バーディー探鳥会の報告:平成26年度下半期
馬見丘陵公園 カシラダカ・ジョウビタキ
写真はクリックすると大きくなります・撮影:駒田さん、浅野さん
報告:生駒市 金城さんご家族 (作画:金城拓磨(小1))
- 3月21日の馬見丘陵公園で行われたバーディに家族四人で参加させて頂きました。
- 7歳と3歳の子供を連れての参加でしたので、若干不安もありましたが、優しいリーダーさん達のフォローで安心して楽しむ事ができました。 バードウォッチングは初めての経験でしたがリーダーさん達が鳥だけではなく植物や環境の事などにも精通しておられてまるで野外教室の様でした。
- 息子の矢継ぎ早の質問にもちゃんと答えてくださり、かなり勉強になった様です。 図鑑や動物園とは違って、自然界の中に住んでいる鳥達が実際にどんな行動をするのか、それぞれの種類がどういう性質を持っているのかを学ぶ事がすごく刺激になった様です。
- 息子の将来の夢は動物の博士なので、それに向けて学ぶ意欲が更に湧いたのではないかと思います。 私自身は今まで鳥をちゃんと観察した事がなかったのですが、ジョウビタキを双眼鏡で初めて見たときにその目の美しさに感動しました。またあの美しい目に会いたいです。
- これから定例会やバーディにも参加させて頂きたいです。どうぞよろしくお願いします。
- 写真は7歳の息子が描いたヒレンジャクとその他の鳥達です。余程楽しかったのか「上ちゃん(上村さん)に見せるから頑張って描く」と張り切っていました。
- 初参加の家族を含め、27名が参加。開始早々、ジョウビタキやニュウナイスズメ、ノスリの渡りやオオタカの帆翔に出会い、ヒレンジャク3羽が池畔のクヌギ林を飛び回るようすなど、じっくり観察することができました。
- ハクモクレンやサンシュユ、カンヒザクラなど、ちょっと早いお花見も楽しみました。
- 現地配布資料
- 参加リーダー:福嵜隆司、 駒田峰子、 上村 賢
箕面公園 カワガラス・キセキレイ
写真はクリックすると大きくなります・撮影:杉本リーダー、橋本リーダー
バーディ 箕面公園に参加して:池田市 高垣さとのさん(小5)
- とっても楽しい観察でした。初めてなので緊張していましたが、箕面の滝まで行く道だけで、いろんな鳥がたくさん出てきてだんだん楽しくなりました。
- 滝につくまでに見てすごかった鳥は、ルリビタキのメスでした。オスも帰りには見ましたが、最初はメスだけでもきれいだな?と思いました。なんでこんなにきれいになるのかな〜と思います。
- 帰りには、ルリビタキのオスが、何回も見れたり、ミサゴが、山の奥で魚を食べているところが見れたりしました。ミサゴは山の奥の上の方にいたので、普通の双眼鏡ではわかりませんでしたが、望遠鏡でみると、食べている姿は、かっこいいような、かわいいような感じでした。ミサゴの声は、聞こえませんでした。
- わたしは、「何の鳥が見たい!」という目的はなかったけれど、ミサゴの魚を食べる姿や、クロジ・ルリビタキが私を歓迎するかのようにいっぱい出てきてくれたので、すごく楽しかったです。
- それと鳥とは関係ありませんが、ニホンジカの親子とニホンザルが見れてびっくりしました。
- 今日一日とても楽しかったです。優しく教えてくださったスタッフの方たち、ありがとうございました。
- 現地配布資料
- 参加リーダー:杉本マサ子、 橋本寿紀、 福嵜隆司、 上村 賢
大阪府営蜻蛉池公園 ミコアイサ・ルリビタキ
写真はクリックすると大きくなります・撮影:橋本さん・浅野さん
報告:和泉市 喜田絢香さん(中2)
- 現地配布資料
- 参加リーダー:橋本寿紀、 福嵜隆司、 駒田峰子、 上村 賢
鶴見緑地 オナガガモ・ユリカモメ
- 穏やかな日和。鶴見緑地駅でさっそくジョウビタキを間近で観察してスタート。
- 中央噴水の並木では地上でエサを採るカワラヒワの群れ、レストハウス横ではピラカンサスの赤い実を食べるツグミの群れ、大池ではヒドリガモやオナガガモ、ユリカモメやオオバンなどを身近で観察。
- 多くの水鳥の中にアカハジロ(ホシハジロとの交雑)のメスを確認。
- 自然体験観察園では、ムクノキの実を食べるシメの姿をじっくりと観察。
- 風車の丘ではカラスの群れに追われるオオタカを確認。日本庭園・四季の池では大きな声で鳴きながら気に入った梢を奪い合うアオサギを観察、また、林床を歩くアオサギにびっくり。国際庭園ではカラスに追われたハイタカを確認。
- 見どころの多い探鳥会となった。
- 現地配布資料
- 参加リーダー:福嵜隆司、岩井 智、上村 賢
神戸市立森林植物園/アオゲラ・マヒワ
写真はクリックすると大きくなります・撮影:駒田さん、上村さん
箕面市 佐々木麻耶さん(U50)
- 肌寒い一日でしたが、紅葉も見られ、秋を感じた一日でした。
- 神戸市立森林植物園には初めて行きましたが、様々な木の種類が見られて勉強になりました。大王杉の長い落ち葉に驚きました。
- 鳥の方も、アトリやジョウビタキなど、季節を感じる鳥が見られました。ヤマガラ、シジュウカラなどの声は勉強できましたが、ホオジロ、アオジ、クロジの地鳴きを聞き分けることは難しいです。
- 初めてムギマキを見られたことがとても嬉しかったです。きれいなオレンジ色が印象的でした。参加者全員見ることができたようでよかったです。
- 本日はありがとうございました。
- 現地配布資料
- 参加リーダー:福嵜隆司、岩井 智、上村 賢
万博公園/〜 秋の渡りの小鳥/秋の昆虫 〜
写真はクリックすると大きくなります・撮影:平さん、駒田さん、橋本さん、上村さん
大阪市城東区 藤岡大地くん(小3)
- 今日は気持ちのよい秋晴れで、絶好の観察日和でした。
- 集合場所でオオタカが飛んだり、ここでは珍しいコシアカツバメが飛んだりしました。
- ぼくが一番良かったのは、今秋初のアトリの群れや、ノビタキの♀を見たことです。アトリの群れとカワラヒワはアキニレの木にとまって実を一生けん命ついばんでいました。キョキョキョというアトリの声もよく分かりました。
- 次に良かったのは、コサメビタキやキビタキの♀、オオムシクイを間近でゆっくり見れたことです。コサメビタキのジジジというケンカの声も聞けました。
- 三番目に良かったのは、それぞれの鳥の大好物を教えてもらったことです。
- 今日は鳥だけでなく、植物や昆虫についても教えていただき、勉強になりました。 みなさん今日は一日、ありがとうございました。
リーダー橋本寿紀さん
- 暑さを感じるほどの快晴となった10月バーディ・万博公園。今回は秋の渡り鳥たちを求めて園内を散策。
- いろいろなところで姿を見せてくれたコサメビタキ、参加者のすぐそばまで寄って来たキビタキ、お茶畑で餌を探すノビタキとモズ。渡って来たばかりのアトリの群れをじっくりと観察できました。
- 野鳥以外にも、いろいろな木の実を手にとって、観察して、実際に食べてみたり。また、カマキリやトンボ・バッタなど、昆虫にも目を向けてみました。秋の雰囲気を体全体で感じる一日となりました。
- 現地配布資料
- 参加リーダー:橋本寿紀、福嵜隆司、岩井 智、上村 賢