服部緑地
NO. トリメイ     (自動ジドウケイサン) 10/8 11/12 12/10 1/14 2/11 3/10
4 カイツブリ   10 4 14 7  
17 カワウ   6 1 25 39  
25 ゴイサギ   2 1 1 2  
31 コサギ     1 3 1  
34 アオサギ   2 2 5 6  
47 マガモ   2 16 8 8  
48 カルガモ   15 43 30 14  
49 コガモ     2 3 1  
51 ヨシガモ   4 9 3 9  
53 ヒドリガモ   50 25 25 28  
55 オナガガモ   5 24 20 7  
57 ハシビロガモ   15 16 39 58  
59 ホシハジロ   12 43 62 27  
63 キンクロハジロ   10 9 36 14  
76 オオタカ     1 1    
79 ハイタカ     1   3  
100 バン   5 5 4 9  
102 オオバン   7 10 14 17  
188 キジバト   3 7 20 14  
189 アオバト       8    
207 カワセミ   3 3 3 3  
214 コゲラ   6 7 3 5  
223 キセキレイ   1 3      
224 ハクセキレイ   3 4 5 3  
225 セグロセキレイ   1 1      
231 ヒヨドリ   33  
233 モズ   3 1 2 2  
248 ジョウビタキ   3 2 2 3  
257 シロハラ       2 3  
259 ツグミ     6 6 1  
261 ウグイス   2 4 3 3  
285 エナガ   2 20 7 6  
289 ヤマガラ   2        
290 シジュウカラ   10 20 6 16  
293 メジロ   5 20 2 6  
294 ホオジロ   1        
299 ミヤマホオジロ       1    
301 アオジ   4 5 6 6  
307 カワラヒワ     10 50 3  
320 スズメ   20 50 60 57  
324 ムクドリ       47 2  
331 ハシボソガラス   22 10 20 13  
332 ハシブトガラス   50 71 18 25  
336 カワラバト(ドバト)   20 60 50 80  
  シュスウ合計ゴウケイ(自動ジドウ計算ケイサン) 0 34 38 39 37 0
2月11日
 今年は冬鳥が少ないままで終わってしまいそう。上空をハイタカが飛んでいるからか小鳥が少ない。
午後からの20周年ビンゴ大会は、参加者が少なく、全員に複数の商品が渡され、皆満足のようでした。
1月14日
 例年に無くカモの数が少ない。久しぶりにアオバトの姿があっが、大勢で近づきすぎたのであろう、直ぐに飛んで行ってしまう。先月に続き相変わらず冬鳥は少ない。
NO. 鳥名     ジドウ(自ケイサン動計算) 4/9 5/14 6/11 7/9 - 9/10
4 カイツブリ 12 5     4
17 カワウ 23 2 雨天ウテン中止チュウシ   2
25 ゴイサギ 4         1
28 アマサギ   50        
29 ダイサギ 9          
31 コサギ 2 1        
34 アオサギ 8 10     2
46 オシドリ 5          
48 カルガモ 20 8     26
52 オカヨシガモ 2          
53 ヒドリガモ 32          
57 ハシビロガモ 6          
59 ホシハジロ 1          
63 キンクロハジロ 10          
79 ハイタカ 1          
100 バン 10 1     2
102 オオバン 8          
115 ケリ 1          
188 キジバト 30 5     10
189 アオバト 12 1        
207 カワセミ 4 2     2
214 コゲラ 6 5     7
218 ツバメ 18 15      
224 ハクセキレイ 1         6
225 セグロセキレイ           2
231 ヒヨドリ 30 10     6
233 モズ 1          
247 ルリビタキ 1          
248 ジョウビタキ 2          
256 アカハラ   1        
257 シロハラ 3          
259 ツグミ 10          
261 ウグイス 8          
273 センダイムシクイ   1       1
283 コサメビタキ   1       2
285 エナガ 3 10       2
289 ヤマガラ 14         1
290 シジュウカラ 12 5     10
293 メジロ 4 3     2
301 アオジ 11          
307 カワラヒワ 5 5     1
317 イカル 4          
318 シメ 3          
320 スズメ 40 61     20
324 ムクドリ 2 12     5
326 カケス   1        
331 ハシボソガラス 20 5     3
332 ハシブトガラス 50 18     11
336 カワラバト(ドバト) 45 60     32
  シュスウ合計ゴウケイ(自動ジドウ計算ケイサン) 43 26   18 0 24
9月10日
  真夏のような暑さが戻った残暑、参加者も鳥も少ない。渡りも始まっていてトケンの情報もあるが、姿を見せてくれなかった。コサメビタキはゆっくりと楽しませてくれたのが唯一の救いか。それでも、あと半月もすればいろんな鳥が通過するであろう。
7月9日
 例ハヤなく早ツユア明けセイソウ後のタンチョウカイアサ鳥会。朝から3イジョウ0℃以キオンナカ気温のメイ10名サンカシャの参加者ととシュッパツに出コウエン。公セイソウハイ清掃アト入った後のようスクゴミはトリスク。鳥ナカ少ない中、カチカセミアラワ近くにれると言うイケうず池」に寄ゼンインチカ、全員近くでっくり見れる。
5月14日
  朝から快晴の五月晴れ夏鳥が色々期待されたが アカハラ、センダイムシクイ、コサメビタキが各々1羽と言う期待外れの探鳥会になってしまった。昨日迄はキビタキも居たのに今日は現れず、早朝には噴水付近にサンコウチョウ♀も居たと聞いて懸命に探したが出会えず、天気が良すぎたせいか。上空を約50羽の群れで北へ向かうアマサギの群れが見られ、初夏がやって来た感じ。  出現鳥数26種、参加者44名。
【雑  記】
  萌える様な新緑と快晴、申し分のない天気の探鳥会。
4月9日
  朝から小雨の天気、午後は晴れるとの予報で出かけたが案の定参加者は少ない。それでも20名は来てくれたので決行する事にした。シロハラ、ツグミ、キンクロハジロ、ヒドリガモは僅かに残っていたがもう殆ど居なくなった。中池のカワウの巣は10以上となり雛の声がする。アオバトの10羽以上の群れ、綺麗なヨシガモのワンペアー、新宮池にオシドリ6羽が出てくれて満開の桜に映えて美しい。夏鳥のオオルリが期待されたが未だ夏鳥は到着していなかった。上空を白いサギの群れが北に向かって飛んで行く、ボルネオからのおかえりか?鳥合わせの結果は意外と多い数が出た。   出現鳥数42種、参加者21名。
【雑  記】
  桜は満開いよいよ春が始まった、小雨決行の探鳥会。