枚岡公園定例探鳥会の報告:平成30年(2018年)度

2019/3/9(土)/天候:晴れ/参加者35名/観察種数31種/鳥合わせ

写真は参加者の菊池さん、室谷リーダー、中島リーダーが撮影 

 

コメント

好天に恵まれ35名が参加。

集合時にトラツグミの声やシメも数羽飛ぶ。真っ青な空をバックにノスリが舞う。

頭部がかなり黒くなったアトリが一羽、残り僅かとなったアキニレの実を一生懸命啄んでいた。

昼食時には2007年5月以来のミサゴが上空を通過した。

棚田ではホオジロが多く、一瞬だがキジ♂も現れた。

鳥合わせでは31種だったが、昨年の台風の影響か全体に鳥が少ない印象を受けた。

 

参加リーダー:梶原・室谷・中島・西本・谷村・福嵜(報告)

 

2019/2/9(土)/天候:曇り/参加者24名/観察種数29種/鳥合わせ

写真は1~3段目が浅尾リーダー、4段目は参加者の樋口かりんさんが撮影 

 

コメント

曇天の寒い朝。

神社横でトラツグミが今シーズン初登場し、その後も数カ所で観察できた。

台風の倒木が撤去された小川にルリビタキも帰ってきた。咲き始めた梅の花にメジロが止まる。

シメやシロハラ、ツグミなど麓は冬鳥で賑やか。

こんな日は登るにつれ静かになる。棚田の温度計は1℃。

先月に続き現れたカシラダカとキジが寒さを忘れさせてくれた。

 

参加リーダー:浅尾・梶原・谷村・中島・西本・室谷・福嵜(報告)

 

2019/1/12(土)/天候:曇り/参加者25名/観察種数30種/鳥合わせ

写真は浅尾リーダーが撮影 

 

コメント

年末から気温が下がり、シメやツグミが一気に増えた。

神津嶽で89年に記録して以来のカヤクグリ。

暗峠からの下り道で近くの幹に止まるアオゲラ♂♀。

棚田では数年ぶりのカシラダカ30羽くらいの群れをじっくり観察。

そこへキジの♂が現れ大盛り上がり。

豊浦橋を過ぎた辺りでノスリがすぐ近くに枝に止まり、今年初めの探鳥会を締めくくった。

 

参加リーダー:浅尾・梶原・室谷・西本・福嵜(報告)

 

2018/12/8(土)/天候:晴れのち曇り/参加者23名/観察種数26種/鳥合わせ

写真は浅尾リーダーが撮影 

 

コメント

一気に冷え込んだ週末。冬鳥に期待してスタート。

集合場所でシメをじっくり観察。梅林跡でオオタカとチョウゲンボウが同時に飛ぶ。

歩き始めてすぐに綺麗なモズのメスに出会う。

その後は声はすれども姿をじっくり見せてくれない冬鳥たち。ルリビタキを一部の方が確認した。

その代わりにとノスリが青空をバックによく飛び、後半には遠くに止まる姿をじっくり観察させてくれた。

全体的に個体数は少なく感じたが、紅葉が残る山道をゆっくり散策できた。

 

参加リーダー:浅尾・梶原・谷村・中島・室谷・福嵜(報告)

 

2018/11/10(土)/天候:晴れ/参加者23名/観察種数24種/鳥合わせ

写真は浅尾リーダーが撮影 

 

コメント

前日までの雨も上がり、快晴の一日。

到着間もない冬鳥に期待して登ると、まずはジョウビタキの♂♀。

続いてアオジとシロハラの声が数カ所で聞こえる。

下りでアキニレの実を啄むアトリ数羽の群れに出会う。

抜けるような青空をバックにハイタカやノスリも観察できた。

個体数は少なかったが24種をカウントした。

 

参加リーダー:浅尾・梶原・谷村・中島・西本・室谷・福嵜(報告)

 

2018/10/13(土)/天候:晴れ/参加者29名/観察種数21種/鳥合わせ

写真は浅尾リーダー(上段・中段)、室谷リーダー(下段)が撮影 

 

コメント

風もなく穏やかな探鳥日和だったが、

秋の渡りもピークが過ぎ、鳥の数は少なかった。

1週間前はヒタキやムシクイ類が多かったとの情報があったが、

オオルリは♂の若鳥と♀が合わせて3羽、キビタキは地鳴きで確認。

メボソムシクイは所々でメジロやカラ類の群れに混じっていた。

ハイタカとツミが帆翔するのを観察した。

 

参加リーダー:浅尾・梶原・室谷・中島・西本・谷村(報告)

 

2018/9/8(土)/天候:曇り時々雨/参加者5名/観察種数18種/鳥合わせ

写真は室谷リーダー、福嵜リーダーが撮影 

 

コメント

朝から雨模様の為か参加者はなかった。

天気は回復傾向なので、台風21号の影響を確認すべく、リーダー5人で深緑大橋まで登る。

南・西側斜面はかなりの数の倒木と、葉の茂った枝が数百本も圧し折られ、所々で道を塞いでいた。

逆に北側斜面は殆ど影響なく、先月と変わらない。台風の風向きがはっきりと見て取れる

アキニレやクマノミズキの枝も何本か折れており、冬場の栄養源が不足しないか心配だ。

そんな中、どこで強風を凌いだのか、エナガやシジュウカラ、コサメビタキやムシクイ類、キビタキやオオルリのメスを何ヶ所かで確認出来た。

下山途中、枝が落ちて見通しの良くなった登山道から見た、山の斜面の樹木の傷跡がなんとも痛々しかった。

台風はこれからが本番。これ以上、山を痛めつけないで欲しい。

 

参加リーダー:浅尾・梶原・室谷・西本・福嵜(報告)

 

2018/8/11(土)/天候:晴れ/参加者14名/観察種数16種/鳥合わせ

写真は井戸田さん、浅尾リーダーが撮影 

 

コメント

集合場所は蒸し暑く、避けるように慈光寺を目指す。

先月にも出会ったヤマガラ・エナガ・スズメなど、幼鳥の成長ぶりが頼もしい。

登るにつれて涼しさが増す。

昼食後に暗峠へ周ると夏野菜の無人販売。

下りでこの時期には珍しくサシバ数羽が南へ飛んで行った。

留鳥が殆どだが16種に出会えた。

 

参加リーダー:浅尾・谷村・福嵜(報告)

 

2018/7/14(土)/天候:晴れ/参加者20名/観察種数21種/鳥合わせ

写真は麻弥さん、浅尾リーダー、中島リーダーが撮影 

 

コメント

予想気温37℃の中、清掃探鳥会に20名が参加。

麓ではヤマガラやメジロの幼鳥。

登るにつれて涼しくなり、センダイムシクイやシジュウカラが囀る。

慈光寺近くの林でサンコウチョウの家族に出会う。

幼鳥3~4羽が飛び廻っていた。

クロツグミの囀りを遠くに聞きながらの昼食。

木陰の涼風が心地よかった。

 

参加リーダー:浅尾・谷村・中島・室谷・西本・福嵜(報告)

 

2018/6/9(土)/天候:晴れ/参加者33名/観察種数27種/鳥合わせ

写真は杉本さん(上段)、室谷リーダー(下段)が撮影 

 

コメント

梅雨の晴れ間、スタートするとすぐにキビタキが姿を現す。

登る途中ではヤブサメやセンダイムシクイなどの囀りがあちこちで聞こえる。

慈光寺では遠くの枝で囀るクロツグミ。食事中に何度かサンコウチョウが囀った。

あじさい園ではサンショウクイが一羽、鳴きながら上空を通過し、コサメビタキも現れた。

下山中に一部の方がオオルリの幼鳥を確認。

四六時中ホトトギスが囀るがなかなか姿は見れなかった。

木陰は涼しく、時々吹く風が心地よかった。

 

参加リーダー:浅尾・梶原・谷村・中島・室谷・西本・福嵜(報告)

 

2018/5/12(土)/天候:晴れ/参加者33名/観察種数29種/鳥合わせ

写真は浅尾リーダー(上段)、麻弥さん(中段)、小野さん(下段)が撮影 

 

コメント

快晴に恵まれ33名が参加。

集合時に参道でイソヒヨドリ♂♀。

スタート直後に新緑の隙間で囀るキビタキ。展望台近くではコサメビタキを全員で観察。

慈光寺での昼食時、頭上ではセンダイムシクイ、遠くからホトトギスの声が聞こえる。

戻る途中でサンコウチョウの囀りも聞いた。

棚田に立ち寄ると水浴び中のホオジロ。遠くからキジの声がした。

かなり歩いたが、気持ちの良い一日だった。

 

参加リーダー:浅尾・梶原・谷村・中島・室谷・福嵜(報告)

 

2018/4/14(土)/天候:晴れのち曇り/参加者24名/観察種数33種/鳥合わせ

写真は小野さん・浅尾リーダーが撮影 

 

コメント

集合場所ではオオタカが舞い、シロハラの囀りも聞こえる。

夏鳥に期待して麓付近を周ると中ノ谷でコマドリの囀り。

額田山ではアトリとニュウナイスズメの群れに出会い、展望台でコマドリの囀りを聞きながら贅沢なランチタイム。

豊浦橋付近ではオオルリの囀り。全員でしっかり姿を見ることも出来た。

終わってみれば33種。ヤブサメやイカルが彼方此方で囀っていた。

 

参加リーダー:浅尾・梶原・谷村・中島・福嵜(報告)