2025年5月3日の定例探鳥会報告

天候:晴れ 参加者:探鳥会36名 鳥合わせ:33種

 昨年に続き二度目の早朝探鳥会は、参加者12名で朝6時半にスタート。ソウシチョウとウグイスの声が賑やかな中を、定例探鳥会とはあえて違うコースを回った。
 最初の森の劇場ではキビタキがシジュウカラを真似たような囀りを確認。続いて蟹が坂の入口までに、アオバトやアオゲラが遠くで鳴いたり、コサメビタキとイワツバメが繁殖の準備をしているのか盛んに飛び交っていた。そして外回りと呼ばれるネイチャートレイルコースへ。イカルや多くのキビタキ、オオルリの囀りがようやく聞けた。一方で、コマドリはすでに当園を通過した模様。コルリの声を聞いた方もいたが、はっきりとは確認できなかった。
以上2時間強と短かったが、28種類を確認し、爽やかな空気と共に鳥たちの存在を五感で感じられた。

 引き続き9時50分から開催した定例探鳥会には子供連れの家族3組を含め36名が参加。早朝探鳥会と同じような鳥が見られたが、期待のサンコウチョウはまだであった。一方で、ビンズイが珍しく現れたり、水の抜かれた砂留池にコチドリが2羽出現。探鳥会初と思われる水鳥に大いに沸いた。
 定例探鳥会は12時で一旦終了。連休でハイカーが多く鳥が警戒したのか少なめだった。午後から有志で14時まで探鳥したときには、キンクロハジロやイカルに出会えたそうだ。

※探鳥記録は早朝を●、定例を○で表記しました。
※写真はカイツブリ・キンクロハジロが幅さん、その他は小野さん

コチドリ
イカル
コミスジ♂
キビタキ♂
カイツブリ
キンクロハジロ♂♀