枚岡神社の秋郷祭と重なり、いつもの静けさからは想像できないような賑わいの中、初参加の4名を含む26名が集まった。
集合時には空高くコシアカツバメが飛ぶ。神社横の田んぼを覗くと鉄塔に止まるイソヒヨドリ、梢には避暑地から戻ったモズがいた。麓を歩きだすと蒸し暑さで汗が滲み出す。遠くから聞こえる布団太鼓の音で聞き取り難いが、ジッ、ジジッっと林の中からオオムシクイの地鳴きが聞こえた。茂った葉の隙間をエナガやシジュウカラ、ヤマガラやコゲラの混群が鳴きながら流れるように通り過ぎる。
登りだすと小雨が降り出し展望台でしばし雨宿り。遠くに霞む万博大屋根リングを望遠鏡で見ていると、閉幕後はまたシギチが休める環境に戻してほしいと願う声がした。
らくらく登山道に入るとキビタキの警戒音。茂みの中をじっくり探してメス2羽と雄1羽を見つけ出す。雨が降ったり止んだりするので目的地を慈光寺に変更して歩き出すと、エゾビタキとコサメビタキが数羽、忙しなく動き回るところを全員で観察できた。キセキレイが道案内しているかのように前へ前へと飛んでくれ、慈光寺に到着した。
午後からは雨も止み晴れ間も見えてきたが相変わらず鳥数は少なく、種数も20種と少なかったが、退屈しだすと渡る蝶のアサギマダラがフワフワと3度も飛び、参加者の目を和ませてくれた。






天候:曇り時々雨 参加者:26名 鳥種:20種 鳥合わせ
写真提供:室谷リーダー
リーダー:浅沼、嶋、中島、西本、室谷、福嵜(報告)