合場所の大泉池では、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ。
水流では、スズメ、シジュウカラ、コゲラ、メジロ、エゾムシクイ。カワセミを間近で観察。
頭泉池では、カルガモ、ゴイサギ幼鳥、ツバメ。アオサギ若鳥と成鳥の違いを確認。
昼食後に、かきつばた園西側の林でコサメビタキ、キビタキ、オオルリ。最後に、双子山でサンコウチョウ。
蒸し暑い1日であったが、期待のサンコウチョウをじっくり観察することができた。
参加リーダー:西村、芝池、若林、藤村、山田、酒井、岩井(報告)
2017/7/9(日)/天候:曇り/参加者20名/観察種数21種/鳥合わせ
写真は酒井リーダーが撮影
コメント
朝から曇空で、時々パラパラと小粒の雨が降っていましたが、集合時間には止み、雨次第で中止も考え早めに終了することで出発。
アオサギやカイツブリ、ハクセキレイ等のヒナ達もかなり大きくなっています。
珍しくゴイサギが観察できましたが、ホシゴイ模様ではなくまだ色が淡く成鳥ではないようでした。
都市公園ですので、ゴミも少なかったのですが、これ以上に鳥の姿が少ない清掃探鳥会でしたが、蒸し暑い探鳥会でした。
参加リーダー:西村、芝池、藤村、山田、酒井、若林(報告)
2017/6/11(日)/天候:曇り/参加者30名/観察種数23種/鳥合わせ
写真は酒井リーダーが撮影
コメント
梅雨入り後の探鳥会。曇り空の下、総勢30名で実施。
集合場所の大泉池でアオサギが営巣中(雛3羽)。カイツブリ、コサギ、カワウ。オオバン。ハスが繁茂し、観察しづらくなってきた。
水流では、スズメ、コゲラ、シジュウカラ。親鳥に連れられた幼鳥が餌取りの特訓中。
頭泉池では、カワウ、カイツブリ、カルガモ。オオタカ、トビが飛翔。先月観察したアオサギ雛は親と変わらない大きさに成長したが、まだ親の給餌を受けている。
別の巣に新たに2羽の雛。園外の田圃にコチドリ、セッカ。
北風が吹き、この時期にしては涼しい1日だった。
参加リーダー:西村、芝池、若林、藤村、酒井、岩井(報告)
2017/5/14(日)/天候:晴/参加者73名/観察種数25種/鳥合わせ
写真は上段:天野さん、下段:酒井リーダーが撮影
コメント
今日は、バードウィーク全国一斉探鳥会。
晴天の下、高校生以下3名、大学生8名、探鳥会が初めての一般参加者19名を含む総勢73名で探鳥会を実施。
集合場所の大泉池では、抱卵中のカイツブリを間近で観察。カルガモ、アオサギ、カワウ、オオバン1羽。
水流では、スズメ、ムクドリ、シジュウカラ、コゲラ。加呂登池手前の林でキビタキ、ヤマガラ。
頭泉池では、ゴイサギ、カルガモ、ツバメ。アオサギの巣に2羽の雛。カワウの雛は成鳥と変わらないほど大きく育った。モズが雛に給餌。上空を数羽のイワツバメ。
観察種は25種と少なかったが、留鳥の子育ての様子をじっくり観察できた。
*参加者の方が撮影した写真により、イワツバメ1種を追加しました。
参加リーダー:西村、若林、藤村、山田、酒井、岩井(報告)
2017/4/9(日)/天候:曇/参加者23名/観察種数41種/鳥合わせ
写真は全て酒井リーダーが撮影
コメント
前日からの雨は集合時間には嘘のように止み、時折日も射す中、総勢23名で探鳥会を実施。
集合場所の大泉池では、ヒドリガモ、マガモ、ホシハジロ、カイツブリ、アオサギ、カワウ。
水流では、地面で採餌するアトリ、シメ、ドングリをほおばるアオバト(♂2羽、♀2羽)。アオジ、シロハラが囀る。繁殖羽のコサギ。
羊広場横の林でコサメビタキ、シジュウカラ、コゲラ。大芝生にはツグミ、シロハラ、アカハラ、カワラヒワ。加呂登池でツバメ、エナガ。
大芝生南側の林で、ヤマガラ、シメ、イカル。センダイムシクイの姿・囀りを堪能。頭泉池手前の林では、地面で採餌するクロツグミ。
イカル、シメ。カキツバタ園でツグミ、アオジ。
頭泉池では、営巣中のカワウの雛。アオサギが抱卵中。コガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、ダイサギ、バン、オオバン。
残念ながら、情報のあったオオルリ、キビタキに出会うことはできなかったが、満開の桜を楽しみ、合計41種を確認。
参加リーダー:西村、芝池、若林、藤村、山田、酒井、岩井(報告)