金剛山
NO. トリメイ     (自動ジドウケイサン) 12/4
76 オオタカ
211 アオゲラ
214 コゲラ
231 ヒヨドリ
233 モズ
241 カヤクグリ
247 ルリビタキ
248 ジョウビタキ
259 ツグミ
261 ウグイス
285 エナガ
287 コガラ
288 ヒガラ
289 ヤマガラ
290 シジュウカラ
293 メジロ
294 ホオジロ
298 カシラダカ
299 ミヤマホオジロ
301 アオジ
306 アトリ
311 オオマシコ
315 ウソ
326 カケス
332 ハシブトガラス
  シュスウ合計ゴウケイ(自動ジドウ計算ケイサン) 25
集合時点での曇り空は風が冷たく、時々さす日差しが心地よい。
10時発のケーブルを待ち、出発するも鳥の声が聞こえてこない。
集合地点でハシブトガラスは観察したが、四季の谷の展望デッキでやっと小鳥が出現。
その後展望台手前でカシラダカ等を観察し、ちはや園地へ向う。
ミュージアム前のキャンプ場に、ミヤマホオジロを見るが直ぐに何処かに。
伏見林道の向こう斜面に40羽ほどのアトリが右に左に飛び回り、ツグミの群れも観察。
その後伏見峠へ向うと、目の前にカヤクグリが。
しかし出た鳥はこれだけ。仕方なくキャンプ場で昼食とする。
鳥の出現が少ないため、葛木神社下の餌場まで鳥を探しに行くことにする。
ミュージアム裏の階段でホオジロ、更にエナガ、メジロ、コガラ、コゲラ等の混群を観察。
葛木神社の階段横ではアオゲラがハリギリの実を食べているのをFさんが見つける。
この時期のアオゲラは声を発てないため危うく見逃しそうだ。
ここでタイムアップ。結局集合地点で鳥合せをし約1時間ほど超過し終了となる。
鳥種は少なかったのですがアオゲラも見れて、日差しが心地良く、皆さんまあまあ満足かな。ご苦労様でした。