服部緑地
NO. トリメイ     (自動ジドウケイサン) 7/10 - 9/11 10/9 11/13 12/11 1/8 2/12 3/12
4 カイツブリ     1 雨天ウテン中止チュウシ 3 8 8 18 5
17 カワウ         2 10 9 9 20
25 ゴイサギ     2   1 3 2 8 7
29 ダイサギ         1   2 2  
31 コサギ           1 1 2  
34 アオサギ     4   3 2 2 4 20
47 マガモ         5 4 6 2 3
48 カルガモ   16   10 30 7 15 15
49 コガモ         10        
51 ヨシガモ         5 2 1 10 3
52 オカヨシガモ         3 8     1
53 ヒドリガモ         40 30 5 20 18
55 オナガガモ         20 15 12 28 8
57 ハシビロガモ         30 50 9 60 30
59 ホシハジロ         5 15 5 20 16
63 キンクロハジロ         15 20 3 10 6
79 ハイタカ         1 1      
91 チョウゲンボウ           1     1
100 バン     1   10 5 3 6 7
102 オオバン         10 7 5 8 12
168 ユリカモメ             3    
188 キジバト   5   5 15 3 38 9
189 アオバト           10 10 5 11
207 カワセミ     1   3 3 2 4 3
214 コゲラ   5   5 6 2 4 2
218 ツバメ                
223 キセキレイ         2 2 2 2 1
224 ハクセキレイ         2 6 2 5 4
225 セグロセキレイ     1   3 4 1   1
227 ビンズイ               1  
231 ヒヨドリ   15   50 10 15
233 モズ         2 3 2 4 2
237 ヒレンジャク             30    
247 ルリビタキ                 2
248 ジョウビタキ         5 3 5 8 3
252 トラツグミ             1 2  
257 シロハラ         4 3 5 18 5
259 ツグミ         50 60 50 13 8
261 ウグイス         5 6 3 2 6
271 メボソムシクイ     2            
277 キビタキ     1            
280 オオルリ     2            
283 コサメビタキ     3            
285 エナガ     4   10 6 24 20 6
288 ヒガラ         2   2 2 5
289 ヤマガラ     1   15 12 10 8 8
290 シジュウカラ   10   20 10 5 5 13
293 メジロ   15   50 20 16 30
299 ミヤマホオジロ         1   1 1 1
301 アオジ         3 2 5 8 8
306 アトリ         20 1 8    
307 カワラヒワ       10 10   6 4
308 マヒワ         60 10 40 70 66
317 イカル         21 10 6 9 20
318 シメ             1 4 1
320 スズメ   30   50 101 60
324 ムクドリ   20   10 55 10 10 10
326 カケス               1  
331 ハシボソガラス   10   10 20 2 15 25
332 ハシブトガラス   20   30 50 1 30 4
336 カワラバト(ドバト)   10   40 30 15 30
  シュスウ合計ゴウケイ(自動ジドウ計算ケイサン) 13 0 23   46 45 48 47 46
2月12日
  今日は晴れ久しぶりの初春らしい穏やかな天気、昨日突発した三陸沖大地震のせいか参加者は少ない。冬鳥は殆ど北へ出発したのか数は少ない。マヒワは未だ多く居て、アキニレの木の下で地上に落ちた実を漁る。鳥合わせ中にミヤマホオジロ、チョウゲンボウのホバリングも見られ、結果は意外と多い46種と参加者よりも多い探鳥会となった。  出現鳥数46種、参加者31名。
【雑  記】
地震の災害の事が気掛かりで落ち着かぬ探鳥会でした。リーダー3名欠席。 
2月12日
  朝は快晴だが午後からは雪が降ると言う天気予報、マヒワの群れが僅かに残ったアキニレの実を漁る。何故か各池のカモの数も少なく小鳥達の鳥影も少ない。トラツグミを見た後コイカルを尋ねて若竹池の西願寺橋の奥の広場を探すが出会えず。意外にも帰りの天竺川には小鳥達が沢山居て綺麗な姿を見せてくれた。カワセミ、ムクドリ、カワラヒワ、モズ等は早くも2羽のペアとなっていて、春が来た事を知らせてくれる。正午近くになり時雨が降り出して、寒い風の中熱心に鳥と数合わせして解散。
出現鳥数45種、参加者38名。
【雑  記】晴れから雪、快適から寒い冷たい、 変化の激しい探鳥会でした。
1月8日
  早朝は零下の冷え込みで寒い。天気は快晴マヒワの大群があちこちで飛び回る。近くの皿池公園にヒレンジャク来ていると言うので、取り敢えずは うづわ池の水鳥達を見て現場に向かう。小さい皿池公園の周りにはトウネズミモチが沢山の実を付けて約30羽のヒレンジャクの群れとツグミ、ヒヨドリ、シロハラが争って実を食べる姿が観察出来た。小鳥の森に戻り常連のミヤマホオジロ、キセキレイ、ルリビタキシロハラ、アオジ等を見て鳥合わせ解散した。
 出現鳥数48種、参加者56名。
【雑  記】
鳥も沢山、参加者も沢山、マヒワは大群、カラスは何故か少ない探鳥会でした。 
12月11日
朝出発時から天気が怪しくなったが無事終了、鳥合わせ解散後時雨が始まる。カモはほぼ集まったがコガモに合えず9種で、例年の10種以上に足らなかった。ハイタカが滞在中で小鳥達の群れが上空を飛びまわる、それにカラス、ドバトも加わって大騒ぎ。アオバト10羽の群れが居て楽しく観察出来た。ツグミがやたらに多く地上に降りて採餌するものも居たが地上ツグミ?は、何を食べているのか不明。昨日は沢山居たと言うシロハラは少ない。
出現鳥数45種、参加者40名。

 【雑  記】
スズメの群れはやたら大きいがアトリは少なくなり、カジラダカは見当たらず。カメラマンの言うにはミヤマホオジロ♂1羽が2,3日前から民家集落に滞在中の由。
11月13日
  冬の小鳥マヒワ、アトリ、イカル、ツグミ、ムクドリの群れが騒がしく上空を乱舞する。カラスに追われるハイタカも見られたので、どうもそのせいらしく見られた小鳥の数は少なかった。カモは10種で全部出揃った感じだがエクリプス中で目立たず、数も少ない。今年はマヒワの当たり年で公園内をあちこち乱舞、アキニレと少ないハンノキに群れで訪れて盛んに種を食べる姿を楽しめた。
【雑 記】
黄砂が激しくて天気は晴れだか曇りだか分らない状態。鳥合わせ中に近くの桜の梢にマヒワの群れが止ってくれたので鳥合わせは一時中断、一同ニコニコの内に解散した。
NO. 鳥  名 1/9 2/13 3/13 4/10 5/8 6/12
4 カイツブリ 10 11 15 2 1 3
17 カワウ 2 4 5 2 1 8
21 サンカノゴイ 1          
25 ゴイサギ 6 4 2 1    
29 ダイサギ   1        
31 コサギ 2 1        
33 クロサギ   6        
34 アオサギ 3   6 5 5 8
47 マガモ 2 4 4 1    
48 カルガモ 30 32 9 16 6 14
49 コガモ 1          
51 ヨシガモ 1 6 3      
52 オカヨシガモ   4 2      
53 ヒドリガモ 40 52 25 24    
55 オナガガモ 52 50 20      
57 ハシビロガモ 37 38 35 11    
59 ホシハジロ 10 10 10      
63 キンクロハジロ 10 4 5 3    
76 オオタカ     1      
79 ハイタカ 1   1      
98 ヒクイナ   1 1 1    
100 バン 12 7 5 9 8 2
102 オオバン 10 13 8 1    
168 ユリカモメ 1          
188 キジバト 8 26 5 10 6 8
189 アオバト 11 26 10      
207 カワセミ 3 2 3 2    
214 コゲラ 2 5 3 3 1 5
218 ツバメ       5 6 5
223 キセキレイ 2 2        
224 ハクセキレイ 3 5 2     1
225 セグロセキレイ   1 1      
231 ヒヨドリ 30 30 15 30 3 4
233 モズ 1 3 2 1    
247 ルリビタキ 2 4 3      
248 ジョウビタキ 2 4 2      
256 アカハラ       2 15  
257 シロハラ 3 5 3 7 1  
259 ツグミ 10 5 6 10    
261 ウグイス 5 5 3 1    
272 エゾムシクイ         1  
277 キビタキ       1 1  
280 オオルリ       1    
283 コサメビタキ         1  
285 エナガ 5 9 15 3 2 6
290 シジュウカラ 3 10 12 10 5 8
293 メジロ 1 10 6 50 6 6
299 ミヤマホオジロ   1        
301 アオジ 6 10 8 17    
306 アトリ 10   4      
307 カワラヒワ 10 1 2 10 10 5
317 イカル 2 11 9      
318 シメ   1 2      
320 スズメ 30 120 66 60 15 12
324 ムクドリ 4 8 4 20 8 24
331 ハシボソガラス 2 70 11 10 7 9
332 ハシブトガラス 12 23 28 36 15 6
336 ドバト   54     5 15
  シュスウ合計ゴウケイ 43 45 43 33 23 19
6月12日
  朝から真夏の天気で暑い、各池は満水状態で子連れのカモが少し居るだけ。子連れのムクドリが騒がしいが子連れのスズメは少ない。シジュウカラとカワラヒワが盛んに囀っているのは二回目の繁殖か?正午に近づくに連れ気温は段々高くなり鳥も居ないので、速めに鳥合わせして解散。
  出現鳥数19種、参加者35名。
 
【雑  記】
  6月10日小鳥の森にブッポウソウ1羽が出たとしてその写真を見せて貰った。アカショウビンも来たとの事。
5月8日
  昨日の雨も上がり快晴の五月晴れ、夏鳥の襲来が期待されたが天気が良すぎて公園に立ち寄らず旅を急いだのか鳥影は薄い。各池も水位が上がってカモは帰ってしまい水鳥は殆ど見当たらず。夏鳥はエゾムシクイ、キビタキ、コサメビタキが各1羽出ただけ。今年は何故かアカハラが多くて小鳥の森には群れで訪れていて盛んに囀り、落ち葉を散らして餌を漁る姿が見られた。シロハラ1羽がアカハラに対抗してけたたましく鳴いたり、時々囀ったりした。
  出現鳥数23種、参加者52名
【雑  記】
これで夏鳥も終わりかとは思いたくない探鳥会でした。
4月10日
  久しぶりに暖かい朝から晴れの天気、桜は未だ満開の木が残り新緑が目立って来た。珍鳥はヒクイナが山が池の葦枯れの中に居て目前に現れ一同大喜び。いよいよ夏鳥のオオルリ、キビタキ、アカハラが現れた。シジュウカラ、カワラフワ、シロハラが頻りに囀る。残りのカモ達はマガモ、カルガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロの5種だけになった。早くも子連れのバンが現れて綿毛の可愛い雛が近くで見られた。
  出現鳥数33種、参加者60名
【雑  記】
正午近くには気温22℃となり暑い、食後服部霊園の池にクイナとヨシガモが居ると聞くので見に行った。クイナは出てきたがヨシガモは居なかった。お花見も出来た楽しい探鳥会でした。
3月13日
  朝から何時でも雨が降りそうな曇りの天気、終了鳥合わせの際雨が少し降ってきた。バーベキューハウスのアオバトは12時近くまで待ったが芝生の上に降りて来ず今回は見事な眺めを見られなかったが、鳥合わせの時10羽の群れが上空を飛び去るのが見えた。
各池のカモ達の数も減って来て間もなく居なくなりそうだ。目下ハチジョウツグミ、ホオジロハクセキレイ、ミヤマホオジロなど珍しい鳥が出ている面白い都市公園。
 出現鳥数44種、参加者55名。

 【雑  記】
開催時の挨拶で午後の室内例会天王寺動物園長宮下 実氏の講演を紹介松岡幹事も参加宣伝された。地球温暖化の現状及び動物園の役目に対する詳しい話を聞く事が出来て中々有意義な講演でした。
2月13日
  朝から快晴の冬晴れ日差しが眩しい。開始早々うずわ池のカモ達を見ていると、奥の隅の枯れた葦原の中にサンカノゴイが居るのを発見。体の一部の目印から昨年長く居た個体と同じと判断された、大分成長して羽の色も美しくなっている。次に訪れた菰ヶ池の淵の沼杉に10羽のアオバトの群れを発見、一同大喜び。思いがけないハッピーの連続で一同大満足ニコニコ、鳥合わせして解散。  出現鳥数43種、参加者43名。
【雑  記】
サンカノゴイやアオバトの群れの出現それも参加者全員が近くで見られた。「これ以上の事は無い大満足」と皆に言われ新年早々目出度し目出度しの探鳥会。
1月9日
  快晴の朝集合場所ではエナガやイカルの群れが出てきて幸先が良い。今日は早朝にヒクイナ、アオバト、ルリビタキ、ミヤマホオジロ、カシラダカ、キクイタダキが出た由で一同期待して出発。新宮池には早くもカイツブリの雛が泳ぎ、岸辺の松でアオサギが子育て中。梅園では梅も咲き始めて正に春の感じ。池のカモ達も綺麗な♂♀が番になって泳いでいる、北帰も真じかか。バーベキューハウスの芝生に正午近くになるとアオバトが出るとの情報に従い、ねばって待つと何と茂みから26羽が次々降りて来てくれた。見事な眺めをじっくり見たお陰で鳥合わせ解散が多少遅くなったが、一同はニコニコルンルン 足取りも軽く帰って行った。
今回はサンカノゴイには出会えず。
出現鳥数45種、参加者62名。
【雑  記】
服部名物アオバトも26羽の群れともなればお見事と言うしかない。