2023年5月21日(日)大阪淀川定例探鳥会報告 天気:晴れ 参加者:18名 観察種:28種
シジュウカラやヒバリ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、イソヒヨドリは囀りをや巣の出入りなど繁殖の兆候が見られ、周辺市街地で繁殖するツバメやムクドリ、スズメの姿が増えた。
毛馬閘門付近のケリはペアと思われる2羽だけで、残念ながら繁殖は失敗に終わったようだ。
冬鳥はオオバンが1羽残るだけとなり、カワラヒワやホオジロは姿を消した一方で、ササゴイ、コアジサシ、オオヨシキリと3種の夏鳥を加わるなど、よく晴れた夏を感じさせる気候に相応しい鳥類が出揃った。




