むくどり通信発行 むくどり通信273号 むくどり通信273号(2022年5月号) 発行日:2022年5月13日 特集 やっぱりカワセミが⼤好き 特集記事 「空飛ぶ宝石」 とも呼ばれるカワセミ 。 コバルトブルー に輝く羽を持った カワセミは、その色だけでなく、可愛い印象を与え... 2022.05.13 むくどり通信発行
むくどり通信発行 むくどり通信272号 むくどり通信272号(2022年3月号) 発行日:2022.03.11 特集 ミサゴとトビ 特集記事 川や池、海岸などの開けた水辺でよく観察できるミサゴとトビ。 長い翼をゆっくり上下させ、水辺の上空を飛び回り、空中でのホバリ... 2022.03.11 むくどり通信発行コミュニティ
むくどり通信発行 むくどり通信271号 むくどり通信271号(2022年1月号) 発行日:2022.01.11 特集 大阪湾のカモメたち 特集記事 カモメの仲間は、私たちに最も親しみ深い水鳥のひとつです。 身近な存在であるだけに、あまり意識せずに風景のひとつとして... 2022.01.07 むくどり通信発行コミュニティ
むくどり通信発行 むくどり通信270号 むくどり通信270号(2021年11月号) 発行日:2021.11.12 特集:大阪府の鳥 小さな猛禽 モズ 特集記事 秋、キイー キイー キチキチキチキチと、木のてっぺんやアンテナなどよく... 2021.11.12 むくどり通信発行
むくどり通信発行 むくどり通信269号 むくどり通信269号(2021年9月号)を発行しました。 特集:秋の渡り鳥を観察しよう 特集記事 秋は、バードウォッチャーにとって、最も心躍る季節です。 周辺の山域ではサシバやハ... 2021.09.14 むくどり通信発行
連携団体イベント 生物多様性の保全に向けたネットワーク会議 生物多様性の保全に向けたネットワーク会議 2021年度第1回会議のご案内(大阪自然環境保全協会からの要請) 2013年3月に大阪市は生物多様性戦略を策定し、生物多様性保全に向けた取り組みを進めています。今回開催される「生物多様性の保全に... 2021.08.19 連携団体イベント
むくどり通信発行 むくどり通信268号 No.268(2021年6月号)発行 むくどり通信268号(2021年6月号)を発行しました。 特集 大阪で見られるツバメのなかま 特集記事 今年もツバメの子育てが見られる季... 2021.06.20 むくどり通信発行
更新記録 更新記録2021年度 更新記録2021年度 掲載日 2022/1/30 錦織公園1月定例探鳥会報告を掲載しました。2022/1/25 大阪府新型コロナ警戒信号が赤色に転じたことにより、当面の探鳥会の開催中止を掲示しました。2022/1/23 枚方淀... 2021.06.20 更新記録
更新記録 更新記録2020年度 更新記録2020年度 2021/3/31:鶴見緑地4月定例探鳥会の中止の案内を掲載しました。 2021/3/30:大阪城公園4月定例探鳥会の中止の案内および大阪城公園3月定例探鳥会中止報告を掲載しました。 ... 2021.04.01 更新記録
むくどり通信発行 むくどり通信267号 むくどり通信267号を発行しました 特集 イソヒヨドリとハクセキレイ 特集記事 かつては、大阪では名前どおり、海岸部の磯や岩場で少数が見られる程度の鳥であったイソヒヨドリ。 今は内陸部の駅... 2021.03.23 むくどり通信発行