くろんど園地 |
|
|
|
|
|
|
|
NO. |
鳥 名 |
7/26 |
9/27 |
11/22 |
|
34 |
アオサギ |
|
|
1 |
|
73 |
ハチクマ |
|
5 |
|
|
74 |
トビ |
|
1 |
|
|
76 |
オオタカ |
|
1 |
|
|
81 |
ノスリ |
|
1 |
1 |
|
82 |
サシバ |
|
5 |
|
|
188 |
キジバト |
1 |
4 |
2 |
|
211 |
アオゲラ |
1 |
1 |
|
|
214 |
コゲラ |
8 |
6 |
8 |
|
218 |
ツバメ |
32 |
10 |
|
|
223 |
キセキレイ |
1 |
|
|
|
224 |
ハクセキレイ |
1 |
1 |
|
|
231 |
ヒヨドリ |
25 |
25 |
24 |
|
233 |
モズ |
|
2 |
2 |
|
247 |
ルリビタキ |
|
|
6 |
|
248 |
ジョウビタキ |
|
|
4 |
|
257 |
シロハラ |
|
|
2 |
|
259 |
ツグミ |
|
|
8 |
|
261 |
ウグイス |
5 |
4 |
5 |
|
273 |
センダイムシクイ |
1 |
|
|
|
282 |
エゾビタキ |
|
2 |
|
|
283 |
コサメビタキ |
|
2 |
|
|
285 |
エナガ |
2 |
20 |
39 |
|
288 |
ヒガラ |
|
|
1 |
|
289 |
ヤマガラ |
2 |
12 |
5 |
|
290 |
シジュウカラ |
7 |
7 |
13 |
|
293 |
メジロ |
15 |
8 |
23 |
|
294 |
ホオジロ |
2 |
|
8 |
|
301 |
アオジ |
|
|
4 |
|
306 |
アトリ |
|
|
3 |
|
307 |
カワラヒワ |
1 |
|
1 |
|
308 |
マヒワ |
|
|
49 |
|
317 |
イカル |
|
|
1 |
|
320 |
スズメ |
10 |
3 |
7 |
|
331 |
ハシボソガラス |
|
2 |
|
|
332 |
ハシブトガラス |
10 |
10 |
9 |
|
333 |
コジュケイ |
2 |
|
|
|
|
種数合計 |
18 |
22 |
24 |
|
|
11月22日 |
|
お天気が良く、ちょうど紅葉の季節なので、きれいな景色を見ながらのバードウォッチングでした。何ヶ所かでルリビタキの声を聞き、姿も見る事ができました。マヒワの群れが飛んでいて、ちょうど木にとまってくれたので、全員でゆっくり観察する事ができました。 |
|
9月27日 |
|
天気が良く、たくさんの方が参加されました。くろんど園地は、タカの渡りのルートからは少し離れていますが、ハチクマ、サシバを見る事ができました。夏鳥の姿は見つけられませんでしたが、コサメビタキ、エゾビタキが見れました。 |
|
7月26日 |
|
清掃探鳥会で、朝から暑い中、10名(内リーダー3名)の方が参加されました。ゴミは少なかったですが、鳥の姿も少なく、鳴き声も少なかったです。その変わり虫は多く、モンキアゲハ、タマムシ、オニヤンマ、コオニヤンマ、ヤママユなど、たくさんの虫を観察することができました。 |
|
NO. |
鳥 名 |
1/26 |
3/22 |
5/24 |
1/0 |
|
47 |
マガモ |
2 |
|
|
|
|
76 |
オオタカ |
1 |
|
|
|
|
81 |
ノスリ |
1 |
1 |
|
|
|
188 |
キジバト |
3 |
2 |
1 |
|
|
193 |
ホトトギス |
|
|
2 |
|
|
211 |
アオゲラ |
|
1 |
2 |
|
|
212 |
アカゲラ |
1 |
|
|
|
|
214 |
コゲラ |
11 |
9 |
4 |
|
|
218 |
ツバメ |
|
|
4 |
|
|
223 |
キセキレイ |
1 |
1 |
1 |
|
|
231 |
ヒヨドリ |
22 |
23 |
16 |
|
|
233 |
モズ |
1 |
1 |
|
|
|
247 |
ルリビタキ |
7 |
3 |
|
|
|
248 |
ジョウビタキ |
5 |
2 |
|
|
|
252 |
トラツグミ |
1 |
2 |
|
|
|
256 |
アカハラ |
|
1 |
|
|
|
257 |
シロハラ |
11 |
3 |
|
|
|
259 |
ツグミ |
5 |
3 |
|
|
|
260 |
ヤブサメ |
|
|
2 |
|
|
261 |
ウグイス |
2 |
6 |
3 |
|
|
273 |
センダイムシクイ |
|
|
1 |
|
|
274 |
キクイタダキ |
1 |
|
|
|
|
277 |
キビタキ |
|
|
1 |
|
|
280 |
オオルリ |
|
|
5 |
|
|
285 |
エナガ |
19 |
12 |
1 |
|
|
289 |
ヤマガラ |
7 |
11 |
1 |
|
|
290 |
シジュウカラ |
7 |
3 |
10 |
|
|
293 |
メジロ |
38 |
12 |
3 |
|
|
294 |
ホオジロ |
5 |
2 |
5 |
|
|
299 |
ミヤマホオジロ |
|
5 |
|
|
|
301 |
アオジ |
6 |
3 |
|
|
|
306 |
アトリ |
|
2 |
|
|
|
307 |
カワラヒワ |
|
1 |
|
|
|
314 |
ベニマシコ |
2 |
|
|
|
|
318 |
シメ |
1 |
|
|
|
|
320 |
スズメ |
4 |
5 |
3 |
|
|
324 |
ムクドリ |
2 |
|
1 |
|
|
331 |
ハシボソガラス |
1 |
|
|
|
|
332 |
ハシブトガラス |
15 |
20 |
3 |
|
|
333 |
コジュケイ |
|
|
1 |
|
|
|
種数合計 |
28 |
0 |
21 |
0 |
|
|
5月24日 |
|
予報では雨でしたが、集合の時に降っていなかったので出発しました。鳥の声は少なめでしたが、オオルリ、キビタキ、センダイムシクイなど夏鳥の声は聞く事ができました。ちょうどお昼前に雨が降り始めてしまい、途中で鳥合わせ、解散することになりましたが、帰り道にホトトギスの声を聞く事ができてラッキーでした。 |
|
3月22日 |
|
午前中はルリビタキのさえずりのほかは少なかったが、午後からはくろんど園地内の湿地でトラツグミ・アトリ、くろんど池近くでミヤマホオジロ、コース最後民家の庭で、トラツグミ・アカハラと冬鳥が思いのほか出ました。快晴の探鳥日和に参加された多数の人と鳥たちが、7年間リーダーをしていただいた岸井さんのリーダー卒業式を祝ってくれました。 |
|
1月26日 |
|
くろんど園地・ほしだ園地の探鳥会を開始し9年目に入った探鳥会、00年1月開催の第1回探鳥会と同様、ルリビタキはジョウビタキと共に、あるいは単独でコースのあちこちで何回も姿を見せ、くろんど園地の鳥であることを確認しました。数人が見たのみであるがベニマシコ・キクイタダキ・アカゲラ・トラツグミがでて、トータル28種となりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|