山田池公園
NO. トリ  メイ 7/13 8/10 9/14 10/12 11/9 12/14
4 カイツブリ 1 4 3 9 4 4
8 カンムリカイツブリ           1
17 カワウ 17 21 15 36 27 10
25 ゴイサギ     1      
29 ダイサギ   3     1  
31 コサギ       1    
34 アオサギ 5 8 5 9 6 7
46 オシドリ       1   17
47 マガモ 2 2 3 4 40 111
48 カルガモ 9 12 30 22 26 77
49 コガモ       6   1
57 ハシビロガモ       1 9  
59 ホシハジロ           8
69 ミコアイサ           1
74 トビ           1
76 オオタカ 1       2 2
81 ノスリ       4 1  
98 ヒクイナ           1
100 バン         1 1
102 オオバン         1 1
188 キジバト 1 4 9 13 5 5
207 カワセミ   1 3 1   1
214 コゲラ 4   2 7 11 6
218 ツバメ 15 2        
223 キセキレイ     3 2 3 3
224 ハクセキレイ 3   2 4 28 9
225 セグロセキレイ     3 6 5 4
227 ビンズイ         3  
231 ヒヨドリ 18 5 14 76 52 27
233 モズ       8 6 5
247 ルリビタキ           1
248 ジョウビタキ         7 6
257 シロハラ         2 3
259 ツグミ         9 15
261 ウグイス         2 2
277 キビタキ       2    
285 エナガ   1 3 21 11 34
289 ヤマガラ   1   1 5 2
290 シジュウカラ 2 1 5 22 6 8
293 メジロ 8 6 12 27 48 21
294 ホオジロ     1   1 3
298 カシラダカ           10
301 アオジ         3 1
307 カワラヒワ 1     2 10 20
317 イカル         13 10
318 シメ         22 8
320 スズメ 45 24 40 129 16 52
324 ムクドリ 1   3 1 5  
331 ハシボソガラス 5 4 6 6 11 5
332 ハシブトガラス 21 10 22 42 29 44
336 ドバト 15 20 43 58 14 10
338 カッコウゾクS.P.     1      
  シュスウ合計ゴウケイ 19 18 23 29 37 42
12月14日
  事前ジゼン天気予報テンキヨホウではアメるとっていたが、雨雲アマグモヨルウチトオぎたらしく、アサにはアメがっていた。しかし、時折トキオリ北風キタカゼサム一日イチニチだった。お馴染ナジみのカモルイじってカンムリカイツブリやミコアイサ、オシドリの群れなどで開始カイシ途中トチュウすっかり居着イツいたオオバンをているとヒクイナが1。しばらく水際ミズギワ餌探エササガししていたが、そのうちミズナカオヨぐところまでることができた。小鳥類コトリルイカズオオくてやすく、最後サイゴはオオタカワカ成鳥セイチョウ♀で一年イチネンめくくった。
11月9日
  キュウサム寒くなってきた。ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、シメなど冬フユドリソロフユの到トウライ告げる。山田ヤマダイケ池でメズラ珍しいオオバンの出シュツゲン現があったワタり途トチュウオモ思われるノスリ1と樹ジュリン止まる2羽のオオタカが印象インショウテキ的だった。
10月12日
  爽やかなキセツ季節になってきたが、シュウジツ終日セイテン晴天は行かず、終シュウリョウマエ了前にはポツポツとコサメが落ちてきた。トリノデハ出はキタイ期待したほどではなかったワタ渡りトチュウ途中のキビタキ2羽のほか、コンシュウショニントナルニン初認となるコガモ、ハシビロガモ、オシナドリ等のルイモ類4羽のノスリをカンサツ観察することができた。
9月14日
  天気リョウコウは良好アツし暑ザンショキビ暑が厳しイチニチアキワタドリり鳥キタイを期待しシュ、種ドウテイを同定できなホトトギスルイ杜鵑が1ジョウクウ上空ツウカを通過したのみヨウチョウ。幼鳥のカワセミがゆっりと見られた。
8月10日
  アツれてイチニチい一トリカゲスク鳥陰も少なく、かろうじてカセミが見られたシュウカクが収穫ゴゼンチュウ午前シュウリョウ中で終了した。
7月13日
例年レイネンドオりの清掃セイソウ探鳥タンチョウカイだが、野鳥ヤチョウ参加サンカ人数ニンズウスクなめだった。公園コウエン管理カンリトドいてきたせいか、陸地リクチのゴミはスクなかったが、相変アイカわらずイケナカトドかないところにペットボトルやレジフクロオオかった。こんなところでカワセミなどがエサっているとオモうと、ムネイタんだ。
NO. 鳥  名 1/13 2/10 3/9 4/13 5/11 6/8
4 カイツブリ 5 3 4 7 5 5
8 カンムリカイツブリ 2 1        
17 カワウ 70 18 26 26 6 7
25 ゴイサギ         1 1
29 ダイサギ 1 1     1  
31 コサギ 3 6 1 1 1  
34 アオサギ 5 6 10 12 13 17
46 オシドリ 32 9        
47 マガモ 151 61 23 2   2
48 カルガモ 58 19 17 5 24 13
49 コガモ   34 22 4    
55 オナガガモ   1        
57 ハシビロガモ 22 5 18 59    
59 ホシハジロ 2 3 1      
69 ミコアイサ 8          
73 ハチクマ         3  
74 トビ     1      
76 オオタカ 2 2 3      
78 ツミ     1      
79 ハイタカ 1          
94 キジ       1    
98 ヒクイナ   1 1      
100 バン   1   3 1  
107 コチドリ       2   5
115 ケリ         2  
143 クサシギ       1    
168 ユリカモメ   9        
184 コアジサシ         1  
188 キジバト 6 9 9 11 4 1
189 アオバト 3          
207 カワセミ 6 4 2      
214 コゲラ 5 8 10 6 9 4
216 ヒバリ       1 1  
218 ツバメ       8 14 27
223 キセキレイ 2 3 2 1    
224 ハクセキレイ 9 16 4 5   2
225 セグロセキレイ 5 4        
227 ビンズイ   2        
231 ヒヨドリ 42 51 42 22 8 11
233 モズ 4 2 2   2  
247 ルリビタキ 1 2 1 2    
248 ジョウビタキ 2 6 3      
257 シロハラ 2 7 3 4    
259 ツグミ 187 106 30 20    
261 ウグイス 7 1 1 1    
267 オオヨシキリ         5 10
273 センダイムシクイ       4    
285 エナガ 9 8 6 4 25 7
289 ヤマガラ 2 2        
290 シジュウカラ 12 16 5 11 6 7
293 メジロ 30 33 13 19 12 7
294 ホオジロ         1  
298 カシラダカ 16 2        
301 アオジ 8 4 5 4    
307 カワラヒワ 31 19 16 8 15 4
317 イカル   5 3      
318 シメ 10 10 3 1    
320 スズメ 101 105 153 34 50 54
324 ムクドリ   55 6 22 22 104
330 ミヤマガラス 2          
331 ハシボソガラス 5 3 10 3 4 3
332 ハシブトガラス 17 24 7 25 16 12
333 コジュケイ     1      
336 ドバト 153 95 104 82 65 37
  シュスウ合計ゴウケイ 41 45 38 35 28 22
6月8日
  ヨホウ日のアメ気予報では雨だったがさわやニチに晴れた1トリタネスクた。鳥種は少ないもののエナガ、シジュウカラ、コゲスダラなどの巣立カンサツちビナが観察できた。カイホウランブリカンサツの抱卵も観察ゴゴしたが、午ジョウホウ後からの情オソではヘビに襲われたとのシゼンカイキビ。自然界のジッカン厳しさを実感した。
5月11日
  ニチトリ寒いナキゴエ1。鳥のシズ声もナカえずタンチョウカイかな中、探鳥会はゼンジツアメト。ミズカサの雨イケ水嵩トリカゲスク池には鳥ソラも少ワタが、トチュウ空には渡り途中のシュツゲンチクキレイが出コンインショク。綺麗な婚姻色のスダダイギや巣立って間もないモズジキなど、このトリ期ならではの鳥たちカンサツをジックリ観察できた。
4月13日
  穏やかな陽気となり、すっかり春めいて来た。ルリビタキ、シロハラ、ツグミ、アオジなど冬鳥はまだ残っているが、渡りの途中のセンダイムシクイの姿も見られた。久しぶりにコチドリ、クサシギも見られた。
3月9日
  風も弱く、穏やかな一日、梅林の梅が見頃を迎えた。池のカモは種数も個体数も少なくなってきた。先月確認されたヒクイナは今日もゆっくり見る事ができた。探鳥会での確認は16年ぶりとなるツミやオス、メス、若鳥と3個体のオオタカなど楽しい一日となった。
2月10日
 昨日は大雪。そのせいで野鳥たちは餌を採れずにいたのだろう。朝から晴れて暖かな公園では個体数は少なめだが、たくさんの種類が観察できた。中でもヒクイナは滅多に見られない鳥。思ったより小さな身体と、ほのかな紅色に参加者一同感動だった。
1月13日
  昨日までの雨は上がったが、季節風の強い寒い一日となった。ミコアイサやカワセミがゆっくりと見られたほか、ツグミの数も多く、41種と年明けにふさわしい賑やかな探鳥会となった。