牧野 |
|
|
|
|
|
|
|
|
NO. |
鳥 名 |
7/6 |
8/3 |
9/7 |
10/5 |
11/2 |
12/7 |
4 |
カイツブリ |
|
|
1 |
|
|
1 |
8 |
カンムリカイツブリ |
|
|
|
|
|
10 |
17 |
カワウ |
|
1 |
1 |
|
24 |
221 |
25 |
ゴイサギ |
|
2 |
|
|
|
|
29 |
ダイサギ |
1 |
5 |
7 |
|
8 |
6 |
31 |
コサギ |
2 |
|
3 |
|
2 |
2 |
34 |
アオサギ |
2 |
5 |
2 |
|
10 |
6 |
47 |
マガモ |
2 |
|
|
|
20 |
51 |
48 |
カルガモ |
|
5 |
|
|
3 |
3 |
49 |
コガモ |
|
|
|
|
18 |
54 |
52 |
オカヨシガモ |
|
|
|
|
|
10 |
53 |
ヒドリガモ |
|
|
|
|
5 |
160 |
54 |
アメリカヒドリ |
|
|
|
|
|
2 |
71 |
カワアイサ |
|
|
|
|
|
8 |
72 |
ミサゴ |
|
|
2 |
|
5 |
3 |
73 |
ハチクマ |
|
|
1 |
|
|
|
74 |
トビ |
|
|
2 |
|
2 |
3 |
76 |
オオタカ |
|
|
|
|
1 |
1 |
79 |
ハイタカ |
|
|
|
|
1 |
1 |
81 |
ノスリ |
|
|
|
|
|
1 |
87 |
ハヤブサ |
|
4 |
|
|
2 |
3 |
91 |
チョウゲンボウ |
|
|
|
|
3 |
1 |
107 |
コチドリ |
2 |
|
|
|
|
|
115 |
ケリ |
2 |
|
|
|
|
|
147 |
イソシギ |
|
|
|
|
|
3 |
168 |
ユリカモメ |
|
|
|
|
15 |
12 |
184 |
コアジサシ |
1 |
|
|
|
|
|
188 |
キジバト |
1 |
3 |
7 |
|
7 |
7 |
207 |
カワセミ |
1 |
1 |
2 |
|
2 |
1 |
210 |
アリスイ |
|
|
|
|
1 |
|
214 |
コゲラ |
2 |
|
2 |
|
1 |
3 |
216 |
ヒバリ |
7 |
|
1 |
|
|
10 |
218 |
ツバメ |
14 |
沢山 |
86 |
|
|
|
219 |
コシアカツバメ |
|
|
5 |
|
|
|
220 |
イワツバメ |
|
|
10 |
|
|
|
223 |
キセキレイ |
|
|
|
|
1 |
|
224 |
ハクセキレイ |
1 |
1 |
1 |
|
13 |
7 |
225 |
セグロセキレイ |
|
|
|
|
5 |
6 |
229 |
タヒバリ |
|
|
|
|
3 |
9 |
231 |
ヒヨドリ |
6 |
1 |
14 |
|
32 |
63 |
233 |
モズ |
|
|
3 |
|
14 |
7 |
248 |
ジョウビタキ |
|
|
|
|
13 |
6 |
251 |
イソヒヨドリ |
|
|
1 |
|
|
|
257 |
シロハラ |
|
|
|
|
|
4 |
259 |
ツグミ |
|
|
|
|
|
7 |
261 |
ウグイス |
11 |
2 |
2 |
|
3 |
15 |
267 |
オオヨシキリ |
2 |
|
|
|
|
|
275 |
セッカ |
3 |
1 |
4 |
|
|
|
283 |
コサメビタキ |
|
|
1 |
|
|
|
285 |
エナガ |
|
|
|
|
2 |
8 |
290 |
シジュウカラ |
3 |
|
17 |
|
7 |
13 |
293 |
メジロ |
|
|
4 |
|
3 |
30 |
294 |
ホオジロ |
6 |
3 |
|
|
7 |
23 |
296 |
ホオアカ |
|
|
|
|
|
1 |
298 |
カシラダカ |
|
|
|
|
|
41 |
301 |
アオジ |
|
|
|
|
2 |
10 |
306 |
アトリ |
|
|
|
|
|
7 |
307 |
カワラヒワ |
8 |
3 |
|
|
20 |
43 |
314 |
ベニマシコ |
|
|
|
|
2 |
36 |
318 |
シメ |
|
|
|
|
12 |
24 |
320 |
スズメ |
13 |
18 |
24 |
|
42 |
108 |
324 |
ムクドリ |
31 |
|
12 |
|
31 |
43 |
331 |
ハシボソガラス |
5 |
10 |
7 |
|
8 |
35 |
332 |
ハシブトガラス |
4 |
|
4 |
|
7 |
17 |
333 |
コジュケイ |
|
|
1 |
|
|
1 |
338 |
チドリSP |
|
2 |
|
|
|
|
339 |
トラフズクSP |
|
|
|
|
|
1 |
|
種数合計 |
24 |
18 |
29 |
0 |
39 |
52 |
|
12月7日 |
|
今日は今冬初の氷点下。寒くて誰も来ないのでは?という思いは集合場所に着くとすぐに吹き飛びました。おまけに風が全くないので、すごく暖かい。沢山着こんできた人は暑くて上着を脱ぐ始末。鳥の方も猛禽類にベニマシコ、シメ、アメリカヒドリなどけっこう色々出て51種。すごくいい探鳥日和となりました。 |
|
11月2日 |
|
今日は最高の探鳥日和と思いきや良い天気過ぎて少々暑い。しかし徐々に薄い雲も出てくれてまずまずの1日に。小鳥は少し少なかったが、沢山のジョウビタキにシメ、ユリカモメ等季節の移ろいを感じることができました。タカも6種、アリスイも見れてよかったです。 |
|
|
|
9月7日 |
|
2〜3日前の天気予報では雨の予報でしたが、強い日差しの蒸し暑い探鳥会となりました。暑さのせいで鳥は少なく期待したわんどのシギチも水がなくゼロでした。ただし、渡りの途中のコサメビタキや空高く飛ぶハチクマを見たり、病院のベランダを飛び回り囀るイソヒヨドリを見ている瞬間は暑さを忘れ夢中で見ていました。 |
|
8月3日 |
|
2年前はイマイチに終わったツバメの塒入り探鳥会。今日はどうなるかとの心配は無用でした。まずはハヤブサが現れて塒入り前のツバメを襲っては飛びながら食べる素晴らしい光景が。それも次々と出てきて同時に4羽も。1羽は近くの鉄塔に止まってくれるサービスもありました。その後はツバメの数がどんどん増えてすごい数に。やはりここのツバメの数はすごい。何度見てもなかなかの感動ものです。最後は少しお星様も見てなかなか楽しい探鳥会となりました。 |
|
7月6日 |
|
今日は暑くなるとの予報で参加者はちょっと少なめ。牧野は日陰がなくてアスファルトからの熱が直接なのでいつも参加者が少ない。でも、今日は少し風があって暑さはマシでした。ゴミも少なめで、前田さんより植物を沢山教えてもらいました。ひとつ驚いたのがアメリカ原産の大きなアザミ。背丈が2mを越していました。花も大きいし日本産が脅かされるのでないかと心配してしまいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
NO. |
鳥 名 |
1/6 |
2/3 |
3/2 |
4/6 |
5/4 |
6/1 |
1 |
アビ |
1 |
雨天中止 |
|
|
|
|
8 |
カンムリカイツブリ |
9 |
|
8 |
2 |
|
|
17 |
カワウ |
46 |
|
77 |
31 |
12 |
13 |
26 |
ササゴイ |
|
|
|
|
1 |
|
29 |
ダイサギ |
5 |
|
5 |
3 |
5 |
4 |
31 |
コサギ |
6 |
|
3 |
2 |
3 |
9 |
34 |
アオサギ |
20 |
|
19 |
15 |
4 |
8 |
47 |
マガモ |
34 |
|
75 |
5 |
2 |
5 |
48 |
カルガモ |
4 |
|
21 |
10 |
4 |
11 |
49 |
コガモ |
57 |
|
95 |
57 |
2 |
|
51 |
ヨシガモ |
2 |
|
|
|
|
|
52 |
オカヨシガモ |
16 |
|
29 |
|
|
|
53 |
ヒドリガモ |
40 |
|
87 |
40 |
|
|
54 |
アメリカヒドリ |
1 |
|
1 |
1 |
|
|
56 |
シマアジ |
|
|
|
1 |
|
|
57 |
ハシビロガモ |
|
|
1 |
|
|
|
59 |
ホシハジロ |
|
|
1 |
|
|
|
68 |
ホオジロガモ |
1 |
|
|
|
|
|
71 |
カワアイサ |
9 |
|
21 |
14 |
|
|
72 |
ミサゴ |
2 |
|
1 |
|
|
|
74 |
トビ |
3 |
|
1 |
1 |
1 |
1 |
76 |
オオタカ |
1 |
|
|
|
|
1 |
79 |
ハイタカ |
1 |
|
|
|
|
|
87 |
ハヤブサ |
|
|
|
1 |
|
1 |
91 |
チョウゲンボウ |
2 |
|
1 |
|
|
1 |
94 |
キジ |
|
|
3 |
7 |
11 |
2 |
100 |
バン |
|
|
|
1 |
|
|
107 |
コチドリ |
|
|
|
5 |
9 |
|
108 |
イカルチドリ |
|
|
1 |
2 |
1 |
|
109 |
シロチドリ |
|
|
|
|
1 |
|
110 |
メダイチドリ |
|
|
|
|
2 |
|
115 |
ケリ |
|
|
4 |
3 |
7 |
3 |
120 |
トウネン |
|
|
|
|
1 |
|
126 |
ハマシギ |
10 |
|
17 |
|
|
|
146 |
キアシシギ |
|
|
|
|
1 |
|
147 |
イソシギ |
2 |
|
2 |
4 |
2 |
|
153 |
チュウシャクシギ |
|
|
|
|
1 |
|
168 |
ユリカモメ |
30 |
|
73 |
|
|
|
169 |
セグロカモメ |
3 |
|
6 |
1 |
|
|
170 |
オオセグロカモメ |
|
|
|
|
|
1 |
188 |
キジバト |
18 |
|
36 |
11 |
8 |
7 |
193 |
ホトトギス |
|
|
|
|
|
1 |
207 |
カワセミ |
1 |
|
2 |
2 |
2 |
1 |
210 |
アリスイ |
|
|
1 |
2 |
|
|
212 |
アカゲラ |
1 |
|
|
|
|
|
214 |
コゲラ |
1 |
|
1 |
|
3 |
|
216 |
ヒバリ |
21 |
|
13 |
13 |
9 |
1 |
218 |
ツバメ |
|
|
|
6 |
18 |
33 |
220 |
イワツバメ |
|
|
1 |
|
|
|
224 |
ハクセキレイ |
22 |
|
16 |
8 |
2 |
|
225 |
セグロセキレイ |
3 |
|
3 |
|
1 |
1 |
229 |
タヒバリ |
2 |
|
8 |
5 |
|
|
231 |
ヒヨドリ |
36 |
|
36 |
18 |
8 |
20 |
233 |
モズ |
7 |
|
5 |
7 |
6 |
3 |
248 |
ジョウビタキ |
2 |
|
8 |
2 |
|
|
251 |
イソヒヨドリ |
|
|
1 |
|
|
|
257 |
シロハラ |
5 |
|
2 |
5 |
|
|
259 |
ツグミ |
20 |
|
40 |
25 |
|
|
261 |
ウグイス |
9 |
|
12 |
23 |
28 |
22 |
267 |
オオヨシキリ |
|
|
|
|
5 |
11 |
274 |
キクイタダキ |
1 |
|
|
|
|
|
275 |
セッカ |
|
|
|
|
4 |
7 |
285 |
エナガ |
|
|
5 |
5 |
5 |
|
288 |
ヒガラ |
|
|
1 |
|
|
|
290 |
シジュウカラ |
8 |
|
6 |
7 |
8 |
7 |
293 |
メジロ |
26 |
|
60 |
8 |
1 |
|
294 |
ホオジロ |
19 |
|
38 |
15 |
9 |
7 |
298 |
カシラダカ |
8 |
|
6 |
|
|
|
301 |
アオジ |
9 |
|
19 |
12 |
3 |
|
304 |
オオジュリン |
|
|
5 |
2 |
|
|
306 |
アトリ |
|
|
10 |
|
|
|
307 |
カワラヒワ |
112 |
|
45 |
24 |
32 |
20 |
314 |
ベニマシコ |
13 |
|
32 |
19 |
|
|
318 |
シメ |
1 |
|
1 |
|
|
|
320 |
スズメ |
38 |
|
41 |
50 |
22 |
42 |
321 |
コムクドリ |
|
|
|
1 |
|
|
324 |
ムクドリ |
41 |
|
53 |
32 |
15 |
83 |
331 |
ハシボソガラス |
23 |
|
31 |
11 |
3 |
7 |
332 |
ハシブトガラス |
6 |
|
7 |
3 |
1 |
5 |
333 |
コジュケイ |
3 |
|
5 |
2 |
2 |
|
338 |
シギSP |
|
|
|
1 |
|
|
|
種数合計 |
52 |
|
57 |
49 |
42 |
31 |
|
6月1日 |
|
今年は天候が不順だからか名物のカッコウが来ていない。おまけに先日の雨で予想以上に淀川は増水していて、水辺の鳥が非常に少ない。その中で姿を現してくれたのがチョウゲンボウ、ハヤブサ、オオタカ、トビ。他にオオセグロカモメ第1回夏羽もいたのはこの時期に珍しいのではないでしょうか?ホトトギスは1声鳴いたのみ。久しぶりに厳しい日差しの探鳥会でした。 |
|
|
|
|
|
|
オオセグロカモメ第1回夏羽らしき個体 |
|
|
5月4日 |
|
今日は非常に良い天気。つらい暑さが予想されたが風があって思ったよりもまし。新しく出来たワンドには探鳥会初のメダイチドリ。他にもトウネン、チュウシャク、キアシシギも。草木が生えなければ今後も期待?他にはキジが姿を見せてくれたのと、ウグイス、オオヨシキリが元気な姿を沢山見せてくれました。 |
|
4月6日 |
|
この時期冬鳥は少なく夏鳥には少し早いのであまり期待せずに探鳥を始めましたが、白いホオジロ(アルビノ)をはじめ、冬鳥ではシマアジの綺麗なオス個体やアリスイそして真っ赤なベニマシコ、渡りの夏鳥では早くもコムクドリが観察でき結構皆さんが楽しむことのできた探鳥会になりました。 |
|
3月2日 |
|
穏やかで暖かな春日でした。小鳥たちが賑やかであちこちで沢山姿を見せて賑やか、いつもより数が多いように思う。参加者も多くて賑やか。ウグイス、ホオジロもさえずり、ベニマシコもあちこちで姿を見せてくれた。牧野では例年この時期が種類も1年間で1番多い。今日も沢山の参加者のおかげか、57種類となりました。 |
|
1月6日 |
|
今日はよい天気のためか参加者がどんどん集まり新年早々賑やかなスタート。鳥がいるか不安だったが、暖かな天気なためか小鳥達もなかなか活発に動いていてなかなかいい感じ。おまけに珍しいホオジロガモにキクイダタキ、アメリカヒドリ、とどめにアビ出現と一堂大喜び。最後には60余名のすぐ横で堂々とハンティングするチョウゲンボウまで現れて幸先の良い探鳥会となりました。ただ、出現鳥と異常な暖かさとの関係が気になりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|