2023年6月3日(土) 金剛山探鳥会 ~オオルリ・キビタキ・ツツドリ~ 報告
曇り/晴れ 参加者:16名 鳥合せ
前日の大雨の影響による土砂崩れのため、金剛登山口より先が通行止めとなっていたため、集合場所とルートを千早本道コースに変更。
ふだんは見上げることが多いカケスが下り斜面の切り株を飛び移るところに遭遇、ごま塩頭や雨覆羽の青白黒のもよう、上尾筒と腰の白い部分など、細部にわたって観察。
キビタキのさえずり、オオルリの姿といろいろな節回し、メボソムシクイの特徴的な声、ミソサザイのさえずりや警戒音、ホトトギスの大きな声など、初夏の金剛山を満喫。
解散後、さらに探鳥を続けた方々が確認したジュウイチの声、クロツグミの姿を含めて23種を確認。
参加リーダー:嶋 宏子、井坂順子、上村 賢
画像提供:乾 和義さん、森 尚子さん


