万博公園の鳥(第1回)「ハチクマ」(2025年6月)
先月まで、千里タイムズ紙に「千里の鳥・万博の鳥」と題した鳥の紹介を、探鳥会案内とともに掲載していただいてきた。同紙が5月号で幕を閉じたことから、今月からは「万博公園の鳥」と題して、次回の大阪支部万博公園探鳥会資料に掲載予定の鳥(第1回はハチクマ)、そして探鳥会案内を紹介する。
ハチクマが良く観察できるのは秋の渡り、9月中旬~10月上旬タカ渡りの名所、北摂近郊の高槻萩谷公園や箕面公園などで観察してきた。タカ渡りは越冬地と繁殖地を往復する途中に観察できることから、秋の渡りがあるということは春の渡りもあると思われるが、渡りのコースが違うためかこれまで観察したことはなかった。
先月5月10日万博公園探鳥会で、日本庭園「旋律の池休憩所」で鳥合わせを終え、解散しようとしていた時、上空をハチクマ(1羽)が飛んでいるのを観察できた。しかも探鳥会終了後に残っていたリーダーの上空をタカの群が飛び、サシバ1羽、ハチクマはトータル6羽も観察でき、気持ちよく終えることができた。
秋の渡りではハチクマ・サシバとも同時期に見られること、春はサシバが4月に渡ることは知っていたが、ハチクマの渡りを見たことが無かった。今回ハチクマの春の渡りは5月であることを知り、同時にサシバも渡っていることを万博公園で確認できた記念すべき日となった。
①日本野鳥の会主催 万博公園探鳥会案内
- 日時 6月14日(土) 午前9時30分 自然文化園中央口
- 解散 15:00頃日本庭園内の予定
- 担当 平(ひら) 軍二 他 ・持ち物 弁当、水筒、筆記具、観察用具
- 参加費 日本野鳥の会会員100円、非会員300円、他に万博公園への入園料 260円
- 参加希望 大阪支部HPのホームズ様式により申込。HPからの申込が難しい方は平あて連絡
②吹田野鳥の会主催 万博公園(平日)探鳥会案内
- 日時 6月26日(木) 午前9時30分 自然文化園中央口
- 解散12:00頃自然文化園内の予定
- 担当 渡辺明信 他 ・持ち物 水筒、筆記具、観察用具、弁当は自由
- 参加費 吹田野鳥の会会員 0円、非会員200円、他に万博公園への入園料 260円
上記①②に関する問い合わせは平(ひら)軍二へ
メール g.0501.hi@gmail.com 電話 090-6901-1425