緑の文化園
NO. トリメイ     (自動ジドウケイサン) 10/20 11/17 12/15 1/19 2/16 3/16
4 カイツブリ 1       1 4
17 カワウ 6   1 12 2 2
34 アオサギ 2   3   2  
47 マガモ 1   7 17 2 2
51 ヨシガモ 3   5 15 5 13
59 ホシハジロ     7   3 4
63 キンクロハジロ       4 4 12
81 ノスリ       1 1 1
155 ヤマシギ 1          
188 キジバト 1   3 2 1 5
207 カワセミ 1   1 1 1 1
211 アオゲラ 2     2    
212 アカゲラ     2   1  
214 コゲラ 7   10 5 5 4
218 ツバメ           2
223 キセキレイ 1   2      
224 ハクセキレイ     1 1   1
225 セグロセキレイ 2   4 2 1  
227 ビンズイ     2      
231 ヒヨドリ 20   30 30 10 10
233 モズ 3   1 1 2 1
239 ミソサザイ     1      
241 カヤクグリ       3 2  
247 ルリビタキ     10 10 5 1
248 ジョウビタキ 1   1   1 1
252 トラツグミ         1 1
257 シロハラ     15 5 10 2
259 ツグミ     2 10 1  
261 ウグイス 2   5 1 1 5
271 メボソムシクイ 2          
274 キクイタダキ     1 3 10 2
277 キビタキ 10          
280 オオルリ 4          
285 エナガ 20   30 10 10 2
288 ヒガラ         5 2
289 ヤマガラ 5   3   3 3
290 シジュウカラ 15   10 1 10 7
293 メジロ 30   20 50 10 4
294 ホオジロ 1   2 3 1  
298 カシラダカ       3    
301 アオジ     15 30 20 10
306 アトリ 4         3
307 カワラヒワ 1   30 6 2 10
308 マヒワ 3   15 80 70 15
314 ベニマシコ       1 2 4
315 ウソ       6 4 20
317 イカル     4      
318 シメ     10 5 1 1
320 スズメ 5   30 10 1 10
331 ハシボソガラス         1 2
332 ハシブトガラス 15   5 5 5 5
333 コジュケイ 1          
  シュスウ合計ゴウケイ(自動ジドウ計算ケイサン) 30 0 34 32 38 35
3月16日
今日は天気が良く、暖かかったためか過去最高の参加者となった。冬鳥はぼちぼち帰り仕度を始めたせいか、全般的に少なかった。そんな中でウソが何度も姿を見せてくれた。食事中、池の上をツバメが2羽飛び、夏鳥の到来も同時に味わった。
2月16日
先月に続き今月も沢山の参加者があり、大いに盛り上がった。カヤクグリやウソも先月に続き観察でき、加えてトラツグミまで出てくれた。その他、赤(ベニマシコ)青(ルリビタキ)黄(マヒワ)もきっちり観察でき色とりどりの探鳥会であった。
1月19日
今日は天気も良く大勢の参加者で賑わった。集合場所から見える鉄塔でノスリが出迎えてくれ、ウソも途中何度も現れ参加者全員じっくり観察できた。最後には珍しいカヤクグリが現れ全員びっくり。初めて見た人も多く、楽しい1日を過ごした。
12月15日
朝からの雨も探鳥会開始時には上がったものの、一般の参加者がなくリーダーだけで出発した。この時期たくさん入っているカモの仲間が少なかったが、ビンズイやミソサザイ、キクイタダキなど久しぶりに観察でき、満足のいく探鳥会となった。
11月17日
雨天ウテン中止チュウシ
10月20日
  今年の冬鳥の到来は早いようだ。スタートしてすぐにヤマシギが前を飛び去った。マガモやヨシガモを始め、ジョウビタキ、アトリ、マヒワも今期初の観察となった。夏鳥としてはキビタキやオオルリなども残っていて、一同大満足の1日となった。
NO. 鳥名     ケイサン(自動計算) 4/21 5/19 6/16 7/21 休み 9/15
4 カイツブリ 2   雨天中止 1   3
17 カワウ 2 1       2
34 アオサギ 1 1       1
48 カルガモ   8        
51 ヨシガモ 3          
63 キンクロハジロ 7          
73 ハチクマ   1        
82 サシバ 1          
87 ハヤブサ 1          
188 キジバト 1 4   1    
192 ツツドリ       1    
193 ホトトギス       5    
207 カワセミ 2 3   1   3
211 アオゲラ 3 1        
214 コゲラ 5 7   3   5
218 ツバメ 1 1        
223 キセキレイ           1
224 ハクセキレイ           1
231 ヒヨドリ 20 20   10   10
257 シロハラ 3          
259 ツグミ 2          
260 ヤブサメ 3         1
261 ウグイス 15 10   10   1
273 センダイムシクイ 10 12   1    
277 キビタキ 3 8   2    
280 オオルリ           1
283 コサメビタキ 2         6
285 エナガ 2 3       10
289 ヤマガラ 5 5   3   5
290 シジュウカラ 10 10   1   5
293 メジロ 20 10   5   20
294 ホオジロ 1     1   4
301 アオジ 1          
307 カワラヒワ 3 3   1    
320 スズメ 3 2   10    
331 ハシボソガラス   2   5    
332 ハシブトガラス 5 30   3   10
333 コジュケイ   1        
  シュスウ合計ゴウケイ(自動ジドウ計算ケイサン) 29 22   18 0 18
9月15日
  秋の渡りの時期ではあったが、渡りの鳥はオオルリとコサメビタキの観察のみだった。しかし、中ケ池でカワセミの若鳥を全員でじっくり観察し、成鳥との違いを確認した。この日はなぜか常連のキジバトやスズメ、ハシボソガラスにも出会えなかった。
7月21日
  今日は清掃探鳥会。天気は曇りがちで過ごしやすい。鳥影は薄いながらもホトトギスはよく鳴いてくれた。集合時にはツツドリの声が聞こえ、一同驚いた。本日の清掃探鳥会に参加された皆様、本当にご苦労様でした。
6月16日
雨天中止
5月19日
  快晴の中、センダイムシクイとキビタキのさえずりに迎えられたが、真夏日の中での探鳥会であった。カルガモの幼鳥3羽が親鳥に見守られて新池を泳いでいた。昼食時にはハチクマ1羽が上空を飛翔。なお、ホトトギスがまだ到着していなかった。
4月21日
  沢山のセンダイムシクイの声に迎えられての探鳥会。ヨシガモとキンクロハジロが残っていたが、あと冬鳥ではシロハラとツグミくらい。夏鳥はセンダイ以外はキビタキとコサメビタキが盛り上げてくれた。昼食時には池の上空をサシバとハヤブサが飛翔した。