山田池公園

NO. 鳥  名 1/8 2/12 3/12 4/9 5/14 6/11 7/9 8/13 9/10 10/8 11/12 12/10
4 カイツブリ 23 5 5 7 5 9 11 11 11 8
8 カンムリカイツブリ 1 2
17 カワウ 56 42 57 38 31 24 4 23 11 50
25 ゴイサギ 3 3 2 4 3
28 アマサギ 20
29 ダイサギ 3 1 1 2 2 1 1 1 1
31 コサギ 2 4 2 1 1 2 3
34 アオサギ 4 6 25 27 26 8 5 5 6 3
46 オシドリ 1 5 1 34
47 マガモ 92 39 6 2 2 1 97 122
48 カルガモ 20 18 1 8 7 7 23 21 12 51
49 コガモ 17 22 4 4 3 3
52 オカヨシガモ 6
53 ヒドリガモ 16
55 オナガガモ 3 2
57 ハシビロガモ 14 10 79 17 3
59 ホシハジロ 1 1 2 3 11
63 キンクロハジロ 1 6 5
69 ミコアイサ 4 3 1
72 ミサゴ 1
73 ハチクマ 1
76 オオタカ 1 1 1 1
78 ツミ 1 1
79 ハイタカ 1 1
91 チョウゲンボウ 1
94 キジ 1
100 バン 1 1 3 2 3 2
102 オオバン 1
107 コチドリ 3 1
115 ケリ 1
184 コアジサシ 2
188 キジバト 6 5 17 9 2 2 6 4 8
189 アオバト 3
207 カワセミ 3 3 2 1 2 1 1 1
214 コゲラ 4 1 3 4 6 3 3 7 5 2
216 ヒバリ 1 2 1
218 ツバメ 11 35 19 1 4 2
223 キセキレイ 2 1 1 4 1 2
224 ハクセキレイ 4 5 1 1 2 1 6 9
225 セグロセキレイ 2 3 2 3 2
231 ヒヨドリ 77 95 64 12 16 6 21 48 81 67
233 モズ 1 2 2 5 4
248 ジョウビタキ 3 3 2 2
256 アカハラ 2
257 シロハラ 1 1 2 1 1
258 マミチャジナイ 2 1
259 ツグミ 52 4 24 23 4
261 ウグイス 3 1 3 1 6 2 8
267 オオヨシキリ 4 7
271 メボソムシクイ 1
277 キビタキ 2
282 エゾビタキ 7
283 コサメビタキ 1 1
285 エナガ 11 26 7 3 2 8 1 30 4
289 ヤマガラ 1 1 1 2 1 1
290 シジュウカラ 5 9 4 9 4 1 9 14 8 10
293 メジロ 6 43 10 11 8 2 21 34 34 23
294 ホオジロ 2 1 1 1 9
298 カシラダカ 39
301 アオジ 4 2 3 1 3
307 カワラヒワ 42 5 8 4 6 11 18
317 イカル 2
318 シメ 3 12 6
320 スズメ 69 160 15 34 47 25 18 21 16 25
324 ムクドリ 27 17 23 6
331 ハシボソガラス 10 5 16 5 12 2 6 13 15 17
332 ハシブトガラス 75 70 3 47 19 21 16 18 28 4
333 コジュケイ 1
336 ドバト 37 74 112 48 25 28 19 34 7 41
種数合計 40 41 35 35 25 18 21 23 28 40 41

12月10日
 午前中はどんよりとした曇り空、午後からは青空が見えたものの寒気が入ってきて寒くなった。オシドリ、ミコアイサなどを含むカモ類9種に加え山田池では珍しいカンムリカイツブリ、オオバンなどが見られた。

11月12日
 寒い1日だったが、カラ類の混群や、おなじみ以外のカモ類も観察でき、充実した探鳥会となった。

10月8日
 午前中は風が強く、鳥の出現も少なかったが、午後からは渡り途中のエゾビタキやキビタキをゆっくり見ることが出来た。コガモ、ホシハジロは今期の初認。

9月10日
 9月というのにとても蒸し暑い1日であった。途中スコールのような大雨もあり、午後からの予報も雨だったので午前中で終了することにした。カワセミの幼鳥が2度見られたほか、終了間際にコサメビタキが出現し、秋を感じさせてくれた。

8月13日
 真夏の暑さが厳しく、参加者も鳥も少な目。午前中で終了した。

7月9日
 清掃探鳥会のため、鳥のカウントは無し。蒸し暑い1日だったが、全員で池周辺を回り午前中で終了した。

 

5月14日
 天候にも恵まれ、暑くもなく寒くもなく爽やかな一日だった。鳥影は少ないものの、マミチャジナイの居残りと、一方でアマサギの群が夏を連れてきたような一日だった。

4月9日
穏やかな天気だが、昨日に続き黄砂の影響で少し視界がぼんやりしていた。カモ類は随分少なくなったが、本日の目玉は渡り途中のアカハラとマミチャジナイ。ツグミ、シロハラと共にツグミ類4種を確認できた。春日山でカワウが2組営巣し始めた。今後の動向が気に掛かる。

2月12日
早朝には小雪の降る寒い日だったが、30名を越える参加者があった。小鳥類の種類は相変わらず少ないが、シメ、カシラダカなどは数が多かった。久しぶりにアオバトを見ることが出来た。

1月8日
朝から青空が広がり、池面に薄氷が張る寒さ。オシドリ、ミコアイサなどカモ類8種やカワセミ、コゲラなどがとてもよく観察できた。オオタカ成鳥やツミ、山田池初記録のミサゴまで飛び、新春を飾るのにふさわしい探鳥会となった。