2月18日(土) 天候:くもり一時小雨 参加者:34名 確認種数:40種
山のエリアから入るいつものコースを大きく変更、最初にせせらぎを目指して長期滞在中のニシオジロビタキを皆で観察。先月に続いてハチジョウツグミにも出会えた。
時折降る小雨を気にしながらも、終盤、久しぶりのアカハラ!?と思い、皆で観察するも、後から指摘がありオオアカハラだと判明。予想外の鳥に出会え、充実した鳥見の1日だった。
大池ではアオサギが営巣開始、ヒナの誕生が楽しみだ。
写真撮影 杉本










2月18日(土) 天候:くもり一時小雨 参加者:34名 確認種数:40種
山のエリアから入るいつものコースを大きく変更、最初にせせらぎを目指して長期滞在中のニシオジロビタキを皆で観察。先月に続いてハチジョウツグミにも出会えた。
時折降る小雨を気にしながらも、終盤、久しぶりのアカハラ!?と思い、皆で観察するも、後から指摘がありオオアカハラだと判明。予想外の鳥に出会え、充実した鳥見の1日だった。
大池ではアオサギが営巣開始、ヒナの誕生が楽しみだ。
写真撮影 杉本