箕面公園
    6/3 8/5 9/2 10/7 11/4 12/2
4 カイツブリ           1
17 カワウ       1   1
26 ササゴイ     1      
34 アオサギ     1     1
53 ヒドリガモ           1
72 ミサゴ       1    
74 トビ     1 1 1 1
76 オオタカ 1     1 1 1
78 ツミ       1 1  
79 ハイタカ       1    
81 ノスリ       1 1 1
82 サシバ     1      
188 キジバト 1   1 1 1 1
207 カワセミ     1 1 1 1
211 アオゲラ 1     1 1 1
214 コゲラ 1   1 1 1 1
218 ツバメ 1 1 1      
220 イワツバメ       1    
223 キセキレイ 1   1 1 1 1
227 ビンズイ         1  
231 ヒヨドリ 1 1 1 1 1 1
233 モズ       1 1  
241 カヤクグリ           1
247 ルリビタキ           1
248 ジョウビタキ         1  
257 シロハラ           1
259 ツグミ           1
261 ウグイス 1 1   1 1 1
273 センダイムシクイ 1     1    
280 オオルリ 1     1    
283 コサメビタキ     1 1    
285 エナガ 1   1 1 1 1
288 ヒガラ       1    
289 ヤマガラ 1 1 1 1 1 1
290 シジュウカラ 1 1 1 1 1 1
293 メジロ 1 1 1 1 1 1
294 ホオジロ 1     1 1 1
301 アオジ           1
307 カワラヒワ 1   1 1 1 1
308 マヒワ           1
315 ウソ         1  
317 イカル 1       1 1
318 シメ         1  
320 スズメ 1 1 1 1 1 1
326 カケス       1    
331 ハシボソガラス 1 1 1 1 1 1
332 ハシブトガラス 1 1 1 1 1 1
  シュスウ合計ゴウケイ 27 10 20 31 27 31
12月2日
  好天に恵まれ、箕面のモミジの紅葉も見ごろの探鳥日。人出を予想し、滝道は早めに歩いた。冬鳥は声はすれども姿はなかなか見ることが出来なかった。例年見られるカヤクグリに出会いほっとした。箕面ダムにヒドリガモが10−羽を確認したが非常にまれである。
11月4日
  好天気に恵まれた過ごしやすい探鳥日和であった。冬鳥の姿や声はまだ聞かれなかったが、ウソの鳴き声が聞かれた。例年は3月ごろに聞かれることが多く、渡りの途中と思われる。
10月7日
  猛禽類の渡りの終盤とのことで、聖天展望台で小1時間渡りのサシバを期待したが、ノスリのみであった。温かいせいか、オオルリの幼鳥がまだ残っていたが、冬鳥はまだ来ていない。
9月2日
  早朝の雨も上がり、蒸し暑い一日となった。夏鳥の声もせず、また冬鳥の雰囲気もなし。ただ、渡りの時期をを感じさせるサシバやコサメビタキが確認できた。滝道では珍しく、ササゴイの幼鳥が確認できた。
8月5日
  今月は清掃探鳥会。通常の逆コースを才が原池まで双眼鏡をヒバサミに替えて、沿道の清掃を実施しました。
6月3日
  薄曇の一日、いつもやってくる夏鳥に会えました。雲燐台展望台での昼食の時、すぐ近くでサンコウチョウの鳴き声が聞かれましたが、姿は見えず。帰りの才が原林道ではオオルリの番と巣を発見、急いで通り過ぎました。林道の法面に作っていました。
NO. 鳥  名 1/7 2/4 3/4 4/1 5/6 6/3
4 カイツブリ   1 1      
17 カワウ   1 1 1    
34 アオサギ   1   1  
47 マガモ       1    
48 カルガモ   1 1 1   1
53 ヒドリガモ     1   テン  
72 ミサゴ     1      
74 トビ     1 1    
76 オオタカ         チュウ 1
81 ノスリ   1 1      
188 キジバト   1 1 1   1
193 ホトトギス         1
207 カワセミ   1        
211 アオゲラ       1   1
212 アカゲラ   1        
214 コゲラ 1 1 1 1   1
218 ツバメ       1   1
219 コシアカツバメ           1
223 キセキレイ 1 1 1 1   1
225 セグロセキレイ 1 1   1    
231 ヒヨドリ 1 1 1 1   1
233 モズ   1        
236 キレンジャク   1        
237 ヒレンジャク   1        
238 カワガラス   1 1      
239 ミソサザイ   1 1      
241 カヤクグリ   1 1      
242 コマドリ     1      
247 ルリビタキ 1 1 1 1    
248 ジョウビタキ   1 1      
257 シロハラ   1        
259 ツグミ 1 1 1      
260 ヤブサメ       1   1
261 ウグイス 1 1 1 1   1
273 センダイムシクイ       1   1
274 キクイタダキ   1        
277 キビタキ           1
280 オオルリ       1   1
284 サンコウチョウ           1
285 エナガ 1 1 1 1   1
288 ヒガラ 1 1 1 1    
289 ヤマガラ 1 1 1 1   1
290 シジュウカラ 1 1 1 1   1
293 メジロ 1 1 1 1   1
294 ホオジロ   1 1 1   1
299 ミヤマホオジロ   1 1      
301 アオジ 1 1 1 1    
302 クロジ 1 1        
307 カワラヒワ 1 1 1 1   1
308 マヒワ   1 1 1    
314 ベニマシコ   1 1      
315 ウソ   1 1 1    
317 イカル   1   1   1
320 スズメ 1 1 1 1   1
326 カケス 1 1 1 1    
331 ハシボソガラス 1 1 1 1   1
332 ハシブトガラス 1 1 1 1   1
337 ソウシチョウ 1 1   1    
  シュスウ合計ゴウケイ 20 43 35 33 0 26
5月6日
 朝からの降雨のため雨天中止としましました。
4月1日
 カワガラスのヒナは発見出来なかったが、谷間で可愛いヤブサメを全員で眺めた。エドヒガンが満開の雲隣台で昼食後才ケ原林道を下ると、コナラの芽を食べるマヒワ120+の群れにアカウソが混じっていた。
3月4日
 滝道に2月中旬よりコマドリ♂一羽が牡シカの白骨死体周辺に居付いており期待していたが、帰路に一部のメンバーが確認したに留まった。記念の森にオオマシコは不在。長谷橋でベニマシコ、マヒワ、ミヤマホオジロ等。
2月4日
 箕面ダムで期待していたウソの群に出会いキクイタダキやミヤマホオジロにも対面した。帰路では更にマヒワやアカゲラにも遭遇。市街地の芦原池では100羽近いヒレンジャクが青空を背景にクヌギの高木に止まっていた。
1月7日
 登る途中で降雪が強まり周囲の森は霧氷のように瞬時に銀世界となる。雪道は滑り易いので瀧下で鳥合わせして下山する。帰り一の橋で、昨年は全く見られなかったソウシチョウの小群を発見した、喉の黄色が鮮やかで美しい。