2023年11月12日 むくどり会員限定探鳥会 報告

2023年11月12日(日) むくどり会員限定探鳥会 in 鶴見緑地 報告

天候:くもり  参加者:25名  鳥合せ

  まず、駅から鶴見緑地入口までの間にモズやヒヨドリの姿、群れで行動するムクドリを観察しました。鶴見緑地では、大池を中心に水辺の鳥たちのようす、マガモの雌雄の装いの違い、くちばしが同じで装いが異なるヒドリガモの雌雄、雄の特徴的な鳴き声、オナガガモのエクリプスから繁殖羽に移行途中の個体差、雌雄で冠羽の長さが異なるキンクロハジロなどをじっくりと観察しました。
 また、オオバンの泳ぎ方がカモのなかまと違うこと、カワウの瞳がエメラルドグリーンをしていること、サギのなかまが飛ぶときに首を曲げていること、ハクセキレイやヒヨドリが波型に飛ぶことなどを確認しました。
 当日キャンセルがあったため、小学生1名を含む参加者17名、リーダー8名の合計25名で行動しました。大池に居ついているアカハジロとホシハジロの交雑個体を含め、29種が出現しました。

参加リーダー:
 松岡三紀夫、伊森 三鈴、嶋 宏子、井坂 順子、山岡 順子、杉本マサ子、
 西村 浩、上村 賢

当日配布資料

今回は、当日撮影した画像がありません。あしからずご了承ください。