阪上 幸男

お知らせ

むくどり通信新年号掲載用の野鳥写真を募集しています!!!

むくどり通信 新年号特集 「こんなん撮りました」 投稿についてのお願いむくどり通信291号(新年号)の特集は、「会員投稿特集 こんなん撮りました」です。会員の皆さんからの投稿写真で特集を組みます。テーマは、「こんなん撮りました」。ちょっと人...
堺第7-3区鳥類生息環境の保全

むくどり通信290号 特集 「堺第7-3区の野鳥 ―過去・現在・未来―」を発行

お詫びと訂正特集記事4頁の右上から2番目と3番目の写真があべこべになっています。3番目の草地の写真が2番目、2番目の池の写真が3番目となるのが正しいです。なお、会員専用ページのむくどり通信全ページPDFの該当箇所は訂正済です。堺第7-3区鳥...
鳥を知る

野鳥動画募集

野鳥動画募集します近年バードウォッチングの楽しみ方のひとつとして野鳥の動画で撮影する人たちが増えています。野鳥との出会いを記録として残すには写真よりも動画より印象が深いものになります。会員の皆さんが撮りためた野鳥動画をホームページに掲載して...
普及PR活動

ガンカモ調査員大募集 ~カモの識別講座(講義と実習)のご案内

カモの識別講座開催の趣旨 ガンカモ類生息調査は、湿地の保全や鳥獣保護区の設定等に活用するため、ガン・カモ・ハクチョウ類の冬期の生息状況や渡来傾向、保護管理を図るべき生息地等についての基礎資料を得ることを目的として、環境省が主体となって、各都...
普及PR活動

羽根鑑定団2025年 実施報告

日時:9月5日(金)15時~19時、6日(土)13時~17時、7日(日)13時~17時場所:NEXT21 1階「交流室」鑑定団対応予定:9月5日:室谷・寺川、6日:室谷・寺川・久下、7日:寺川・久下9/5~7に開催した恒例の「羽根鑑定大会」...
保護活動

国際シンポジウム 大阪湾岸「いのち輝く」を未来へ~はじめよう!連携が生み出す 豊かな生物多様性~ 報告

開催日 2025年9月15日(月・祝)開催場所 大阪市立自然史博物館 講堂主旨 英国王立鳥類保護協会(RSPB)からお二人の専門家を招き、また大阪府や企業からの参加も得て、「大阪湾岸部の生物多様性を高めるために」をテーマにネイチャーポジティ...
納涼野鳥まつり

2025年納涼野鳥まつり実施報告

NEXT21 納涼野鳥まつり2025 過去一番の大盛況!(ホールほぼ満席、交流室は空席なし)~広げよう野鳥仲間の輪~日 時:8月31日(日)14時~  場 所:NEXT21 2階ホール第1部 14:00~15:15 特別講演 南西諸島の島々...
2025年作品集

2025年納涼野鳥祭|佐野すみえ|写真集

1:コハクチョウ1:2024/3/2:滋賀県湖北:佐野すみえ2:コハクチョウ2:2024/3/2:滋賀県湖北:佐野すみえ3:山本山のおばあちゃん オオワシ:2024/2/10:滋賀県湖北:佐野すみえ4:ニシオジロビタキ: 2023年秋:大阪...
2025年作品集

2025年納涼野鳥祭|久下直哉|写真集

1:アオバズク巣立ち雛:2025/7/22:箕面市:久下直哉4:ヒヨドリ 巣立ち雛:2025/7/24:箕面市:久下直哉2:コウノトリ 誕生:2025/5/31:兵庫県豊岡市:久下直哉3:コウノトリ巣立ち前:2025/5/31:兵庫県豊岡市...
2025年作品集

2025年納涼野鳥祭|田中 宏|写真集

1:カワセミ雌:2025/1/21:枚方市天野川:田中 宏2:タヒバリ :2024/12/17:奈良市:田中 宏3:キセキレイ:2024/12/24:箕面市:田中 宏4:イソヒヨドリ雄:2025/3/8:万博記念公園:田中 宏5:イソヒヨド...