大阪城公園
NO. トリ  メイ 7/22 1/0 9/23 10/28 11/25 12/23
4 カイツブリ     1 2 1
17 カワウ   2 3 6
26 ササゴイ       1 1 1
31 コサギ         2 1
48 カルガモ         2  
49 コガモ     7 10 10
52 オカヨシガモ         3 10
53 ヒドリガモ       20 10 30
56 シマアジ       1    
57 ハシビロガモ       30 40 30
59 ホシハジロ     20 50 30
63 キンクロハジロ     30 70 20
76 オオタカ         1  
79 ハイタカ         1 1
100 バン         1  
168 ユリカモメ         100 60
188 キジバト   20 20 30
207 カワセミ       3 1 2
214 コゲラ     10 5 1
218 ツバメ        
223 キセキレイ       1 3 3
224 ハクセキレイ     3 20 5
225 セグロセキレイ          
231 ヒヨドリ   オオ 普通フツウ オオ
233 モズ     2 1 1
248 ジョウビタキ       10 5 5
251 イソヒヨドリ         1 2
255 クロツグミ       2    
257 シロハラ         5 5
258 マミチャジナイ       1    
259 ツグミ         1 10
261 ウグイス         3 3
271 メボソムシクイ       10    
273 センダイムシクイ     5    
274 キクイタダキ           3
277 キビタキ     8    
280 オオルリ          
283 コサメビタキ     5    
284 サンコウチョウ          
289 ヤマガラ          
290 シジュウカラ     10 10 10
293 メジロ   50 100 30
301 アオジ         5 5
306 アトリ         10 30
307 カワラヒワ       3 8 50
318 シメ         1  
320 スズメ   普通フツウ オオ 普通フツウ
324 ムクドリ   5 3 4
331 ハシボソガラス   15 20 60
332 ハシブトガラス   15 20 30
  シュスウ合計ゴウケイ 10 0 23 30 37 34
12月23日
 雨が降り続き実施が危ぶまれましたが、直前に雨がやみました。暖かく穏やかな1日でした。冬鳥の数が思ったより少なく水鳥も少なめでした。お昼休憩の前後で空堀でイソヒヨドリの雌雄を見ることができました。
11月25日
  前の週までの寒さがうそのように暖かい小春日和の天気に恵まれ一般の方々も13名参加と多く集まってくれました。冬鳥が多く出現してくれ参加者一同満足しました。バンは大阪城公園では初記録です。
10月28日
  スタートしてからなかなか鳥に出会えません。市民の森まで行くとクロツグミに出会って一息、その後階段を上がったところで鮮やかなキビタキがいました。内堀にシマアジがいたのですが観察しにくい場所にいて全員見られずに少し残念でした。
9月23日
  葉が生い茂り探しにくい状況でしたが、オオルリ、キビタキなどのヒタキ類を観察できました。また昼食後の飛騨の森では探鳥会では7年ぶりにサンコウチョウ(♀タイプ)をみんなでゆっくり見ることができました。
7月22日
  今回は清掃を兼ねた探鳥会である。各個人に小さな袋をさげてスタート。今年は本当にゴミが少なかった。3ヶ所で各個人のゴミを市のオレンジの大型のゴミ袋にまとめても結果的に3袋ほどだった。年々少なくなっているようだ。
NO. 鳥  名 1/28 2/25 3/25 4/22 5/27 6/24
4 カイツブリ 2 3 1      
17 カワウ 2 5 10   3  
25 ゴイサギ 3 2     1  
26 ササゴイ 1 1 1   4  
31 コサギ 1          
34 アオサギ 1 2 3 2 1  
47 マガモ 2 7        
48 カルガモ     4 2 1  
49 コガモ 10 5 5      
53 ヒドリガモ 20 20 3      
57 ハシビロガモ   60 6      
59 ホシハジロ 2 20 30   5  
63 キンクロハジロ 3 50 90   2  
168 ユリカモメ 15 100 50      
188 キジバト 30 40 30 40 20  
207 カワセミ   1        
214 コゲラ   2 2 3 15  
218 ツバメ       10 15  
223 キセキレイ 1 1        
224 ハクセキレイ 15 10 3 3 1  
230 サンショウクイ       1    
231 ヒヨドリ オオ オオ スクない 普通フツウ 普通フツウ  
233 モズ 2 1 2      
236 キレンジャク     1      
247 ルリビタキ 1 1 1      
248 ジョウビタキ 3 5 5      
251 イソヒヨドリ 2 1 1 1    
252 トラツグミ 4 1 1      
255 クロツグミ       1    
256 アカハラ       3    
257 シロハラ 25 30 30 10    
259 ツグミ 25 10 10 10    
261 ウグイス 3 2 1 1    
271 メボソムシクイ         10  
272 エゾムシクイ       5    
273 センダイムシクイ       10    
277 キビタキ       10    
280 オオルリ       10    
285 エナガ       1    
289 ヤマガラ 3 6 1      
290 シジュウカラ 7 30 5 10 20  
293 メジロ 20 10 10 15 5  
294 ホオジロ   1        
301 アオジ 10 5 5 5    
302 クロジ       2    
306 アトリ 25 50 40      
307 カワラヒワ 50 100 10 3 10  
317 イカル   5 3 1    
318 シメ     1      
320 スズメ オオ オオ オオ オオ 普通フツウ  
324 ムクドリ 20 オオ 20 30 30  
331 ハシボソガラス 20 20 20 15 15  
332 ハシブトガラス 20 20 20 15 15  
  シュスウ合計ゴウケイ 34 38 36 29 20 0
6月24日
朝から雨が降り続き中止しました。
5月27日
 コメボソムシクイのジジロジジロという声がよく聞こえましたが、葉が生い茂る樹冠を飛びまわり、なかなか姿を見ることが出来ませんでした。巣立ち雛も多くシジュウカラ・コゲラなどが親に餌をねだっている姿もよく観察できました。
4月22日
  若葉が生い茂る樹冠をオオルリ、キビタキ、ムシクイ類が飛びまわりますが、曇り空で薄暗くなかなか落ち着いて観察できませんでした。やがて小雨が降りだし、ちょうど修道館に着いた所で雨が激しくなったため急遽鳥合せをして解散しました。
3月25日
 雨の中を出発しました。小雨になり少しずつ明るくなっていく中、記念樹の森の真ん中でトラツグミをじっくりと観察しました。その後も空堀でイソヒヨドリ、そして飛騨の森で探鳥会では10年ぶりにキレンジャクに出会いました。
2月25日
出発してしばらくするとカワラヒワ、アトリ、スズメが群れて地面で採餌していました。シロハラの鳴き声があちこちでします。なかなか他の鳥に出会えなかったのですが、トイレ休憩後トラツグミ、カワセミ、イソヒヨドリなどが出現し盛り上がりました。
1月28日
大阪国際マラソンとぶつかり、少しコース変更をしました。地面に降りて餌を探している鳥が多く記念樹の森ではトラツグミ、アトリ、カワラヒワ、ルリビタキなどをゆっくり観察出来ました。また南外堀、空堀ではきれいなイソヒヨドリに出会いました。