山田池公園
NO. トリ  メイ 7/12 8/9 9/13 10/11 11/8 12/13
4 カイツブリ   6 4 8 3
8 カンムリカイツブリ           2
17 カワウ 6 10 43 17
22 ヨシゴイ         1  
25 ゴイサギ         1  
29 ダイサギ     2     2
31 コサギ   5   1 6
34 アオサギ 1 2 3 8
46 オシドリ         7 6
47 マガモ         40 100
48 カルガモ 27 15 19 60
49 コガモ     2   6 12
50 トモエガモ           3
51 ヨシガモ           4
52 オカヨシガモ         1  
53 ヒドリガモ     1 1 4 4
55 オナガガモ         4 10
56 シマアジ       1    
57 ハシビロガモ       1   25
59 ホシハジロ         1  
63 キンクロハジロ       2    
69 ミコアイサ           6
74 トビ       3    
76 オオタカ          
81 ノスリ       1    
91 チョウゲンボウ       1    
98 ヒクイナ           1
100 バン       1 3 2
102 オオバン         2  
188 キジバト 6 1 7 4
207 カワセミ 1 4 2 4
214 コゲラ   3 1 1 8
218 ツバメ        
223 キセキレイ       2   2
224 ハクセキレイ     1 4 6 7
225 セグロセキレイ 2 2 4 3
231 ヒヨドリ 11 69 131 56
233 モズ     1 5 11 3
248 ジョウビタキ         2  
257 シロハラ           2
259 ツグミ           7
261 ウグイス       3 3
267 オオヨシキリ          
283 コサメビタキ     2 2    
285 エナガ   3 10 12 7
289 ヤマガラ     1   1  
290 シジュウカラ 7 8 7 10
293 メジロ 7 1 10 21
294 ホオジロ         2 2
298 カシラダカ         2 11
301 アオジ         5 3
307 カワラヒワ     2 4 46
317 イカル           9
318 シメ         1 3
320 スズメ 47 22 89 119
324 ムクドリ   33 1   12
331 ハシボソガラス 5 3 11 12
332 ハシブトガラス 29 33 8 32
336 ドバト 105 63 21 18
  シュスウ合計ゴウケイ 19 18 25 30 38 43
12月13日
 曇り空ながら風が無く、寒さを感じない年の瀬となった。カモ類だけで10種を数え、ヒクイナやカンムリカイツブリも見られて楽しく一年を締めくくることが出来た。
11月8日
  天気もよく、気温もこの時期としては高く行楽日和で公園には人も多く、探鳥会の参加人数も43名と多かった。カモ類が入り山田池の鳥もにぎやかであり、オシドリが綺麗な姿を見せてくれた。オオバンやヨシゴイも見られ種類数もそこそこであった。
10月11日
  秋晴れの爽やかな一日。渡り途中のシマアジ(山田池2例目の記録)やコサメビタキ、ノスリなどが見られ、楽しい探鳥会となった。
9月13日
  日陰に入れば心地良いが、日向では残暑が厳しい一日。渡りの途中の鳥を探そうと始まった探鳥会だったが、鳥影も少なくちょっと残念。コサメビタキの可愛い姿と、山田池では珍しい、ヒドリガモが見られたので何とか格好がついたかな。
8月9日
雨天中止   (出現種は参考記録)
7月12日
  梅雨が明けたような青空の下で清掃探鳥会を実施した。蒸し暑さの中で昼前まで実施したが近年はゴミの量が少なめ。巣立ちしたオオタカの幼鳥などが見られた。
NO. 鳥  名 1/11 2/8 3/8 4/12 5/10 6/14
4 カイツブリ 6 5 6 4 3 4
8 カンムリカイツブリ 1          
17 カワウ 65 19 72 50 21 10
29 ダイサギ       1    
31 コサギ 4 3 2   1 2
34 アオサギ 3 4 16 16 9 11
46 オシドリ 58 5 4     1
47 マガモ 122 18 22 4    
48 カルガモ 31 38 17 6 21 14
49 コガモ 14 14 12 10    
50 トモエガモ     2      
57 ハシビロガモ 3   19 50    
59 ホシハジロ 6          
69 ミコアイサ 5 1        
72 ミサゴ     1      
74 トビ     2      
76 オオタカ 1 2   1 1 1
87 ハヤブサ           1
98 ヒクイナ   1        
143 クサシギ     1      
147 イソシギ     1   1  
188 キジバト 13 10 10 5 3 1
189 アオバト     1      
207 カワセミ 5 1 1 2 1  
214 コゲラ 7 11 5 5 3 4
216 ヒバリ     1     1
218 ツバメ     1 3 23 34
223 キセキレイ 2 3 2      
224 ハクセキレイ 5 8 11 2    
225 セグロセキレイ 3 1   1    
231 ヒヨドリ 68 33 31 22 16 8
233 モズ 4 4 5 1    
239 ミソサザイ 1          
247 ルリビタキ 1 2 1      
248 ジョウビタキ 2 2 3      
252 トラツグミ 1   1      
257 シロハラ 4 4 5 5    
259 ツグミ 5 24 30 11    
261 ウグイス 5   1 6 2 3
267 オオヨシキリ         5 6
277 キビタキ         2  
285 エナガ 22 25 8 3 5 7
289 ヤマガラ 3 1       1
290 シジュウカラ 5 7 10 8 15 6
293 メジロ 28 12 18 12 16 14
294 ホオジロ 3 3 5 2    
298 カシラダカ 3 7 6      
301 アオジ 3 5 8 2    
306 アトリ 10          
307 カワラヒワ 23 10 20 10 5 4
317 イカル 4     1    
318 シメ 6 5 2 4    
319 ニュウナイスズメ       50    
320 スズメ 59 66 151 24 39 71
324 ムクドリ 5 4 38 15 7 9
326 カケス       1    
331 ハシボソガラス 3 7 6 8 3 4
332 ハシブトガラス 46 31 21 18 31 9
333 コジュケイ         1 1
336 ドバト 20 44 37 57 29 4
  シュスウ合計ゴウケイ 44 37 43 35 25 26
6月14日
  梅雨の中休みでやや蒸し暑い一日。菖蒲園が公開されており、早朝から人手が多い中での開催となった。暑そうに口を開けたアオサギが舌の奥まで見せていて面白かった。オオタカの鳴き声や遠目ながら構造物に止まるハヤブサも見られた。まだ小さなヒナを連れたカルガモ親子もまだ見られた。
5月10日
  良い天気でしたが日のあたる場所では暑く昼以降は鳥の動きが少ない探鳥会になりました。しかし姿を見ることはできませんでしたがキビタキの美しい声を聞いて池ではカルガモの9羽の可愛い巣立ち雛を目の前でゆっくり見ることができ、渡って来たオオヨシキリの縄張り争いの歌合戦を見物するなど、この時期ならではの探鳥ができました。
4月12日
  季節がひと月前へ進んだかの様な暑い1日。池には渡りの遅いハシビロガモが目立つ。南の未開園地の一部が開放されていた。人も多く、バーベキューの匂いもすごい。全体的に鳥の種類も数も少なかったが、ニュウナイスズメとオオタカが探鳥会を引き締めてくれた。
3月8日
  春を感じさせる穏やかな一日。早くもツバメ1羽を確認したほか、渡り途中なのかクサシギ、トモエガモなどの姿も。山田池では珍しいミサゴ、トビなども見られた。ウメ、ボケ、マンサク、サンシュユなど咲きそろいいつもとは場所を変えて花の下で昼食を摂った。
2月8日
  春の日差しなのに気温は冬。「冷たいね」と言いながらの探鳥。池にはカモの姿は少なく、カワウは頭が真っ白な個体も。季節は着実に春に向かっている。ハスは坊主状態に刈られてしまっているがヒクイナは居ついていてジックリとその姿を堪能させてくれた。
1月11日
 晴天に恵まれたが、風もあり体感的にはかなり寒い一日だった。オシドリは60羽近くまで増えアトリやミソサザイなど山田池では珍しい種も確認された。反面サギ類は目に見えて減少している。探鳥会では確認できなかったがアオバトやヒクイナの目撃情報もあった。