一般探鳥会の報告:平成26年度下半期
千葉県銚子漁港 (現地集合・解散) カモメウォッチング
- 昨日は銚子探鳥会、リーダー2名+参加者1名の計3名という探鳥会でした。
- ミツユビカモメには会えませんでしたが、天気も午後に一時、時雨ましたが、大きな影響なく充実した鳥見ができました。
- カモメでお腹いっぱいになりました。
-
確認できた鳥(銚子〜波崎)
- ユリカモメ、ウミネコ、カモメ、セグロカモメ、ワシカモメ、シロカモメ、カナダカモメ、オオセグロカモメヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、 ビロードキンクロ、クロガモ、ハシビロガモ、アカエリカイツブイリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、ハシジロアビ(釣り糸からみの個体)1、オオハム1、 ウミウ、カワウ、ヒメウ、アオサギ、コサギ、ダイサギ、トビ、ハシボソガラス、ムクドリ、ヒバリ、タヒバリ、ハクセキレイ
-
番外編:霞ヶ浦
- アメリカウズラシギ冬羽3、ヒバリシギ、タカブシギ、タシギ、ムナグロ20+セイタカシギ3、チュウヒ1、その他移動途中 コブハクチョウ、ノスリ
-
釣り糸がらみのハシジロアビは茨城県支部に情報提供しました。
- 県の鳥獣保護担当部署での対応などとっていただければとの思いも伝えました。
- 報告:納家
飛鳥・甘樫丘/ノスリ・カシラダカ
- あいにくの雨の中、14名が集合、コースを一部変更し、甘樫丘へ。
- ノスリが地表すれすれに飛び、潅木の梢に止まったところをじっくりと観察。その木の根元では、地上で採餌するホオジロとカシラダカの群れ。
- 尾根を越えて和田池側の農耕地では、エナガ・シジュウカラの混群、40羽前後のイカルの群れ、キジ雄などを観察。
- 昼前には雨も上がり、豊浦側休憩所で昼食。午後はハチジョウツグミの観察でスタート。
- 休憩所すぐ南側の広場では、トラツグミが大きなミミズを食べるところや食後の休息のようすを観察。
- 展望台では1羽のニュウナイスズメが交じる50羽を超すアトリの群れ、甘樫丘の東麓では、飛鳥川の流れの上を飛ぶカワセミ、ニュウナイスズメの群れを観察して終了。
- 帰りに立ち寄った石川池で観察したベニマシコ・ホシハジロ・ハシビロガモを含めて47種を確認。
- 現地配布資料
- 参加リーダー:杉本英雄・杉本マサ子・福嵜・上村
馬見丘陵公園/オオタカ・カシラダカ
写真はクリックすると拡大してみることができます。(撮影:杉本さん、上村さん)
報告:柏原市 ジャイアン堀端 さん
- 大寒を2日後に控え、天気予報では寒さの底になるとのことでガッツリ防寒衣装に身を包み気合を入れて集合場所へ。
- 早速緑道で青空を舞うノスリの歓迎を受け、暖かく快晴に恵まれたなか、広大で手入れの行き届いた公園を、北・中央・南エリアへ53名の方々とともに進む。
- 木々の間や水上でまどろむ鳥達の可愛く、愛らしい姿に癒され、餌の少ない厳冬期に、懸命に生きる姿に元気を貰いました。
- 芳香を放ち黄色が目立つロウバイや芽吹き始めたコブシに春の訪れを感じ、お目当てのルリビタキはビギナーの私には確認できなかったが次の機会の楽しみにして、ベテランリーダーのお陰で多くの鳥達に会えた満ち足りた気持ちで馬見丘陵公園をあとにしました。
- ※ 解散後、池部駅徒歩組が観察したカワセミ・ホシハジロ・ニュウナイスズメを含めて44種を確認。
- 現地配布資料
- 参加リーダー:浅尾・杉本英雄・杉本マサ子・福嵜・岩井・上村
百舌鳥古墳群/冬の野鳥とタヌキ
- イタスケ古墳、履中天皇陵、大仙公園と巡った。
- イタスケ古墳では、マガモ、カルガモの他タヌキが2頭見られて、参加者に満足して頂いた。
- 履中天皇陵の堀ではミコアイサが13羽がいて見事であった。オシドリは遠かったが8羽見られた。
- その他シメ、アトリ、ミサゴも見られた。
- この冬一番の寒さと風の強い探鳥会であったが、比較的鳥に恵まれた楽しい探鳥会であった。
- 参加リーダー:中薗、藤村、廣田
金剛山/オオマシコ・ウソ
- 12月に入ってからの寒波により、金剛山は積雪15cmと一面の銀世界。安全のため、全員がアイゼンを着用しての探鳥会となった。気温-4℃と寒さは厳しかったが、昨日の下見時の強風は嘘のように止み、時折晴れ間が差す探鳥日和。確認鳥種は17種と少なかったが、あちらこちらでウソの群れが出現し、樹氷やつららなど、思いがけない景観を楽しんだ。
- 別途写真集:見てみよう!
- 現地配布資料
- 参加リーダー:若林、浅尾、福嵜、岩井
王寺・龍田川・法隆寺/河川の鳥・田園の鳥
写真をクリックすると拡大して見ることができます。今回の写真は、佐々木さん、杉本さん、浅野さん、上村さんが撮影してくださいました。
王寺・法隆寺一般探鳥会に参加して:鵜瀬秀作さん
- 11月24日の王寺・法隆寺一般探鳥会に参加させて頂きました鵜瀬麻弥の父です。
- いつも娘が、リーダーや参加者の方々にやさしく接して頂き誠に感謝しております。 王寺駅北口に、午前9時に集合して大和川の堤防に案内して頂き早速、百舌鳥・大鷹・イゾシギ等と出会うことが出来興奮しました。
- 娘が川にスコープを向けてオカヨシガモの雌を2羽発見しており、福嵜リーダーより「良く発見したね」と言って頂き、家では見せないとても満足した笑顔を、見ることが出来ました。
- 私は今回、斉藤リーダーの横で、たくさんの知識を得ることが出来ました。恥ずかしい話なのですが、百舌鳥が、鳥の鳴き声の鳴きまねをすることを知らず、斉藤リーダーから教えて頂きました。
- その後、秋の季節を満喫出来るコースで、とても気持ちの良い空気の中でコースの案内をして頂き、龍田川沿いの非常に紅葉の綺麗な川沿いの休憩所で、昼食を大変おいしく頂くことが出来ました。
- 龍田川に架かる橋を渡り切ったところで、ジョウビタキを近距離で見ることが出来て感動しました。
- 秋の景色と歴史情緒溢れる、とても心に残る景色となりました。 それと同時にリーダーの参加者に対する心配りや、通行人の人達に対する失礼の無い御対応には、頭が下がるばかりでした。
- さらに田園風景が広がる所でカシラダカ・ビンズイ・ツグミなどと出会うことが出来ました。 今回、車椅子での御参加の方がおられましたが、上村新支部長が、大変御叮嚀に接しておられ心温まる想いをさせて頂きました。
- 今回の田園で出会った鳥達を見ていますと冬鳥が徐々に来ていることを感じました。コースも終盤に差し掛かるところで今度はニュウナイスズメを見ることが出来ました。その時に初めて雄は頭の色が赤茶色だと知ることが出来ました。
- このコースは、たくさんの猛禽類にも出会えるコースだと思いました。 娘からの今回の探鳥会に参加させて頂きました感想を報告させて頂きます。
鵜瀬麻弥さん(大東市:小5)
- 一番印象に残ったのは大和川にいたオオタカとオカヨシガモのメスと、解散してからのハイタカのオスでした。 オオタカは近くで見ると意外に大きく感じて驚きました。
- オカヨシガモは私が一番好きなカモです。ハイタカのオスは、農耕地にいました。オスだったので淡いオレンジ色がきれいでした。
- この探鳥会は毎年参加しているので、来年も参加したいです。また、いろいろ教えて下さい。宜しく御願い致します。
- 最後に今回の探鳥会に引率されたリーダーと上村新支部長、大変お疲れ様でした。有難う御座いました。
- 別途写真集:たくさんありますので作成しました。
- 現地配布資料
- 参加リーダー:杉本英雄・杉本マサ子・福嵜隆司・岩井智・藤村はるえ・上村賢
古の葛城路 ノビタキ・モズ
写真をクリックすると拡大して見ることができます。今回の写真は、佐々木さん、杉本さん、浅野さん、上村さんが撮影してくださいました。
大和郡山市 佐々木晶子さん
- 古(いにしえ)の葛城路での探鳥会ということでコースを見て、同じ奈良県でありながら、行ったことがなく、良さそうでどんな所かと行く前から、楽しみにしていました。
- 浅尾さんが地元で案内して下さるということで、頂いた資料でコースを説明して下さいました。その日は、快晴で「とてもいい探鳥会になるだろうなぁ」とワクワクした気持ちでスタートしました。柿本神社について浅尾さんが説明して下さった後、古い街並みやモダンな家がミックスされた住宅街を通って行きました。
- まず、最初の猛禽類はトビから。屋敷山公園では口を開けた鯉がたくさんいたり、アヒルもいました。モズ、イソヒヨドリ、ホオジロ、ジョウビタキ等観察しました。イソヒヨドリは、海でなくても見れますね・・。鉄が好きだそうです(笑)。
- ジョウビタキを見ると、「来てたのね!」と嬉しい気持ちになりました。葛城山麓公園に着いて、ホームページを見られて、参加した方とおしゃべりしながら、(又、参加して下さるといいな)お弁当を食べました。
- その後、頂上に登るということで、歩いているとクマタカが飛んでいました!ツガイで飛んでいるのをじっくり見れて、みんなで盛り上がっていました。クマタカはなかなか見られないということなのでラッキーでした!写真を撮ったのですが、飛んでいるのを撮るのは難しいですね・・。ツガイを上手に撮られた方もいらしゃいました。撮りたかった!!
- この季節に桜が咲いていました。その日にインターネットで秋にも咲く桜のことが偶然にも載っていました。コブクザクラかな・・?水車も見かけました。
- トリがいるということで、引き返して、田んぼの中に群れがいるのを見ました。ノビタキをそばの花が広がる近くで、まず一羽観察し、次に2羽いるのを観察しました。上の方では、カワラヒワの群れがいたようです。
- 葛木坐火雷神社(笛吹神社)でお参りをしました。何と大砲もありました!畝傍山も見られました。ノスリが止まっているのを観察。カラスが攻撃して、しばらくはそのまま止まっていましたが、その後飛んでいき、さらに近い所に止まってくれました!
- 又、カラスが近い所に止まって、又、飛んで行ってしまいました・・・。カラスは猛禽類やアオサギ等攻撃してるのを見かけますね・・。
- 最後は翡翠も見れました! お天気も良く、猛禽類等じっくり観察することができて、神社を案内して頂いたり、のどかな田園風景が広がる中での、とても楽しい探鳥会でした。 地元でいらっしゃるということで、2回下見されて案内して下さった、浅尾さん、リーダーの方々、皆様有難うございました!!
- 別途写真集:たくさんありますので作成しました。
- 現地配布資料
- 参加リーダー:浅尾勝己・杉本英雄・杉本マサ子・福嵜隆司・岩井智・藤村はるえ・上村賢