開始すぐ、医大病院の高層ビルでペアとまりするハヤブサを確認。ここ数年かなり個体数が多くなっていたタヒバリは今月も姿を見せなかった。淀川の岸辺に出ると、先月確認したヘラサギが3羽に増えていた。水面のカモたちはキンクロハジロやオカヨシガモ、ヨシガモ、コガモ、ヒドリカモ、カワアイサ、ミコアイサを確認したが、やや数を減らした。オオタカの繁殖期に入ったからか、上空を飛翔し川岸の樹林に入る様子を2度確認。2度目は探鳥会の列のすぐ近くに入り、迫力のある警戒声をあげ、樹林から飛び出していく姿を全員で確認した。川岸の樹林では伐採によって数を減らしたセンダンの実に群がるヒヨドリ、ムクドリ、ツグミの群れを確認した。最終的に52種と3か月連続で50種越えとなった。
当日配布資料【20250202ヘラサギ枚方淀川探鳥会資料.pdf】
写真提供:西脇リーダー
天候:曇り 参加者:24名 鳥種:52種 鳥合わせ
リーダー:甲田・香月・新名・西脇(報告)