鶴見緑地定例
NO. トリメイ     (自動ジドウケイサン) 10/15 11/19 12/17 1/21    
4 カイツブリ     2 2    
17 カワウ 3   6 6    
25 ゴイサギ     1 1    
31 コサギ     2 1    
34 アオサギ 3   3 5    
47 マガモ       2    
48 カルガモ 20   10 20    
49 コガモ 3   5 25    
50 トモエガモ     1 1    
51 ヨシガモ     1      
52 オカヨシガモ     1      
53 ヒドリガモ 30   120 130    
55 オナガガモ 5   80 150    
57 ハシビロガモ     5      
59 ホシハジロ 1   30 35    
63 キンクロハジロ     10 20    
76 オオタカ     1      
78 ツミ       1    
79 ハイタカ     1 1    
81 ノスリ     1      
91 チョウゲンボウ     2 1    
100 バン     3 2    
102 オオバン     1 2    
115 ケリ       4    
168 ユリカモメ     250 10    
188 キジバト 7   3 10    
207 カワセミ 1   2 1    
214 コゲラ 2   1      
224 ハクセキレイ 2   5 3    
225 セグロセキレイ 1   1      
231 ヒヨドリ 30   60 60    
233 モズ 4   6 3    
248 ジョウビタキ       2    
257 シロハラ     1      
259 ツグミ       10    
261 ウグイス     1      
271 メボソムシクイ 4          
277 キビタキ 2          
283 コサメビタキ 2          
285 エナガ     10 10    
290 シジュウカラ 10   15 5    
293 メジロ 20   20 15    
301 アオジ     3 3    
306 アトリ 1          
307 カワラヒワ 10   50 50    
320 スズメ 100   80 80    
324 ムクドリ 20   10 100    
331 ハシボソガラス 20   30 20    
332 ハシブトガラス 5   10 5    
336 カワラバト(ドバト) 50   100 70    
  シュスウ合計ゴウケイ(自動ジドウ計算ケイサン) 26 0 41 37 0 0
               
1月21日
  トモエガモは大池で年を越してくれた。小鳥たちの姿は少なく、ジョウビタキやツグミにもやっと会えた。朝から時折小雨がパラついていたが、午後には途切れなく降りだした。その雨の中をツミが飛んできて、私達の近くの木に止った。驚くやら慌てるやら嬉しいやらでパニック状態だった。
12月17日
  午前中は晴天で風も無く、猛禽類が4種も飛んだ。ツグミ類は少なく、シロハラが1羽でじっとしていた。
11月19日
  雨天中止
10月15日
  今年はカモの飛来が遅く、ようやく大池にもやって来た。キビタキはまだ残っていて、鳴き声が聞こえていた。メボソムシクイもいた。悠然と飛ぶアサギマダラを見つけた。渡りの季節を実感。
               
NO. メイ名     (自ジドウ動計ケイサン算) 2011.4.16 2011.5.21 2011.6.18 2011.7.16    
4 カイツブリ 1     1    
17 カワウ 10 4 3 2    
25 ゴイサギ     1      
29 ダイサギ 1          
31 コサギ 1 1        
34 アオサギ 30 20 20 10    
48 カルガモ 15 10 10 5    
49 コガモ 10          
53 ヒドリガモ 25          
63 キンクロハジロ 6          
91 チョウゲンボウ   2 3 1    
100 バン 2 2        
102 オオバン 2          
107 コチドリ 1          
115 ケリ 2 1        
156 タシギ 1          
184 コアジサシ     2 4    
188 キジバト 25 20 10 5    
207 カワセミ 1          
214 コゲラ 3 2 1      
218 ツバメ 20 15 10      
224 ハクセキレイ 3 2 2      
225 セグロセキレイ   1        
231 ヒヨドリ 50 50 30 10    
257 シロハラ 20          
259 ツグミ 10          
261 ウグイス 2          
277 キビタキ     1      
280 オオルリ 2          
285 エナガ 10          
289 ヤマガラ 20          
290 シジュウカラ 10 3 10      
293 メジロ 30 5 15      
301 アオジ 5          
307 カワラヒワ 10 5 5 10    
308 マヒワ 20          
318 シメ 10          
320 スズメ 150 150 100 50    
324 ムクドリ 20 10 50 30    
331 ハシボソガラス 20 10 30 20    
332 ハシブトガラス 5 5 10 5    
336 カワラバト(ドバト) 100 80 80 40    
  シュスウ合計ゴウケイ(自動ジドウ計算ケイサン) 37 21 20 14 0 0
7月16日
暑い中皆さんお疲れ様でした。
8月18日
 集合直前まで大雨だったせいか、参加者も少なく途中雨に降られながらの探鳥会となった。公園の中は巣立ちビナたちで賑わっており、特にムクドリの親子はにぎやかだった。キビタキもさえずっていた。
5月21日
  鳥たちの姿は少なかったけれど、トンボも飛び始めた。2羽のチョウゲンボウが幾度も旋回飛翔をし、皆でじっくり観察することができた。
4月16日
空模様を気にしながら駅前を出発した。蓮田の水はかなり少なくなっていて、すっかり美しくなったタシギが一心に餌をついばんでいた。コチドリもやって来た。公園のカモはすっかり少なくなった。池畔のコロニーではアオサギのヒナが大きく育っていた。シメは群れになって餌をついばんでいた。マヒワも居た。オオルリもやって来た。雨の予報は何とか大丈夫だった。