海老江干潟
NO. 鳥名     (自動計算) 4/8 5/13 8/12 9/9
8 カンムリカイツブリ 1      
17 カワウ 1 1 1 1
29 ダイサギ 1 1 1 1
31 コサギ 1   1  
34 アオサギ 1 1 1 1
47 マガモ 1      
48 カルガモ 1 1 1 1
53 ヒドリガモ 1      
55 オナガガモ 1      
59 ホシハジロ 1      
63 キンクロハジロ 1      
64 スズガモ 1      
72 ミサゴ 1      
102 オオバン 1      
107 コチドリ 1 1    
109 シロチドリ 1 1 1 1
110 メダイチドリ   1    
114 ダイゼン   1 1 1
120 トウネン       1
125 ウズラシギ   0    
126 ハマシギ   1    
129 オバシギ       1
146 キアシシギ   1 1  
147 イソシギ 1 1 1 1
150 オオソリハシシギ   1    
151 ダイシャクシギ   1    
168 ユリカモメ 1 1    
169 セグロカモメ 1      
173 カモメ 1      
184 コアジサシ   1    
188 キジバト 1 1 1 1
216 ヒバリ 1 1    
218 ツバメ   1 1  
224 ハクセキレイ 1 1 1 1
233 モズ       1
259 ツグミ 1      
267 オオヨシキリ   1    
275 セッカ   1 1 1
301 アオジ 1      
304 オオジュリン 1      
307 カワラヒワ     1  
320 スズメ   1 1 1
324 ムクドリ 1 1 1 1
331 ハシボソガラス 1 1 1 1
332 ハシブトガラス 1 1 1  
336 カワラバト(ドバト) 1 1 1 1
  種数合計(自動計算) 30 27 19 17
9月9日
  容赦なく照りつける太陽。残暑厳しく、参加者は6名と少ない。今年最後のクリーン大作戦は、トウネン・オバシギ・モズが初登場してくれたものの、シギチ5種を含む17種止まり。観察後のゴミ拾いは参加者が多く、予定時間の半ばを過ぎた時点で、河川敷はすっかりキレイになっていた。
8月12日
 夏休みの前半でもあり、参加者はリーダー含め5名と少なかった。潮目は良い時間帯だったが季節的にはまだ少し早く、シロチドリ・ダイゼン・イソシギ・キアシシギのシギチ4種を含む19種で終わった。後半のゴミ拾いも参加者は少なく20名半ば。それでも炎天下の中を1時間強清掃し、河川敷はすっかり綺麗になっていた。
5月13日
 集合時間が8:30pmと少し早いので参加者が少ない。小学校高学年生5人組みの参加があり13名となった。コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、ダイゼン、ハマシギ、キアシシギ、オオソリハシシギ、チュウシュクシギ等観察後ゴミンゴに合流し、河川敷のゴミ拾いをした。春の嵐の洪水が運んできたゴミが大量にあったが80人で拾い集め150のゴミ袋が集まった。
4月8日
 寒い春であったためかシギチドリは低調でシロチドリ、コチドリ、イソシギだけ観察した。カモ類は10種類残っていた。ユリカモメは瀬戸内海方面へイカナゴ食べに行っていたものが帰ってきたのか沢山舞っていた。晴天で暖かい日であったが参加者も低調であった。