2022年4月21日:大阪港湾局長からの回答

2022年3月16日付けで公益財団法人日本野鳥の会と日本野鳥の会大阪支部から大阪市に提出していた要望書に対する回答がありました。

3月16日付けの要望内容

  1. 市長意見の趣旨から、事業者に先行して行う整備工事についても、事業者に求めるロードマップと同様の手続きを行うこと。
  2. 上記の保全・創出計画が示されるまでは、水鳥の生息する湿地に影響を及ぼす工事を実施しないこと。
  3. 大阪・関西万博の会場整備計画にある「ウォーターワールド」は、人工的な構造物による水辺整備ではなく、湿地や草地など水鳥の生息環境を可能な限り残したものに変更すること。

(回答1)要望内容1、2、3に関して

現在、土地造成を行うため、水位を一時的に下げたことで、ウォーターワールドの水域部分の一部が陸域化し、湿地帯が自然発生したことで、ヨシ群落などが形成され、鳥類などの生育やカワツルモなどの絶滅危惧種が生息していることが確認されているところです。
このウォーターワールドとなる 2 区水面エリアは、造成途上で軟弱な浚渫土砂が厚く堆積しており、万博開催時の来場者への安全性確保の観点からも地盤強度を一定確保するための地盤改良を実施する必要があります。
これら造成途上に生じた自然環境については、万博開催時の来場者の安全確保はもちろん、将来の土地利用の必要性から存続させることはできないものの、専門家と相談したうえで、現存している希少種等の生息場所の土砂を採取し、将来緑地として利用予定の夢洲(1区北側水面等)に移植及び一時保存を行うことで生育環境の再現を図ることとしています。今後も水辺環境の保全方法について専門家と相談しつつ検討してまいります。

担当部署
大阪港湾局 営業推進室 開発調整課 電話:06-6615-7791
大阪港湾局 計画整備部 工務課 電話:06-6615-7795

(回答2)要望内容3に関して

大阪・関西万博におけるウォーターワールドの整備については、事業者である(公社)2025年日本国際博覧会協会において現在設計中であり、具体的な施工内容については未定ですが、水辺に生息する鳥類に配慮して開放水面をできるだけ確保する計画とされており、整備にあたっては、鳥類の生態などについても考慮し、浅場や採餌としての利用ができるエリアについて検討を行い、関係機関等と調整していくと聞いております

担当部署 
万博推進局 整備調整部 整備調整課 電話:06-6690-7751