錦織公園
NO. トリ  メイ 7/27 8/24 9/28 10/26 11/23 12/28
17 カワウ   1 1 1 1 1
25 ゴイサギ   1 1      
29 ダイサギ 1 1 1   1  
31 コサギ   1 1     1
34 アオサギ 1   1 1 1 1
47 マガモ       1 1 1
48 カルガモ         1 1
49 コガモ       1 1 1
52 オカヨシガモ         1 1
53 ヒドリガモ     1 1 1 1
55 オナガガモ         1  
57 ハシビロガモ           1
72 ミサゴ           1
73 ハチクマ     1      
76 オオタカ         1  
79 ハイタカ         1 1
82 サシバ     1      
102 オオバン         1 1
155 ヤマシギ   1        
188 キジバト 1 1 1 1 1 1
192 ツツドリ   1        
202 ヒメアマツバメ           1
207 カワセミ 1 1 1 1 1 1
214 コゲラ 1 1 1 1 1 1
218 ツバメ 1 1 1      
220 イワツバメ     1      
223 キセキレイ     1 1 1 1
224 ハクセキレイ 1 1 1 1 1 1
225 セグロセキレイ 1 1 1 1 1 1
227 ビンズイ       1 1  
231 ヒヨドリ 1 1 1 1 1 1
233 モズ   1 1 1 1 1
247 ルリビタキ         1 1
248 ジョウビタキ       1 1 1
251 イソヒヨドリ   1 1      
252 トラツグミ           1
257 シロハラ         1 1
259 ツグミ         1 1
260 ヤブサメ       1    
261 ウグイス 1 1 1 1 1 1
273 センダイムシクイ       1    
277 キビタキ     1 1    
282 エゾビタキ     1      
283 コサメビタキ   1 1 1    
285 エナガ 1   1 1 1 1
289 ヤマガラ 1 1 1     1
290 シジュウカラ 1 1 1 1 1 1
293 メジロ 1 1 1 1 1 1
294 ホオジロ   1 1 1 1 1
301 アオジ         1 1
302 クロジ           1
306 アトリ       1    
307 カワラヒワ     1 1 1 1
315 ウソ         1  
317 イカル   1 1   1 1
318 シメ       1 1 1
320 スズメ 1 1 1 1 1 1
324 ムクドリ 1 1 1 1 1 1
331 ハシボソガラス 1 1 1 1 1 1
332 ハシブトガラス 1 1 1 1 1 1
333 コジュケイ 1   1      
  シュスウ合計ゴウケイ 19 26 35 31 39 41
11月23日
 開始カイシ早々ソウソウ、トラツグミを発見ハッケン細谷ホソタニイケでは、1のイカルがムクノキの器用キヨウべるところをマエでじっくりと観察カンサツ桜木サクラギサトでは、やコケのウエサイエサするクロジ♂をメズラしく長時間チョウジカンにわたって観察カンサツすることができた。昼食チュウショク休憩キュウケイには、一部イチブ参加者サンカシャ錦織ニシコオリ公園コウエンではハジめての確認カクニンとなるヒメアマツバメの2飛翔ヒショウ目撃モクゲキ奥之池オクノイケでは、れたマツのコズエまるハイタカ♂を観察カンサツフタタび、ヒメアマツバメが上空ジョウクウアラワれ、サイワ全員ゼンインることができた。
11月23日
  サン三連レンキュウの中ナカビ、好コウテンメグ恵まれ、錦ニシコオリ織公コウエンハジ初めてカタフク含む3の参加サンカシャ。早ソウチョウ朝にあめんイケ池でルリビタキスガタ姿とウソコエを確カクニン認したとの情ジョウホウ報により、通ツウジョウ常とはコースを変ヘンコウ。途トチュウウメサト里では、ルリビタキ・イカル、奥之オクノイケ池ではヒドリガモ・オナガガモ・オオバン・カワセミのほか、上ジョウクウ舞うハイタカをじっくりと観カンサツ察。あめんイケ池では、お目メア当てのルリビタキとウソを残ザンネン念ながら確カクニン認できなかった。昼チュウショクマエ前には、地ジモト元自治ジチカイスス進めているビオトープを見ケンガク。尾オネハナ花径では、オオタカの旋回を観察。猛モウキンルイフユの小コトリ鳥などハジ初めてカタ方にもご満マンゾク足いただくことができた。
10月26日
  シュウゴウ合時にはアサガタ朝方かアメも止クモゾラり空のも6名でスタート。カイシ開始ソウソウ早々、パークセンヨコ横の雑ゾウキバヤシ木林でキビタキのメスを長チョウジカン時間カンサツウメサトの里ではシの群れをハッケン見。ヒルマエ昼前り出アメた雨をものともせずにカンサツツヅを続イチタニ谷のヒロバ広場でジョウビタキのシユウ雌雄、河内の里でメジロをチュウシン中心とした0羽イジョウ以上のルイコングンオクイケの池のほとりでタンドク単独のアトリ、フクスウ複数のビンズイをカクニン認。サイゴ最後は、キビタキのメエダウツ枝移りでしめくくトリ鳥合せのあと、エナガ・シジュウカコングン群とソウグウ遭遇。
9月28日
  前日に快晴でタカの渡りを確認したため、期待して奥の池へ。どんよりとした曇り空で、タカが渡る気配なし。じっと待ちながら、カワセミやセキレイの仲間、カラ類などの小鳥たちをじっくりと観察。水面には、ヒドリガモのオスを1羽確認。河内の里で昼食休憩後、いざ出発のそのとき、北東の空からタカの群れが2回も続けて出現。かなり低いところを旋回したため、下面の模様を十分に観察することができた。コサメビタキ・エゾビタキ・キビタキなども確認、錦織公園定例では、5年ぶりのタカ柱であった。
8月24日
  朝まで降アメた雨も上がブジり、無事にスターソウソウト。早々にメジルイ・カラ類・コングンの混ソウグウウメサト。梅の里では、イカル・ホオジロ・コサメビタカクニンを確チュウショク認。キュウケイ食休憩時にジョウクウ上空を飛ぶヤマシモクゲキを目カワチサトキタガワ里北ヒロバ川の広場では、セグロセキレイとハクセキレワカドリイの若チカがすぐ近くにいて、過眼線チガ眉斑の違いをゆっくり観カイサンマエウメサトに立ち寄り、ツツドカクニンを確サイゴ。最コウエン後、公ジムショ園事ヒガシガワイケ東側の池でカワセゼンインを全カンサツ員が察して締めくくり。
7月27日
 夏休みニチヨウビ中の日曜日にもかキビわらアツ、厳しい暑さのヒトカゲスクか人影トリスガタゴエ姿オナ鳴きスクも同じく少トシないコウエン。都市公園セイビとして整備されているために大きなゴミは落ちていチュウショクないキュウケイマエ昼食休憩前、タバコの吸殻や花火の燃えカスなど、サトんちイッタイの里イッセイ帯をセイソウミナに清掃。ツカさん、お疲れさまでした。
NO. 鳥  名 1/27 2/24 3/23 4/26 5/25 1/0
4 カイツブリ 1 1 1 1    
17 カワウ 1 1 1 1 1  
31 コサギ   1        
34 アオサギ 1 1 1 1    
46 オシドリ   1 1      
47 マガモ 1 1 1      
48 カルガモ 1 1 1   1  
49 コガモ 1 1 1 1    
52 オカヨシガモ 1 1 1      
53 ヒドリガモ 1 1 1      
57 ハシビロガモ 1          
63 キンクロハジロ   1 1 1    
76 オオタカ   1        
79 ハイタカ 1 1   1 1  
100 バン 1 1 1      
102 オオバン 1 1 1      
188 キジバト 1 1 1 1 1  
189 アオバト     1   1  
207 カワセミ   1 1 1 1  
214 コゲラ 1 1 1 1 1  
218 ツバメ     1 1 1  
223 キセキレイ 1 1 1      
224 ハクセキレイ 1 1 1 1 1  
225 セグロセキレイ   1   1    
227 ビンズイ 1 1 1 1    
231 ヒヨドリ 1 1 1 1 1  
233 モズ 1 1 1 1    
247 ルリビタキ 1 1 1      
248 ジョウビタキ 1 1 1      
252 トラツグミ   1 1      
256 アカハラ       1    
257 シロハラ 1 1 1      
258 マミチャジナイ     1      
259 ツグミ 1 1 1 1    
260 ヤブサメ       1 1  
261 ウグイス 1 1 1 1 1  
272 エゾムシクイ       1    
273 センダイムシクイ       1    
277 キビタキ       1 1  
285 エナガ 1 1   1 1  
288 ヒガラ     1      
289 ヤマガラ   1 1 1    
290 シジュウカラ 1 1 1 1 1  
293 メジロ 1 1 1 1 1  
294 ホオジロ 1 1 1 1 1  
301 アオジ 1 1 1 1    
302 クロジ 1          
307 カワラヒワ 1 1 1 1 1  
317 イカル 1 1 1 1 1  
318 シメ 1 1 1 1    
320 スズメ 1 1 1 1 1  
324 ムクドリ 1 1 1 1 1  
331 ハシボソガラス 1 1 1 1 1  
332 ハシブトガラス 1 1 1 1 1  
333 コジュケイ     1 1 1  
  シュスウ合計ゴウケイ 37 43 43 36 24 0
5月25日
  ハゲ前夜アメ激しい雨もキギミドリウツク木々の緑がシュッパツ美しソウソウい。出発早々、シジオヤコラ親スウクミの群ソウグウれ数組と遭遇。オヤトリメスヨウチョウチガ鳥と幼鳥の違い、採餌や給餌のようすなどをカンサツじっくり観察したほゴエき声の聞きチョウセン分けにも挑戦。園内のあちこちでは、キビタキやイカルの弾むようアキトリい声。コノに鳥ちが食べる木の実ジキが、この時期にどんなようすをしているのかにガクシュウついても学習。
4月26日
  ビヨリ絶好の行楽日サトオオニギちゃの里もカゾク大賑わい。ヒロ族がシーベントウ広げて弁当を食アソたり、ボール遊びをしたりしているすぐそばでシジコソダチュウラがシュウイ育てケイカイ中。周囲を警スアナ戒しながハコにエサを運び入れるフンうすやヒナわえヨウスハナび出す様バショ子を離れた場所からカンサツじっくりと観察コバシヨコミのカイダンチカ橋の横の階段近くでもシジハンショクュウカツドウチュウラが繁殖メア活動中。ナツドリお目当ての夏鳥のヒトえずりはもうイノチガ一つでもハンショク、命懸けトリ繁殖している鳥ようすを目の当カンドウオボにし、感動を覚えた。
3月23日
  梅の里では、イカルとシメの群れ。イカルとシメの大きさの違いやシメの冬羽と夏羽、嘴の色の違いなどをじっくりと観察。途中ツバメが上空を旋回。じゅんさい池では、昼食をはさんで、カワセミのハンティングを堪能。最後は、奥之池に出現したアオバトで締めくくり。
2月24日
  細谷池でカモ類を見た後、公園に戻る途中の草地でトラツグミの採餌をじっくりと観察。梅の里では、ルリビタキの雌雄を確認。昼食休憩時には、やんちゃの里の鉄塔に止まるオオタカを発見。じゅんさい池ではカワセミのハンティングを堪能。底冷えのする1日、充実した観察会となった。
1月27日
  梅の里・ドレミの小橋・じゅんさい池・はんのき坂でそれぞれ体色の異なったルリビタキに遭遇、性別・年齢談義に花が咲いた。底冷えのする1日だったが、幼児と祖父母、小学生と母親の2組のファミリーが参加、終始和やかな雰囲気の探鳥会であった。