古市古墳群|世界遺産と野鳥(2) 2月11日(火・祝)/快晴:参加加者/52名:観察種/43種:鳥合わせ

~バーディ古市古墳群に参加して~:【報告】松浦 史弥くん(中3)

今日は朝から様々な猛禽類や、カモなどの水鳥を観察できました。

他のベテランの方々などと観察をして、図鑑にもない鳥の種類の細かな区別や、過去の観察、別の場所での観察経験など貴重な話をたくさんもらい、とても良い経験になりました。

また是非参加したいと思います。

~バーディ古市古墳群に参加して~:【報告】松浦 智弥くん(中1)

今日はとても良い天気で、ぼくよりも年下の人、年配の人がたくさん参加していました。

僕は、鳥のことをあまり知らないので、カモの仲間がこんなにたくさんいることを初めて知って、びっくりしました。

古墳もたくさん見れて、とても楽しい一日になりました。

ノスリ:撮影:行俊さん

ノスリとカラス:撮影:行俊さん

オオタカ:撮影:行俊さん

オオタカ:撮影:行俊さん

ミサゴ:撮影:行俊さん

モズ:撮影:行俊さん

チョウゲンボウ:撮影:行俊さん

カイツブリ:撮影:行俊さん

ハシビロガモ:撮影:行俊さん

イカルチドリ:撮影:行俊さん

当日配布資料

写真提供:阿部利徳さん、森田美恵子さん、石津穣さん、高橋香羽さん

参加リーダー:福嵜隆司、泉谷一弘、上村 賢

百舌鳥古墳群|世界遺産と野鳥(1) 1月13日(月・祝)/晴れ:参加者/56名:観察種/37種:鳥合わせ

~バーディ 百舌鳥古墳群に参加して~:【報告】えのもと かずま くん(小1)

もずこふんぐんにはいっぱいとりがいました。とくにカワウがいっぱいいました。

タヌキが見られてよかったです。

ミコアイサをちかくで見れました。ミコアイサはくろと白でした。

ほかにはアオサギは3わいました。オオバンはくちばしが白かったです。

いっぱいとりが見れてよかったです。

【報告】榎本芳枝 さん

百舌鳥古墳群には、初めていきました。さすが世界遺産になるだけあり、百舌鳥地区だけでも44基も古墳があることに驚きました。

いたすけ古墳では、コガモやカワウ、かわいいタヌキが見れ、履中天皇陵古墳の展望台からはミコアイサやオシドリなどを見ることができ大満足でした。

いつも皆さんに観察を手伝ってもらったり、鳥のことを教えてもらったり、親切にしていただき楽しく参加させてもらっています。これからも親子でたくさん鳥を見ていきたいと思っています。

カルガモ:撮影:阿部利徳さん

カイツブリ:撮影:阿部利徳さん

カイツブリ:撮影:阿部利徳さん

アオサギ:撮影:阿部利徳さん

コガモ:撮影:阿部利徳さん

コガモ:撮影:阿部利徳さん

タヌキ:撮影:阿部利徳さん

カワウ:撮影:阿部利徳さん

メジロ:撮影:阿部利徳さん

ツグミ:撮影:阿部利徳さん

ムクドリ:撮影:阿部利徳さん

ミコアイサ:撮影:阿部利徳さん

オシドリ:撮影:阿部利徳さん

カワラヒワ:撮影:阿部利徳さん

ホシハジロ:撮影:阿部利徳さん

ホシハジロ:撮影:阿部利徳さん

ミコアイサ:撮影:森田美恵子さん

ミコアイサ:撮影:森田美恵子さん

ホシハジロ:撮影:森田美恵子さん

ホシハジロ:撮影:森田美恵子さん

コガモ:撮影:石津穣さん

タヌキ:撮影:石津穣さん

オシドリ:撮影:石津穣さん

ミコアイサ:撮影:石津穣さん

タヌキ:撮影:高橋香羽さん

アオサギ:撮影:高橋香羽さん

オオタカ:撮影:高橋香羽さん

カイツブリ:撮影:高橋香羽さん

コガモ:撮影:高橋香羽さん

ミコアイサ:撮影:高橋香羽さん

当日配布資料

写真提供:阿部利徳さん、森田美恵子さん、石津穣さん、高橋香羽さん

参加リーダー:藤村はるえ、福嵜隆司、高橋義則、上村 賢

箕面公園|クロジ・キセキレイ 12月15日(日)/曇り/晴れ:参加者/37名:観察種/30種:鳥合わせ

~バーディ箕面公園に参加して~ 【報告】荒木美沙希さん 小3

わたしはカワセミとカワガラスがいんしょうにのこりました。カワセミは国語の教科書にのっていて、一度見てみたいなと思っていて、見ることができたのでうれしかったです。

カワガラスはみのお公園へ行ってはじめてしりました。じっさいに見てかわいいと思ったのですきになりました。

みのお公園にいって、いろいろな鳥をみれたので、鳥がすきになりました。今日はありがとうございました。

カワガラス:撮影:辻さん

カワガラス:撮影:辻さん

カワガラス:撮影:辻さん

大滝:撮影:石津さん

カモ交雑種:撮影:石津さん

カワガラス:撮影:石津さん

カワガラス:撮影:石津さん

カワガラス:撮影:石津さん

ジョウビタキ:撮影:駒田さん

観察風景:撮影:駒田さん

野口英世像:撮影:駒田さん

シメ:撮影:駒田さん

カモ交雑種:撮影:森田さん

カワガラス:撮影:森田さん

カワガラス:撮影:森田さん

カワガラス:撮影:森田さん

当日配布資料

参加リーダー:高橋義則、駒田峰子、上村 賢

飛鳥/キトラ・高松塚|モズ・ノスリ 11月4日(月・祝)/曇り/晴れ:参加者/46名:観察種/34種:鳥合わせ

飛鳥・キトラ古墳/高松塚:バーディに参加して 報告】石津大慈くん(中1)

今日は奈良に行きました。鳥を見に行ってました。 ハシブトガラスを見ました。ワシとタカを見ました。 楽しかったです。

飛鳥・キトラ古墳/高松塚:バーディに参加して【報告】石津穣さん

大慈が皆さんに迷惑をかけないかと正直心配しながらの参加でしたが、色々とフォロー頂いて、ありがとうございました。 本人も最初はぐずってましたが、途中から楽しくなったようで、帰ってからも「鳥見た。」と話してくれてました。 少しずつでも、様々な鳥や植物などを知ってくれたらいいな、と思っています。 本日はありがとうございました。

当日配布資料

参加リーダー:鵜瀬麻弥、鵜瀬由美、福嵜隆司、高橋義則、浅野宏幸、上村 賢

鶴見緑地/カモのなかまのエクリプス 10月14日(月・祝)/曇り/雨:参加者/29名:観察種/36種:鳥合わせ

~バーディー 鶴見緑地に参加して~ 【報告】鷹野実咲(たかのみさき)さん (小3)

鶴見緑地公園でのバードウォッチングに参加しました。初めに大池に行って、カモやアオサギ、ほかにも色々な水辺の鳥を見ました。
夜行性のヨタカが眠っているのを見ました。木の枝に寝そべっていました。すごくめずらしくて、会えてうれしかったです。
初めて行った長居公園でのバードウォッチングの時よりも、自分の双眼鏡で鳥を見つけることができました。スタッフの人の望遠鏡で見たら、大きく見えて、目の前にいるような感じで見ることができました。周りの人達も優しかったので、また同じ人達と一緒に行きたいです。

~バーディー 鶴見緑地に参加して~ 【報告】鷹野佳央理さん 

子どものビジョントレーニングを兼ねて、今年からバードウォッチングを始めました。
今回は、スコープの使い方なども教えていただいたので、娘は自分でピントを合わせて観察できたことが嬉しかったようです。
鳥を探し求めて歩き、鳥を見つけては喜びを共有し合う楽しく充実した時間を過ごすことができました。丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。

当日配布資料

参加リーダー:福嵜隆司、駒田峰子、浅野宏幸、杉本マサ子、上村 賢

曽爾高原1泊キャンプ9月15日(日)~16日/晴れ/曇り:参加者/64名:観察種/28種:鳥合わせ

~バーディ曽爾高原一泊キャンプに参加して~ 【報告】永木ファミリー

天候にも恵まれ、1日目はススキの生い茂る道を歩いて亀山に登り爽快な空気を感じました。
夜には、美しい星空が見られました。土星、木星、さそり座、天の川、北斗七星、南斗六星、カシオペア座などたくさんの星を教えていただきました。
とりわけ月の美しさが印象に残っています。クレーターまでくっきりと確認でき、少し遅れて中秋の名月を見られてよかったです。
2日目は、早朝にツバメのねぐら入りを見に行きました。残念ながら、確認できた数は少なかったですがリーダーがツバメの鳴き声を教えて下さって数羽飛び立つところを見ることができました。
他には、池にいるカルガモやアオサギを見ることができました。初心者には、双眼鏡で鳥を捉えることは難しく、これから少しずつ見つけられるようになると良いなと思いました。
子供が小さなカエルを捕まえたり、カナヘビを触っている姿を見て成長を感じました。短い間でしたが、たくさんのことを教えていただいて帰ってから図鑑を見て、教えてもらった生き物を探して楽しんでおります。リーダーの皆様、参加者の方々にもたいへんお世話になり本当にありがとうございました。

当日配布資料

参加リーダー:福嵜隆司、駒田峰子、高橋義則、西本由佳、上村 賢

平城宮跡/ツバメのねぐら/2019年8月17日(土)/晴れ:参加者/88名:観察種/17種:鳥合わせ

写真撮影:西森美沙(にしもり みさ)さん、御供政紀(みとも まさのり)さん

~バーディ 平城宮跡 ツバメのねぐら観察会に参加して~仲谷紬希(つむぎ)さん(小4)

ツバメの絵は、仲谷紬希(なかたに つむぎ)さん(小4

毎年、ツバメが駅前の商店街や近所にたくさん巣を作るので、ひなが育った後はどうしてるのかなあ?と思い参加しました。 ツバメをかんさつする前にも、野鳥の会の人に色んな鳥を教えてもらいました。すごくよく見えるぼうえんきょうで見せてもらいました。 ハシブトガラスは、黒い体だから暑くて口を開けていると教えてもらいました。日の当たる暑いところで、本当に口をあけてあちこち向いているのがおもしろかったです。暑いなら日かげに行けばいいのにな、と思いました。
ヒバリが三羽いっしょに砂あびしているところも見れました。身体をブルブルとゆすって砂あびしていてかわいかったです。 タカみたいなかっこいい鳥が高い空を飛んでいると思ったら、チョウゲンボウだと教えてもらいました。帰ってから本で見るとかわいい顔をしていました。 初めて見たツバメのねぐら入りは、「こんなにたくさん、大群になって空に集まるんや。」とびっくりしました。ねぐらに帰ろうと急降下してくるところは、まるで雨がふっているみたいでした。
ツバメは、人の大きな声がねぐらの近くで聞こえると、ねぐらに帰れなくなるそうです。今日見たねぐらは、近くに電車や車が通っていて、ツバメがびっくりしないか心配になりました。
今日参加して、もっといろんな鳥の名前を知りたいと思いました。ありがとうございました。

当日配布資料

参加リーダー:福嵜隆司、駒田峰子、伊森三鈴、中筋好子、藤崎 裕、上村 賢

甲子園浜/磯の生き物 /2019年7月15日(月・祝)/くもり:参加者/23名:観察種/18種:鳥合わせ

写真撮影:福嵜さん

~バーディ 甲子園浜に参加して~
こどもたちの感想

しょうくん(小3)カニがたくさんいた。クラゲを見れてよかった。
あいらくん(小5)ミニ水族館の展示のニホンイシガメに指をさしたら、水槽越しに噛み付いてきてかわいかった。海岸の砂がさらさらだった。
ことみさん(小6)楽しかった。初めてヤドカリを見ることができた。ウミネコの鳴き声を初めて聞けて嬉しかった。
※あいらくんは、ミサゴを見るのを楽しみにしていました。見られなくて残念でしたが、最後にミサゴの写真を頂いてうれしかったようです。

お母さんの感想 H・Hさん

・鳥だけでなく、磯の生き物も見られるということで楽しみにしていました。カニや巻貝、フジツボ、イソギンチャクなどたくさんの生き物がいて驚きました。足元の生き物から遠くに飛ぶ鳥まで様々な解説をして頂き、自然環境をいろんな視点から見られてよかったです。

参加リーダー:福嵜隆司、高橋義則、上村 賢

石川・汐ノ宮~河内長野/オオヨシキリとサギのなかま/2019年6月30日(日)/くもり/雨:参加者/17名:観察種/24種:鳥合わせ

写真撮影:中川晟駕くん(小3)

~バーディ 石川・汐ノ宮~河内長野に参加して~ 報告:窪田 知恵さん (中2)

小学校卒業以来、久しぶりにバーディに参加しました。ひさしぶりだったのでとても楽しみにしていました!
今日は富田林から河内長野方面の鳥の散策でした。駅をおりて、最初に見た鳥はヒヨドリのひなでした。とても可愛かったです。
その後に、サギがいっぱいいる「さぎのもり」にいきました。その森の中では、2種類のサギを見ることができました。1種類目はダイサギです。ダイサギの若鳥は、くちばしが黄色で、羽の内側の茶色っぽいのが特徴だとリーダーが教えてくれました。2種類目は、アオサギでした。でも、残念ながら、ダイサギ・アオサギの群れの中にはコサギはいませんでした。コサギの特徴は、くちばしが黒色ということです。あいにくの雨模様でしたが24種類のたくさんの鳥を見ることができました。また、ぜひぜひ参加したいです!!

~バーディ 石川・汐ノ宮~河内長野に参加して~ 報告:窪田由巳さん(母)

久しぶりに家族でバーディに参加しました。ダイサギ、アオサギは、大変大型の鳥類のため、肉眼でも見ることができました。泣き声も大きく、近隣住民との騒音トラブルになることがあるとリーダーから伺い、人間社会と他の動物が共生して生きる難しさを改めて考えさせられました。
カワセミに出会えたら良かったのですが、今回は出会えませんでした。次回こそは出会えたらいいなぁと次回の楽しみにします。
いつも素敵な企画をありがとうございます。リーダーの皆様に感謝します。

参加リーダー:浅野宏幸、上村 賢

現地配付資料

竹内街道|チョウゲンボウを応援しよう!
2019年5月6日(月・休)/晴:参加者/24名:観察種/27種:鳥合わせ

写真撮影:行俊さん、曽禰さん、乕間さん

~バーディ 竹内街道に参加して~
くすもと きよと くん 6さい

チョウゲンボウとカラスのバトルがはくりょくがあった。

くすもと てつや くん 5さい

チョウゲンボウがトカゲをたべるのがすごかった。

楠本 耕平 さん

炎天下の中、探鳥会お疲れさまでした。家族一同とても勉強になるとともに、とても楽しい時間を過ごせました。 ありがとうございます。こどもたちは家に帰ってきてさっそく、図鑑を拡げてチョウゲンボウのページを探して、いただいた写真と見比べております。

私も、おそらく今までも視界に入っていたであろう鳥たちのことが少しわかって見る目がちょっと変わったような気がしております。それにしても皆さんの知識の深さ、見つけるのの早さにとても驚かされました。鳴き声が聞こえた瞬間、すぐにその鳥の名前が出てきて話が弾んでいく様子を拝見していて、自然とその鳥に興味を持てました。

これまでも動物園や花鳥園で飼育員さんの話を聞いて、なるほどと思うことはあっても、そういう場所にいる鳥たちは身近な鳥ではなく、その園の外に出ればすぐに忘れてしまうような話でした。身近な鳥たちというのは、動物園の珍しい鳥に比べれば地味かもしれませんが、いつ見かけるか分かりませんし、ふと見つけると日常が楽しくなるもんだなと思いました。

先日もドバトに交じってキジバトを見つけてちょっと得した気分になりました。また機会があれば参加させてください。ありがとうございました。」

楠本 枝里子 さん

初めて参加させていただきましたが、三世代で楽しめる貴重な体験となりました。 子どもたちは、元々テレビ番組や図鑑、動物園などで鳥を見ることは楽しんでいましたが、実際に自分で双眼鏡を持って探して、望遠鏡で確認して・・・ということを通して、より興味が沸いたようです。

帰ってきてからも、折り紙でチョウゲンボウとカラスを折って、追いかける様子を再現したり、道端で鳥の声に耳を澄ませたりと、楽しんでおります。

また子どもも参加できる機会があれば嬉しいです。ありがとうございました。

現地配布資料

参加リーダー:浅野宏幸、福嵜隆司、泉谷一弘、杉本マサ子、上村 賢、守る会7名

大阪城公園/春の渡りの小鳥+新緑/2019年4月29日(月・祝)/晴:参加者/24名:観察種/27種:鳥合わせ

写真撮影:中川晟駕くん(小3)

~バーディー大阪城公園に参加して~「しあわせの青い鳥」中川晟駕くん(小3)

大阪城公園でオオルリを見つけました。オオルリを撮ろうと思ったけど 、動きが早すぎて写真が撮れませんでした。そしてオオルリはどこかに飛んでいってしまいました。

次に 内堀の方に行ってみると、オオルリが目の前の葉っぱのない見やすい木に止まってくれました。逃げないようにゆっくり近づきながら双眼鏡やカメラで見ました。 やっとオオルリの写真が撮れました。近くでみんなで見れてよかったです。

オオルリの他にも 、キビタキ、アオバト、エゾムシクイ、チョウゲンボウ、ジュウイチなどのめずらしい鳥がたくさんいて楽しかったです。

みんなで好きな鳥の話ができてよかったです。ありがとうございました。

現地配布資料

参加リーダー:福嵜隆司、駒田峰子、高橋義則、杉本マサ子、上村 賢