2016年5月29日写真発表会:福田幸充さん

  • 24:福田 幸充:1:最初は幸せ呼ぶ青い鳥 ルリビタキ:2015/1/2:大泉緑地
  • 25:福田 幸充:2:今年も来てくれました コミミズク:2015/1/3:淀川鵜殿
  • 26:福田 幸充:3:すぐに会えました マナヅル:2015/1/20:加古大溝
  • 27:福田 幸充:4:パンも食べるほど人慣れした トモエガモ:2015/1/22:向陵公園
  • 28:福田 幸充:5:種のヒシクイと聞いてすぐに ヒシクイ:2015/1/24:枚方市招堤
  • 29:福田 幸充:6:金剛山で6種ゲット コガラ:2015/1/29:金剛山
  • 30:福田 幸充:7:南港野鳥園以来2回目です ギンムクドリ:2015/2/4:尼崎農業公園
  • 31:福田 幸充:8:第一回北海道遠征での目的の鳥 エゾフクロウ:2015/2/17:北海道中標津
  • 32:福田 幸充:9:ビッグイヤー100種達成 コオリガモ:2015/2/18:北海道尾岱沼
  • 33:福田 幸充:10:自然な形で、バトルに遭遇 オオワシ:2015/2/18:北海道走古丹
  • 34:福田 幸充:11:駅から歩いて数分の所で、 カラムクドリ:2015/3/3:東淀川相川
  • 35:福田 幸充:12:見つける、コツが判ったような アオシギ:2015/3/8:私市
  • 36:福田 幸充:13:念願のメグロに会いに メグロ:2015/4/5:小笠原母島
  • 37:福田 幸充:14:この子は計画通りでしたが トキ:2015/5/13:輪島市
  • 38:福田 幸充:15:舳倉島欠航で戸隠へ初見初撮り キバシリ:2015/5/14:戸隠森林公園
  • 39:福田 幸充:16:朝早くから一日掛けて ホトトギス:2015/5/20:屏風岩
  • 40:福田 幸充:17:2回目の北海道でビッグイヤー13種 ケイマフリ:2015/5/27:落石クルーズ
  • 41:福田 幸充:18:電柱に止まるオオジシギ:2015/5/27:北海道フレシマ
  • 42:福田 幸充:19:2回目の北海道で初撮りでした クマゲラ:2015/5/29:野幌森林公園
  • 43:福田 幸充:20:名刺の鳥なので、再度撮りたくて アネハヅル:2015/7/7:八東町新興時
  • 44:福田 幸充:21:舳倉島で撮る予定が撮れなかった ブッポウソウ:2015/7/7:吉備中央
  • 45:福田 幸充:22:神武天皇さんの池にやって来た アカガシラサギ:2015/7/14:橿原市深田池
  • 46:福田 幸充:23:慌ててシャッター押しまくり コグンカンドリ:2015/8/4:泉大津市
  • 47:福田 幸充:24:編隊組んで飛んできました サシバ:2015/8/20:和歌山市
  • 48:福田 幸充:25:13時28分のに現れました、 ハイイロチュウヒ:2015/11/16:愛知県
  • 49:福田 幸充:26:ここでないと撮れない鳥さんなので コハクチョウ:2015/11/17:湖北野鳥センター
  • 50:福田 幸充:27:初見初撮りの鳥さんで ハジロコチドリ:2015/11/25:愛知県
  • 51:福田 幸充:28:近くで撮れて大満足 ミミカイツブリ:2015/12/2:堺浜
  • 52:福田 幸充:29:ビッグイヤー追いこみで アカエリカイツブリ:2015/12/27:甲子園浜
  • 53:福田 幸充:30:ビッグイヤー270種目は大阪城で キマユムシクイ :2015/12/29:大阪城公園
Responsive jQuery Slideshow
ホーム 参加者リスト 全作品リスト
〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6-16
Copyright (C) 2011 日本野鳥の会 大阪支部. All Rights Reserved