平日探鳥会の報告:平成27年(2015)度下半期

平成28年2月10日(水)

天候:晴

25名

観察種数:29種

大浦湖岸/湖北の野鳥

写真はクリックすると拡大して見れます。(写真撮影:桐山さま)

  • 前日に雪が降ると、山から小鳥類が下りて来てくれるという理想的な天気になりました。
  • 永原駅をスタートしてすぐチョウゲンボウが現れ、大浦湾への途中ではホオジロ、カシラダカ、ベニマシコの観察を楽しみました。
  • 大浦湾ではカモ類、ユリカモメ、カンムリカイツブリなどの水鳥を観察しましたが、100羽以上のハジロカイツブリの群れが一斉に潜る様は圧巻でした。
  • 大浦湾の左岸の入江になっているところの向かい側の山腹にオオワシが止まっていましたが、緑に囲まれ黄色い嘴と頭だけしか見れないのが残念でした。期待のオジロワシはオオワシがいると餌さを奪われるので現れないとか。
  • 昼食後、右岸に回り岸辺と道路の間が林となっているところでアカゲラが見つかりました。アカゲラは木から地面に下り倒木をつついて20分以上楽しませてくれました。
  • また、その間トラツグミやミヤマホオジロの群れも現れ盛り上がりました。初めての大浦湖岸でしたが、50種観察出来、期待通りの探鳥会だったのではないでしょうか。(報告松岡)
  • 松岡三紀夫(報告)、藤原美恵子、桐山英江、八部保子

平成28年1月21日(木)

天候:晴のち曇り

25名

観察種数:29種

神戸市立森林植物園/ミヤマホオジロ・キクイタダキ

写真はクリックすると拡大して見れます。(写真撮影:久木田 ミヨ子さま)

  • 寒さを覚悟していたが風もなくまあまあのお天気。午前中は鳥の声も姿も少なく・・・。長谷池で早めの昼食タイム。
  • その長谷j池でいきなりアトリの群れとカシラダカの群れが出現。
  • 午後からは、遠くの木に16羽ほどのアオバトがとまっているのを全員でゆっくり観察でき、2か所でトラツグミとも出会えた。
  • 30種類と多くはなかったが、きれいなルリビタキをはじめ人気の鳥たちをじっくり観察できたので、満足感のあった探鳥会だった。
  • 松岡三紀夫.藤原美恵子.小山朋子.八部保子(報告者)

平成27年12月16日(水)

天候:晴

23名

観察種数:46種

伊庭内湖/カシラダカ・オオジュリン

  • 初めての伊庭内湖ということで滋賀支部の方が道案内をしてくださった。
  • 春のような暖かさで、菜の花も咲いていて12月とは思えない気候だった。
  • 能登川駅で待機中早々にチョウゲンボウが飛んでくれた。
  • 伊庭内湖低空をチュウヒが長時間飛んだので皆じっくりと観察できた。
  • 湖近くの田んぼの肥料置き場にはカラスやトビがたくさん群がっていた。
  • 最初3羽いると思っていたケリが、同じ田んぼからさらに数羽飛び立ったので、田んぼに降りているとよく目をこらさないと見つけづらいなと感じた。。
  • 松岡三紀夫、藤原美恵子、桐山英江(報告者)、八部保子、久下直哉

平成27年11月18日(水)

天候:雨

-名

観察種数:-種

鳥合わせ

山の辺の道/オシドリ・オオタカ

  • 雨天のため中止しました。

平成27年10月21日(水)

天候:快晴

32名

観察種数:21種

神戸・菊水山 ムギマキ

  • お天気は快晴。いつものカラスザンショウのある場所まで山道を登って行く。
    途中メジロやキビタキが出迎えてくれた。お目当てのムギマキはいつもの場所で待っていると若オスが出現した。キビタキに追われじっくりとは観察できなかったがほぼ全員が見ることができた。成鳥オスは何人かが目撃している。
    昨年より暖かかったのでゆっくりと自由に観察できた日でした。
  • 参加リーダー:松岡三紀夫、藤原美恵子(報告者)、小山朋子、八部保子、久下直哉