箕面公園定例
NO. トリメイ     (自動ジドウケイサン) 10/2 11/6 12/4 1/8    
17 カワウ 1          
31 コサギ   1        
34 アオサギ 1          
72 ミサゴ     1 1    
74 トビ 1   1      
76 オオタカ     1 1    
79 ハイタカ     1 1    
81 ノスリ   1   1    
82 サシバ 1          
188 キジバト 1 1 1 1    
207 カワセミ 1   1      
211 アオゲラ 1     1    
214 コゲラ 1 1 1 1    
218 ツバメ 1          
219 コシアカツバメ 1          
223 キセキレイ     1 1    
231 ヒヨドリ 1 1 1 1    
233 モズ 1          
238 カワガラス     1      
239 ミソサザイ       1    
247 ルリビタキ     1 1    
248 ジョウビタキ 1 1 1 1    
257 シロハラ     1 1    
259 ツグミ     1 1    
261 ウグイス   1 1 1    
277 キビタキ 1          
282 エゾビタキ 1          
283 コサメビタキ 1          
285 エナガ 1 1 1 1    
288 ヒガラ 1          
289 ヤマガラ 1 1 1 1    
290 シジュウカラ 1 1 1 1    
293 メジロ 1 1 1 1    
294 ホオジロ 1 1 1 1    
301 アオジ     1      
302 クロジ     1 1    
306 アトリ       1    
307 カワラヒワ 1   1 1    
320 スズメ 1 1 1 1    
326 カケス 1     1    
331 ハシボソガラス 1 1 1 1    
332 ハシブトガラス 1 1 1 1    
336 カワラバト(ドバト) 1   1 1    
  シュスウ合計ゴウケイ(自動ジドウ計算ケイサン) 28 15 27 28 0 0
1月8日
  新年初の探鳥会。鳥の数が少ないと各地で言われ、箕面公園も同じ傾向にあり、心配しながら出発。何時ものクロジが良く来るところで今日は数羽を確認、久しぶりに姿を観ることが出来た。滝上ではアトリの70±羽の群れに遭遇し、小一時間を楽しんだ。昼食時には頭上をアトリやカワラヒワの群れが舞い、ヤマガラやエナガの混群が現れ、楽しかった。久しぶりに満足の出来た探鳥会であった。
12月4日
  滝道入口、一の橋上でクロジを探すも観られない。声のみが少し聞かれる程度。滝上でオオタカ、ハイタカを確認。才が原林道でルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラの声を確認した。小鳥の混群も才が原池付近で一回出会ったのみであった。滝上で観たカワガラスはもう番で飛び回っていた。
11月6日
  雨との天気予報のためか、参加者はリーダーを含め3人。曇の中を出発。天候のせいか鳥の姿が少ない。冬鳥も皆無。どうしたことか??
10月2日
  サシバの渡りの終わりといつものコースの反対にまず、聖天展望台に上る。待つこと十数分で比較的低いところをサシバが5〜6羽西へ渡って行った。小1時間居たがそれだけだった。才が原林道では渡りのコサメビタキが数羽、中にエゾビタキも。しかし、冬鳥は皆無。
NO. メイ名     (自ジドウ動計ケイサン算) 20011/4/3 5/1 6/5 7/3 1/0 9/4
17 カワウ     1      
34 アオサギ     1   夏休み  
47 マガモ 1 1        
48 カルガモ 1          
72 ミサゴ       1    
74 トビ 1     1    
76 オオタカ 1          
78 ツミ 1          
188 キジバト 1 1 1      
193 ホトトギス     1 1    
207 カワセミ   1 1      
211 アオゲラ   1 1 1    
212 アカゲラ 1 1        
214 コゲラ 1 1 1 1    
218 ツバメ   1 1 1    
223 キセキレイ 1 1 1 1    
224 ハクセキレイ 1          
225 セグロセキレイ       1    
231 ヒヨドリ 1 1 1 1    
233 モズ 1          
238 カワガラス 1   1      
242 コマドリ   1        
247 ルリビタキ 1          
255 クロツグミ   1        
257 シロハラ 1          
260 ヤブサメ     1 1    
261 ウグイス   1 1 1    
273 センダイムシクイ   1 1 1    
277 キビタキ   1 1 1    
280 オオルリ   1 1 1    
283 コサメビタキ       1    
284 サンコウチョウ     1 1    
285 エナガ 1 1 1 1    
288 ヒガラ 1          
289 ヤマガラ 1 1 1 1    
290 シジュウカラ 1 1 1 1    
293 メジロ 1 1 1 1    
294 ホオジロ   1 1 1    
301 アオジ 1 1        
302 クロジ 1          
306 アトリ   1        
307 カワラヒワ 1 1 1 1    
308 マヒワ 1          
317 イカル 1 1 1 1    
320 スズメ 1 1 1 1    
324 ムクドリ 1          
326 カケス 1          
331 ハシボソガラス 1 1 1 1    
332 ハシブトガラス 1 1 1 1    
336 カワラバト(ドバト) 1 1 1 1    
337 ソウシチョウ 1          
  シュスウ合計ゴウケイ(自動ジドウ計算ケイサン) 32 28 28 27   0
9月4日
北大阪に大雨警報発令及び降雨のため中止
7月3日
  蒸し暑い曇り空の中を12人で出発。暫く歩けど鳥の姿は無し。遠くでキビタキの鳴き声のみ。修業古場の休憩所近くでやっとオオルリの姿を確認した。その後、オオルリは滝上でも近くで観ることが出来た。しかし、箕面の留鳥の姿は少ない。才が原林道に入るとキビタキの鳴き声が多く聞こえるが姿の確認はできなかった。最後にサンコウチョウが目の前を優雅に横切り、全員大感激で終わりました。
6月5日
  梅雨の晴れ間の日曜日、18名で出発。サンコウチョウの声でもと、落合谷に寄るも確認できなかった。オオルリの声が所々で聞かれ、姿も確認。林の中にキビタキを見つけ、一同感激。才が原池では一声、サンコウチョウの声を確認した。才が原池付近とビジターセンター付近を飛び回っているとのことでした。
5月1日
 連休中日、小雨と条件が悪くリーダー4人のみ。雨がやむ気配なので4人で出発。キビタキ、オオルリは多く確認でき、コマドリの声も聞かれた。才が原ではクロツグミの姿を確認。才が原池では求愛給餌をするカワセミの番が見られた。その中で♀がもらった小魚を落とすハプニングも。
4月3日
  少し早いが夏鳥を期待して、出発。鳥の声や姿は薄い。林床の荒れが原因か?ソウシチョウやルリビタキ等の冬鳥を確認したものの、夏鳥の姿や鳴き声は無し。やはり、例年通り10日過ぎか。滝近くで、オオルリやコマドリが入ったらしいとの情報を得たが未確認。