y.sakaue

探鳥会報告

2023年9月20日探鳥会報告

2023年9月20日(水)大阪公立大学附属植物園平日探鳥会 曇り 参加者16名 鳥合せ 当日はどんよりとした曇り空。集合公園前の橋の上で、カワセミ、イソヒヨドリの姿が現れ、モズの声が聞こえました。天野川に沿って歩くと近くの給水塔の上にオオタ...
探鳥会報告

2023年8月2日平日探鳥会報告

2023年8月2日(水)豊中赤坂下池(ツバメのねぐら)平日探鳥会 晴れ 参加者35名 鳥合せ 豊中市赤坂下池のツバメのねぐら入り。今年は春に池の整備としてクズ刈りをした影響でしっかりしたヨシが生育し昨年よりもツバメが若干増えた気もしました。...
探鳥会案内

2023年11月15日平日探鳥会案内

2023年11月15日(水)山田池公園 自由参加・定員なしオシドリ・ジョウビタキ・アトリ 探鳥会には高齢な方や不特定多数の方が参加されることから、マスクの着用に関する基準は変更となるものの、当面の間は、引き続き基本的な感染症対策を心がけてい...
探鳥会案内

2023年10月18日平日探鳥会案内

2023年10月18日(水)山田池公園 自由参加・定員なし成鳥と若鳥・カモのエクリプス 探鳥会には高齢な方や不特定多数の方が参加されることから、マスクの着用に関する基準は変更となるものの、当面の間は、引き続き基本的な感染症対策を心がけていた...
探鳥会案内

2023年9月20日平日探鳥会の案内

2023年9月20日(水)大阪公立大学附属植物園 自由参加・定員なし秋の渡りの小鳥たち 探鳥会には高齢な方や不特定多数の方が参加されることから、マスクの着用に関する基準は変更となるものの、当面の間は、引き続き基本的な感染症対策を心がけていた...
探鳥会報告

2023年6月6日定日探鳥会報告

2023年6月6日(水)能勢平日探鳥会 曇り 参加者24名 鳥合せ 曇り空で少し涼しい風が吹き、この時期としては比較的過ごしやすい日でした。初谷川沿いに山に入ると、オオルリが観察しやすい枝にとまり囀っていて、参加者全員でゆっくり楽しめました...
探鳥会報告

2023年5月17日平日探鳥会報告

平日探鳥会と榎本佳樹生誕150年記念探鳥会の合同開催 河内長野駅からの南海バスには31名乗車の全員が探鳥会参加者という完全貸切状態。南青葉台口で下車し、バス停前の建物で営巣中のコシアカツバメを早速観察。一同岩湧の森を目指し探鳥開始。途中道沿...
探鳥会案内

2023年8月2日平日探鳥会の案内

2023年8月2日(水)夕刻 豊中 赤坂下池 自由参加・定員なしツバメのねぐら入り 探鳥会には高齢な方や不特定多数の方が参加されることから、マスクの着用に関する基準は変更となるものの、当面の間は、引き続き基本的な感染症対策を心がけていただき...
探鳥会案内

2023年6月21日平日探鳥会の案内

2023年6月21日(水)能勢・初谷 自由参加・定員なしオオルリ・サンコウチョウ 探鳥会には高齢な方や不特定多数の方が参加されることから、マスクの着用に関する基準は変更となるものの、当面の間は、引き続き基本的な感染症対策を心がけていただきま...
探鳥会報告

2023年4月12日平日探鳥会報告

4月12日(水)奈良公園平日探鳥会は、前日のNHKTV 21時前のニュースで降雨確率70%以上となったため中止といたしました。 大阪支部平日探鳥会担当 松岡三紀夫