矢倉海岸定例探鳥会の報告:平成25年度下半期

平成26年3月1日(土)

天候 

14名

観察種数:39種

  • 初めての参加者もありゆっくり観察していった。個体数は多くなかったが、種数が矢倉海岸にしては多かった。
  • 大阪市大の学生の参加が2名あり、参加者の変化が出てきている。
  • 参加リーダー:橋本、藤村、小平、杉田

平成26年2月1日(土)

天候 

15名

観察種数:34種

  • 天候に恵まれ、余裕を持って探鳥ができた。初参加の人もいて寝ているカモの識別にも挑戦した。
  • オナガガモが寝ているとき、どの部分で、同定するのか、図鑑を見ながら説明した。
  • もっと詳しく:支部長ブログ
  • 参加リーダー:橋本、藤村、小平、杉田

平成26年1月

天候 

観察種数:種

  • お休み

平成25年12月7日(土)

天候 

17名

観察種数:28種

  • カモの個体数は依然、昨年と比較して少ない。
  • 参加者は大学生4名の参加があり、本定例会としては多くなった。
  • 西嶋水門付近の工事の影響か、鉄塔にいつもいるミサゴの姿がなかった。
  • 参加リーダー:橋本、上田、藤村、杉田

平成25年11月2日(土)

天候 曇り

10名

観察種数:27種

  • ホシハジロはそれなりの数が飛来しているが、スズガモの姿が見えない。
  • 神崎川では水上ボードをしており、カモはほとんど見られまい。
  • 解散してから、トビとカンムリカイツブリが観察された。
  • 参加リーダー:藤村、杉田、小平

平成25年10月5日(土)

天候 曇り

5名

観察種数:22種

  • 冬鳥がまだ到着していない。
  • しかし、その割には当地ではこの時期としては観察種は多い方であった。
  • セグロカモメが今季初めて観察できた。
  • 参加リーダー:橋本、藤村、杉田、小平