2025年5月3日(土・祝) 竹内街道 ~チョウゲンボウを応援しよう!~ 報告
天候:晴れ 参加者:39名
鳥合せ (解散後、上ノ太子駅に徒歩で向かったグループが確認したコシアカツバメ・トビ・クサシギを含む24種)
太子町役場庁舎で繁殖したチョウゲンボウの記録(太子町チョウゲンボウを守る会まとめ)
爽やかな青空の下、リーダー7名、守る会1名を含む総勢39名で、チョウゲンボウが待つ太子町役場へ出発。日本最古の官道である竹内(たけのうち)街道を外れたり、戻ったりしながら、カワセミ、バン等を観察して、役場から少し離れた場所に到着。
今年は、庁舎の改修工事の関係で繁殖が少し遅れており、ヒナの姿は見ることが出来なかったが、抱卵中のメスの顔を少しだけ見ることができた。
場所を役場前に移して、太子町チョウゲンボウを守る会の会長の話を聞き、浅野リーダーの解説、鳥合わせも終わって帰り支度をしている時に、奇跡が起こった。
何と!母チョウゲンボウが巣を飛び出し、肉眼でも確認出来るほどの近くの電柱に止まってくれた。スゴイ!、サービス満点やな~!とかワイワイしながらも、ゆっくりと観察が出来たので、参加者全員大満足の日になった。
最後になりましたが、リーダーの皆様、守る会の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
渡辺元次さん
参加リーダー:浅野宏幸、藤村はるえ、嶋 宏子、橋本俊昭、山下保子、石川良隆、上村 賢
画像提供:石川由美子さん(14点)、小石信幸さん(5点)