箕面公園定例探鳥会のご案内

大阪支部ホームページの専用フォームからの事前申し込み制で定員を15名としています。
申し込みせずに当日来られても、参加をお断りしています。
2024年11月から1日コースを再開します。状況によりますが解散は箕面駅15時頃の予定です。

また、午前中のみの参加も可能です。(どちらも健脚向き、幼児不向き)

箕面公園定例探鳥会の特徴

古くから滝、紅葉や猿で有名な観光地です。しかし、生態系も豊かで、昆虫やシダ類が豊富な場所です。春にはモミジの新緑、山桜やエドヒガン桜が、秋にはモミジの紅葉が映えます。
一方、野鳥は駅から徒歩約10分で、運が良ければ、夏はオオルリ、キビタキの姿が、冬はクロジやアオジの姿が見られる、足場の良い探鳥地です。
コースは公園内とは言いながら急坂もあり、ちょっとした山登り探鳥会気分です。
都市公園とは違ったワイルドな探鳥が出来ます。

 

観察できる野鳥(姿や鳴き声) PDF版はこちら

留鳥 シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、コゲラ、アオゲラ、キセキレイ、カワガラス、ウグイス等
夏鳥 オオルリ、キビタキ、センダイムシクイ、ヤブサメ、コサメビタキ、サンコウチョウ等
冬鳥 ルリビタキ、ジョウビタキ、クロジ、アオジ、シロハラ、ツグミ、シメ等
渡り サシバ、ハチクマ、コマドリ等

開催要領

開催日 第2日曜日
集合 阪急電車「箕面」駅前
集合時刻 8時30分(観光地なので一足早く出発します。)
雨天の時 中止
解散

箕面駅15時頃(状況によって遅くなる場合があります)
午前のみ参加の方は、箕面大滝上の駐車場付近で12時頃解散です。

持ち物 双眼鏡・名札・弁当・飲み物
服装 ハイキングと同じ(トレッキングシューズ等安全な靴必須)
参加費 会員100円・非会員300円
コース

山道・歩く距離約10km・急階段あり、高低差あり・トイレあり(昼食後出発から2~3時間はトイレ無しです)

ルートマップ

ルートマップ