飛鳥・高松塚
ダイハン   メイ名     (自ジドウ動計ケイサン算) 4/21 1/0 1/0 1/0    
5 キジ          
32 カルガモ          
38 コガモ          
74 キジバト          
127 カワウ          
144 アオサギ          
146 ダイサギ          
148 コサギ          
174 バン          
192 アマツバメ          
195 ケリ          
342 トビ          
356 オオタカ          
383 カワセミ          
390 コゲラ          
420 モズ          
435 ハシボソガラス          
445 シジュウカラ          
452 ヒバリ          
457 ツバメ          
461 イワツバメ          
463 ヒヨドリ          
464 ウグイス          
466 エナガ          
485 メジロ          
506 ムクドリ          
521 シロハラ          
525 ツグミ          
530 コマドリ          
549 イソヒヨドリ          
554 コサメビタキ          
558 キビタキ          
568 ニュウナイスズメ          
569 スズメ          
573 キセキレイ          
575 セグロセキレイ          
580 ビンズイ          
587 カワラヒワ          
600 シメ          
602 イカル          
610 ホオジロ          
617 カシラダカ          
624 アオジ          
ドバト          
    シュスウ合計ゴウケイ(自動ジドウ計算ケイサン) 44 0 0 0 0 0
前日からの雨は朝方には止み、時折陽が差すものの曇り空の肌寒い1日。集合場所の飛鳥駅付近では、ツバメが飛び交い、ホオジロが囀っていました。途中の池にはコガモがまだ残っているのを確認。耕作地ではケリの親子がいて、雛が走りまわっている姿に注目。待望のキジも現れ、ゆっくり観察したほか、ニュウナイスズメにも会えました。やっぱり奈良は野鳥が多いと実感!
 昼食時には頭や胸が黒い夏羽に換わっているカシラダカを観察。ダイサギは嘴が黒く夏羽に換わっているものや嘴の付け根にまだ黄色味が残っているのもいました。夏鳥のコサメビタキももう渡って来ていて、かわいい姿に一同感激。飛鳥歴史公園の池にはカワセミがいて、背中のコバルトブルーが綺麗でした。
 駅への帰り道の住宅地では、イソヒヨドリやキセキレイも現れ、合計で44種を観察でき、たくさんの野鳥の囀りも聞け、楽しい探鳥会となりました。