y.sakaue

探鳥会報告

2025年11月平日探鳥会報告

2025年11月19日(水)山田池公園 曇り時々晴れ 参加者32名 鳥合せ風もなく思っていたよりずっと過ごしやすい気温の一日でした。今日は池の周りを一周するコースになりました。池ではオシドリ、カンムリカイツブリ、若いバンが3羽などゆっくり時...
探鳥会案内

2025年12月17日(水)平日探鳥会のご案内

2025年12月17日(水)平城宮跡・水上池 自由参加・定員なしオシドリ・ミコアイサ・オオジュリン探鳥会には高齢な方や不特定多数の方が参加されることから、マスクの着用に関する基準は変更となるものの、当面の間は、引き続き基本的な感染症対策を心...
探鳥会案内

2025年11月19日(水)平日探鳥会のご案内

2025年11月19日(水)山田池公園 自由参加・定員なしオシドリ・ジョウビタキ・アトリ探鳥会には高齢な方や不特定多数の方が参加されることから、マスクの着用に関する基準は変更となるものの、当面の間は、引き続き基本的な感染症対策を心がけていた...
探鳥会報告

2025年10月平日探鳥会報告

2025年10月15日(水)山田池公園 晴れ 参加者15名 鳥合せ朝から曇の多い空模様となりました。薄暗い公園の中を歩くと、次々と小鳥が現れて皆を楽しませてくれました。池では数少ないマガモやハシビロガモのエクリプスの姿を観察し、池の対岸では...
探鳥会案内

2025年10月15日(水)平日探鳥会のご案内

2025年10月15日(水)山田池公園 自由参加・定員なし秋の渡りの小鳥たち(2)探鳥会には高齢な方や不特定多数の方が参加されることから、マスクの着用に関する基準は変更となるものの、当面の間は、引き続き基本的な感染症対策を心がけていただきま...
探鳥会報告

2025年9月17日(水)平日探鳥会報告

2025年9月17日(水)大阪公立大学附属植物園 晴れ 参加者15名 鳥合せ青空は出ていましたが、残念ながらタカの渡りのタカは見れませんでした。その他の野鳥も殆ど姿がなく、公大植物園のこんな姿は初めての事でした。餌になる木の実が猛暑で少なか...
探鳥会案内

2025年9月17日(水)平日探鳥会のご案内

2025年9月17日(水)大阪公立大学附属植物園 自由参加・定員なし探鳥会には高齢な方や不特定多数の方が参加されることから、マスクの着用に関する基準は変更となるものの、当面の間は、引き続き基本的な感染症対策を心がけていただきますようよろしく...
探鳥会報告

2025年8月6日(水・夕刻)平日探鳥会報告

2025年8月6日(水・夕刻)豊中下池 ツバメのねぐら 晴れ 参加者25名 鳥合せツバメ激減。例年は約1万羽、下見時は3千羽ほど、この日は千羽足らずでしょうか。空を埋め尽くす大集団の飛来や、電線にズラリと並ぶお馴染みの風景は見られませんでし...
探鳥会案内

2025年8月6日(水・夕刻)平日探鳥会のご案内

2025年8月6日(水)夕刻 豊中 赤坂下池 自由参加・定員なしツバメのねぐら入り探鳥会には高齢な方や不特定多数の方が参加されることから、マスクの着用に関する基準は変更となるものの、当面の間は、引き続き基本的な感染症対策を心がけていただきま...
探鳥会報告

2025年6月平日探鳥会報告

2025年6月18日(水)能勢・初谷  晴れ 参加者5名 鳥合せ妙見山初谷川入口に来るまでに一汗かくぐらいの天候でした。川沿いを歩き始めるとオオルリ、キビタキ、センダイムシクイが時々,囀り、心地よいバードウオッチングになりました。お目当ての...