山田池ヤマダイケ公園コウエン
NO. トリメイ     (自動ジドウケイサン) 10/14 11/11 12/9 1/13 2/10 3/10
4 カイツブリ 10   10 14 9 6
8 カンムリカイツブリ     3 1    
17 カワウ 24   24 41 28 15
25 ゴイサギ 1     8 3  
29 ダイサギ 1   2 6 2 1
31 コサギ 1     9 4 2
34 アオサギ 11   2 8 11 21
46 オシドリ     74 20 43 26
47 マガモ 3   118 136 78 100
48 カルガモ 30   26 30 33 35
49 コガモ 1   13 39 70 35
50 トモエガモ     23      
51 ヨシガモ     4 9 2  
52 オカヨシガモ       6 9  
53 ヒドリガモ     12 18 11 17
55 オナガガモ     8      
57 ハシビロガモ     20 78 46 83
59 ホシハジロ     1   1  
63 キンクロハジロ       6 4 3
69 ミコアイサ         4  
72 ミサゴ       1    
74 トビ     1     1
76 オオタカ     2 1 1 2
79 ハイタカ     1      
81 ノスリ         2  
87 ハヤブサ     1      
96 クイナ         1  
100 バン 1   1      
115 ケリ         1 2
188 キジバト 10   4 7 7 17
207 カワセミ 3   4 7   5
214 コゲラ 7   2 2 1 3
216 ヒバリ 1          
218 ツバメ           17
219 コシアカツバメ 1          
223 キセキレイ 1   1 3 2  
224 ハクセキレイ 5   5 14 8 4
225 セグロセキレイ 3   1 2 2  
227 ビンズイ         5  
231 ヒヨドリ 39   84 40 16 27
233 モズ 5   3 7 3 3
237 ヒレンジャク           1
247 ルリビタキ     1 2 1  
248 ジョウビタキ     1 2 3 1
257 シロハラ     3 11 4 3
259 ツグミ     2 10 15 11
261 ウグイス     1 2 4 5
274 キクイタダキ       2    
277 キビタキ 1          
282 エゾビタキ 2          
283 コサメビタキ 1          
285 エナガ 24   16 43 11  
288 ヒガラ         2  
289 ヤマガラ 10   1 3 2 4
290 シジュウカラ 13   4 24 6 22
293 メジロ 28   18 23 23 22
294 ホオジロ       2 2  
298 カシラダカ       5    
299 ミヤマホオジロ       2    
301 アオジ     1 5 11 9
307 カワラヒワ 4   13 15 20 14
308 マヒワ         3 104
314 ベニマシコ     2   1  
318 シメ 10   1 10 4 5
320 スズメ 17   26 48 37 106
324 ムクドリ 4     39 2 4
331 ハシボソガラス 15   4 10 4 13
332 ハシブトガラス 9   113 12 13 26
336 カワラバト(ドバト) 3     7 40 44
  シュスウ合計ゴウケイ(自動ジドウ計算ケイサン) 34 0 44 47 50 39
3月10日
午前中は汗ばむほどの陽気だったが、昼前から天気が急変し、風が強くなり後半には雨も降り出した。そんな中で1羽だけだがヒレンジャクを久しぶりに観察、最後に100羽ほどのマヒワの群も見る事が出来た。
2月10日
池には氷が残る寒い日だったが、風もあまり強くなく穏やかな日差しに恵まれた。ちらほらとほころび始めた梅を眺めながら昼食。いつもと違って後半に盛り上がりがあり、南地区でクイナ、ベニマシコ、ケリ、ビンズイなどを久しぶりに見た後鳥合わせ前にオオタカ、マヒワが出現。久しぶりに50種を記録する大満足の一日だった。
1月13日
冷え込みは厳しかったが、風も穏やかで午前中は青空が広がった。カモ類9種の他カワセミも何度も見られた。午前中のハイライトは久しぶりのミヤマホオジロ。午後からは一部の人が山田池公園初記録のキクイタダキを観察され合計47種と盛りだくさんの一日となった。
12月9日
 過ごしやすい季節になってきた。渡り途中のキビタキ、エゾビタキなどの他、夏鳥のコシアカツバメ、冬鳥のシメ10羽も上空を通過していった。先月に較べカラ類などの個体数も多く、楽しい探鳥かとなった。
11月11日
雨天ウテン中止チュウシ
10月14日
 過ごしやすい季節になってきた。渡り途中のキビタキ、エゾビタキなどの他、夏鳥のコシアカツバメ、冬鳥のシメ10羽も上空を通過していった。先月に較べカラ類などの個体数も多く、楽しい探鳥かとなった。
NO. 鳥名     ケイサン(自動計算) 4/8 5/13 6/10 7/8 8/12 9/9
4 カイツブリ 4 3 5 7 4
17 カワウ 23 44 31 44 22
25 ゴイサギ       1    
29 ダイサギ 1 2 3 1 6 1
31 コサギ   3     3 1
34 アオサギ 11 12 35 4 5
46 オシドリ 100   1 1 2  
47 マガモ 4          
48 カルガモ 13 8 15 11 30
49 コガモ 20          
53 ヒドリガモ 12          
54 アメリカヒドリ 1          
57 ハシビロガモ 32          
63 キンクロハジロ 10          
72 ミサゴ 1          
76 オオタカ 1 2 1 3    
79 ハイタカ 1          
100 バン       1    
102 オオバン 1          
107 コチドリ   2        
115 ケリ   1        
147 イソシギ           1
188 キジバト 4 5 3 7 9
189 アオバト 2          
207 カワセミ     4 4 1
214 コゲラ 6 6 2   5
218 ツバメ 3 19 63 7 7
224 ハクセキレイ 2         5
225 セグロセキレイ   2 1 SP1 3
231 ヒヨドリ 67 15 6 2 14
257 シロハラ 4          
259 ツグミ 21          
261 ウグイス   2 2    
267 オオヨシキリ 5 1 9    
273 センダイムシクイ           2
277 キビタキ   1        
283 コサメビタキ           1
285 エナガ 6 11       5
289 ヤマガラ           1
290 シジュウカラ 8 10 8   4
293 メジロ 22 6 11 5 22
301 アオジ 2          
307 カワラヒワ 5 9 3    
320 スズメ 22 40 75 18 49
324 ムクドリ 1 25 19   2
331 ハシボソガラス 6 4 5 2 8
332 ハシブトガラス 20 19 10 15 22
336 カワラバト(ドバト) 30 20 2   37
  シュスウ合計ゴウケイ(自動ジドウ計算ケイサン) 35 26 23 25 16 25
9月9日
 残暑が厳しく参加者も少なめであった。それでもコサメビタキやセンダイムシクイなど秋を感じさせてくれる鳥の出現で楽しい一日となった。北地区と南地区を繋ぐ橋上にセアカゴケグモがかなり巣を張っており、卵塊も見られたので参加者に注意を呼びかけた。
8月12日
 真夏の暑さが身に染みる一日。鳥は16種と山田池としては少なかったが、可愛いカイツブリのヒナや巣だって間もないカワセミの幼鳥などに癒された。1羽が越夏していたオシドリが2羽に増えた。どちらも♂のエクリプス。
7月8日
 清掃探鳥会でゴミを拾いながら横目での観察となった。ただし、一部清掃日と知らずに参加された方があったので、その人達のみ別メニューでリーダーが案内することにした。冬に池の水をすべて抜いた影響なのか例年に較べアオコが少なく、ゴミの量もあまり多くなかった。
6月10日
  梅雨入り直後でどんよりとした天気だったが、何とか一日降られずにすんだ。6月の山田池は花菖蒲の季節で花を見る人でごった返していた。そんな中、午前中に帰りそびれたオシドリ1羽やカワセミ、カルガモ親子、オオタカなど目玉の鳥がすべて出てしまい、午後は少し早めに切り上げた。
4月8日
  バードウィーク中の探鳥会はお天気に恵まれ気持ち良くスタート。ツバメが泥を運び、アオサギの巣には雛の姿、ムクドリはイモムシをくわえ飛んでいき、エナガは親子で群れをつくっていた。ダイサギは 嘴が黄色い個体と黒い個体の両方を観察できた。キビタキは姿が見えず残念。
4月8日
  例年より遅れていたサクラも咲き始め、お天気にも恵まれて絶好のお花見日和。鳥たちは囀り、巣材を運び、繁殖に向けて忙しそう。先月に比べるとカモの数もグッと減った。今日の一番はアオバト。鳴声も聞け、姿も見れて満足な一日になった。