矢倉ヤグラ海岸カイガン
ダイハン   トリメイ     (自動ジドウケイサン) 10/5 11/2 12/7   2/1 3/1
26 オカヨシガモ           16
28 ヒドリガモ   13 21   32 31
30 マガモ           3
32 カルガモ 5 13 7   4 8
35 オナガガモ     1   10 3
38 コガモ         1  
42 ホシハジロ   10 5oo   1380 465
46 キンクロハジロ   2 52   277 76
47 スズガモ     680   1250 16
57 ホオジロガモ         6 5
62 カイツブリ     1   1 1
64 カンムリカイツブリ     18   8 7
66 ハジロカイツブリ     1   1 3
74 キジバト 3 2 7   7 4
127 カワウ 54 58 115   5 7
144 アオサギ 3 2 1   1 2
146 ダイサギ 5 3       1
148 コサギ 2         1
175 オオバン   1 1   5 15
244 イソシギ 2 1     2 1
286 ユリカモメ         31  
293 ウミネコ 1          
294 カモメ         1 2
299 セグロカモメ 1 2     1 1
339 ミサゴ 1 2 1   2 2
342 トビ 1          
356 オオタカ     1      
358 ノスリ           1
383 カワセミ   2        
420 モズ 1 1     1 1
435 ハシボソガラス 5   3   2 2
436 ハシブトガラス 9 8 18   4 8
445 シジュウカラ 1 1        
452 ヒバリ     1   4  
463 ヒヨドリ 13 18 25   30 37
464 ウグイス   2 2     1
466 エナガ           1
506 ムクドリ 16 3 3   44 50
521 シロハラ           1
525 ツグミ         3 12
540 ジョウビタキ   3 2   2 2
549 イソヒヨドリ   1 1      
554 コサメビタキ 1          
558 キビタキ 2          
569 スズメ 58 80 25   92 65
574 ハクセキレイ 7 5 7   6 6
575 セグロセキレイ   1        
587 カワラヒワ   12 15   6 26
624 アオジ         1 1
ドバト 43 86 21   91 45
    シュスウ合計ゴウケイ(自動ジドウ計算ケイサン) 22 27 28 0 34 39
3月1日
初めての参加者もありゆっくり観察していった。個体数は多くなかったが、種数が矢倉海岸にしては多かった。大阪市大の学生の参加が2名あり、参加者の変化が出てきている。
2月1日
天候に恵まれ、余裕を持って探鳥ができた。初参加の人もいて寝ているカモの識別にも挑戦した。オナガガモが寝ているとき、どの部分で、同定するのか、図鑑を見ながら説明した。
12月7日
カモの個体数は依然、昨年と比較して少ない。参加者は大学生4名の参加があり、本定例会としては多くなった。西嶋水門付近の工事の影響か、鉄塔にいつもいるミサゴの姿がなかった。
11月2日
ホシハジロはそれなりの数が飛来しているが、スズガモの姿が見えない。神崎川では水上ボードをしており、カモはほとんど見られまい。解散してから、トビとカンムリカイツブリが観察された。
10月5日
冬鳥がまだ到着していない。しかし、その割には当地ではこの時期としては観察種は多い方であった。セグロカモメが今季初めて観察できた。