矢倉海岸定例探鳥会の報告:平成18年度(2006)下半期

平成18年12月16日(土)

天候 

観察種数:種

  • 今月は大野緑道で多くのカワラヒワやメジロそしてシジュウカラ等がお出迎えしてくれて始まった。ここ数ヶ月、確認できていなかったイソヒヨドリ(♀)を久々に観察。途中に植え込まれているイソギクの花は長い間、咲き続けてきたが、さすがに咲き終わりの様子。小春日和のように温かい天候に恵まれ気持ちのよい探鳥会であった。

平成18年11月18日(土)

天候 

観察種数:種

  • 朝から曇っていたこともあり、今年もようやく冬の寒さを感じさせる季節となった。今回はハヤブサやルリビタキ、ウグイス等、当探鳥会ではなかなかお目にかかれない種が出現した。またカモ類も多くの個体数を観察することができた結果、種数、個体数ともにやや多くなり、参加者としては有意義な探鳥会となったのではないだろうか。

平成18年10月21日(土)

天候 晴れ/曇り

観察種数:種

  • 天候に恵まれ気持ちのよい探鳥会となった。いつもよりゆったりとしたペースだったが、残念ながら種数はやや少ない。ミサゴがいつも観察できる場所にいなかったが、後ほど2羽で飛んでいるのを見つけ皆でゆっくりと観察をした。淀川上にかかる高圧電線には鳥(種は同定できず)が絡まっているのを発見したが既に死んでいる様子。矢倉海岸付近にはホシハジロやユリカモメが多く集まっており、確実に冬が近づいてきていることを感じさせる光景であった。

平成18年7月15日(土)

天候

観察種数:種

   

写真はクリックすると拡大して見れます。

  • 天候に恵まれ気持ちのよい探鳥会となった。いつもよりゆったりとしたペースだったが、残念ながら種数はやや少ない。ミサゴがいつも観察できる場所にいなかったが、後ほど2羽で飛んでいるのを見つけ皆でゆっくりと観察をした。淀川上にかかる高圧電線には鳥(種は同定できず)が絡まっているのを発見したが既に死んでいる様子。矢倉海岸付近にはホシハジロやユリカモメが多く集まっており、確実に冬が近づいてきていることを感じさせる光景であった。