石川
NO. 鳥名     (自動計算) 10/21 11/18 12/16 1/20 2/17 3/17
4 カイツブリ   1   1 4 7
17 カワウ 1 4 2 2   3
25 ゴイサギ     1      
29 ダイサギ 1 2 6 1   2
34 アオサギ 5 2 4 1 1 16
48 カルガモ 8 8       2
74 トビ 1       1 2
76 オオタカ   1   2   1
79 ハイタカ   1 3 1   1
81 ノスリ 2 12 5 4   2
87 ハヤブサ   2     1 1
94 キジ   1 1     1
108 イカルチドリ   1 1     2
115 ケリ         1  
143 クサシギ   1   1 1 1
147 イソシギ 3 1 1 1 1 1
188 キジバト 5 1 1 4 4 6
207 カワセミ 4 4 4 2 5 4
214 コゲラ 1 1 2      
216 ヒバリ 2 9 3 6 4 5
218 ツバメ           2
220 イワツバメ         9  
223 キセキレイ 4 3 2 7 4 7
224 ハクセキレイ 8 5 4 4 8 6
225 セグロセキレイ 16 17 7 11 10 11
227 ビンズイ       1    
231 ヒヨドリ 29 26 34 20 19 38
233 モズ 5 8 5 5 5 3
238 カワガラス 2     2 2 3
247 ルリビタキ         1  
248 ジョウビタキ           1
249 ノビタキ 3          
251 イソヒヨドリ 4 1 1 4   7
257 シロハラ   1 1 1 1 1
259 ツグミ   1 4 9 10 1
261 ウグイス   2 2 2 1 3
285 エナガ   12   4   1
289 ヤマガラ 2       1  
290 シジュウカラ 5     1   1
293 メジロ 6 10 9 8 7 5
294 ホオジロ       6 6 1
301 アオジ   5 9 13 15 6
307 カワラヒワ 32 50 16 82 54 16
308 マヒワ   85        
317 イカル   78        
318 シメ   1 9 1 2 2
320 スズメ 38 26 10 23 7 10
324 ムクドリ 2 2   7 85 22
331 ハシボソガラス 6 7 2 9 7 8
332 ハシブトガラス 6 1 3 9 6 3
333 コジュケイ     1      
336 カワラバト(ドバト) 6 1 5 2 6 3
  種数合計(自動計算) 28 38 31 35 32 41
3月17日
いい天気です。暖かくなりそう。集合場所では、イソヒヨドリがお出迎え。黄金橋では、カワガラス。期待できそうな出だしです。オオタカ、ハイタカ、ノスリ、天気がいいからですかね。ハヤブサも。
2月17日
気温は低いが、太陽の光は暖かく春のようでした。黄金橋ではカワガラス、イソシギやキセキレイ、セグロセキレイ、シメ等を、また遠くに珍しくハヤブサを観察する。先月同様カモ類が全く姿を見せない。駐車場の上流左岸に珍しいルリビタキの♀を観察。石川の堤防周辺では、カワラヒワ、ムクドリの大群を見る。また上空にこの時期には珍しい6羽のイワツバメが飛んでいるのには驚いた。種類は少ないが、個体数の多さとカワセミの出合に一同満足。
1月20日
年明けの探鳥会、またまた見せてくれました。ハイタカ、ノスリ、オオタカ。カワガラスも出たとのことですが、カモ達をあまり見かけません。チョット心配。
12月16日
締めの探鳥会にふさわしく、ハイタカが舞い、ノスリのホバリング、カワセミのダイビング、珍しくキジのメス、と見せてくれました。満足!!先月あれだけいたマヒワを見かけないのが残念、どこへ行っちゃたんでしょうか?
11月18日
前日の雨は上がったが、曇り。期待できないなぁ〜と思っていましたが・・・ 初っ端から、カワセミ、曇っているのが残念。その後、オオタカ、ハイタカ、ハヤブサと現れ、そして、ノスリ。ホバリングするもの、南へ飛ぶ(渡りか?)数羽を含め12羽。昨日の雨で待っていたんでしょうか。また、ヒバリが9羽、団体で飛んでいました。
10月21日
天気、晴れ。出だしから好調か、最初のポイント、黄金橋にてカワガラス×2。嶽山上空にノスリ。イソシギ、地味で見つけるのに苦労しますが、かわいいです、特に目が。ここ石川では珍しい鳥が出ました。ノビタキ。渡りの途中、チョット羽休め?
NO. 鳥名     (自動計算) 4/15 5/20 6/17 7/15 お休み 9/16
17 カワウ 1 3 5 1   2
25 ゴイサギ   3 3 2    
28 アマサギ   2 7 4    
29 ダイサギ 10 7 18 21   3
30 チュウサギ           1
31 コサギ 13 3 9 4    
34 アオサギ 14 16 35 37   5
48 カルガモ 6 17 11 16    
73 ハチクマ   2 3     1
74 トビ 1   1      
76 オオタカ     1      
82 サシバ           1
87 ハヤブサ       1    
94 キジ 2 2        
107 コチドリ 1 7 5      
108 イカルチドリ 2 2   4   2
115 ケリ   1        
143 クサシギ 1     1   2
146 キアシシギ   4        
147 イソシギ           3
188 キジバト 3 5   2   6
193 ホトトギス     1      
207 カワセミ   3 1 1   3
214 コゲラ 2 2 1 1   1
216 ヒバリ 3 1 2 2    
218 ツバメ 21 18 20 18   17
220 イワツバメ 3 2 16      
223 キセキレイ 2 3 1 2   1
224 ハクセキレイ 6 1 1 1   1
225 セグロセキレイ 12 13 12 10   10
231 ヒヨドリ 100 18 21 12   11
233 モズ 3 1   1   8
251 イソヒヨドリ 5 9 5 4   2
259 ツグミ 5          
261 ウグイス 3 1 4 1    
267 オオヨシキリ   2 3      
277 キビタキ     1      
285 エナガ 2          
289 ヤマガラ           1
290 シジュウカラ 5 2   2   4
293 メジロ 10 4 9 7   29
301 アオジ 4          
307 カワラヒワ 7 10 5      
320 スズメ 4 24 16 8   9
324 ムクドリ 26 23 10      
331 ハシボソガラス 5 6 19 4   6
332 ハシブトガラス 3 4 6 2   2
333 コジュケイ     1      
336 カワラバト(ドバト) 8 1 6      
  種数合計(自動計算) 33 35 33 27 0 25
9月16日
 モズがよく鳴いていました。カワセミも今年生まれの1年生一羽を含め3羽、日が当たりコバルトブルーが輝いていました。ハチクマが1羽、渡りか?? 日差しはまだ厳しいですが、夏のように焼かれる感じが少なく、川面の風もさわやかに感じられる探鳥会でした。
7月15日
  晴れ、暑くなりそうです!そんな中、ハヤブサが出ました。ここ石川では出たことはない思うんですが。泉佐野方面から遠征してきたのか、暑さのせいで迷い込んできたのかわかりませんが珍しいことです。
6月17日
  6時ごろ雨は上がったが、不安。期待出来ないなと思っていましたが、林の中にオオタカ!が、周りには十数羽のカラス。その後、カラスに追われることもなく飛び立ちました。嶽山上空にトビ3羽。でもなんか違うなと。ハチクマでした。
5月20日
  集合場所では、イソヒヨドリ。増えましたね。しょっぱなから出ました!上空をハチクマです。幸先がいいかも。その後は、川面をカワセミが飛び、キジの雄、全身を見せてくれました。サギのコロニーでは、奥のほうに居た、居ないと探していると出てきました、アマサギ!
4月15日
  3月は雨でしたが、今日は晴れ/うす曇。期待して出発したのですが、カワセミ、タカ類出ず。が、キジ、うまく隠れているようですがオスと確認できました。久しぶり。サギたちもダイブ集まってきています。5月にはアマサギも見ることができるかも